どうもこんにちは、@sshiokawaです。
本年もよろしくお願いします。
2021年の2回目の記事は競馬の話から。
2020年の表彰される馬はどの馬か?
去年は競馬界ではいろいろありました。
-
コロナによる無観客
-
秋競馬G1で、1番人気がクリソベリルとレッドベルオーブ以外は勝利
-
クラシック3冠馬2頭出た
後はジャパンカップで3冠馬が3頭出たということでしょうか。
とりあえず中央競馬の表彰の予想やります。
正直難しいのは、4歳以上牡馬ですね。
年度代表馬は結論から言うと、アーモンドアイでしょう。
目次
年度代表馬はアーモンドアイでかたい
正直1月中に表彰するとは思います。いつやるのか?はわかってません。
なので現時点では私なりの勝手な予想です。早速やります。
注意
2歳はソダシとダノンザキッドでしょうから省略3歳牡馬はコントレイル
多分満票で決定でしょう。20年の勝鞍は以下の通り。
-
牡馬クラシック3冠
-
神戸新聞杯
-
ジャパンカップ2着
コントレイルに匹敵する活躍を見せた牡馬は、他にいません。
語ることもないでしょう。
2021年は大阪杯から、始動予定です。
矢作調教師が言うには、負けはつけないこと、ディープ系種牡馬として価値を上げることに、目標とする感じですね。
3歳牝馬はデアリングタクト
もう3歳牝馬も語ることがほぼありません。
なぜなら、牝馬3冠やったから。
ジャパンカップでも、3着にきましたし、文句なしでしょう。
4歳牝馬はアーモンドアイ
4歳牡馬やる前に4歳牝馬の方から。
レベルがとても高かったですよ。
-
アーモンドはヴィクトリアマイル、天皇賞秋、ジャパンカップ
-
グランアレグリアは、高松宮記念以外のマイルスプリントを制覇
-
クロノジェネシスはグランプリ連覇
-
ラッキーライラックは大阪杯とエリザベス女王杯
おそらく4頭で割れるはず。ここは正直好みの問題です。
-
私はアーモンドアイが年度代表馬だと思うけど、東京しか勝ってない
-
グランアレグリアは短距離で表彰でしょう
-
クロノジェネシスは天皇賞秋でアーモンドアイに負けた
-
ラッキーライラックはアーモンドアイとやってない
記者によってはどこかしら、ケチはつけれるはず。
私がアーモンドアイに推したのは、ジャパンカップがすごかったから。それだけです。
ダートはチュウワウィザード
チャンピオンズカップをクリソベリルが勝ってたら、クリソベリルでしょう。
ただクリソベリルはチャンピオンズカップで、チュウワウィザードに負けました。
クリソベリルに中央競馬場で勝鞍あれば、まだ検討したんですが…。
4歳牡馬は多分フィエールマン
4歳以上の牡馬が難関じゃないか?と思います。
芝でのG1を古馬の牡馬が勝ったのはフィエールマンだけ。
情けないけど、2021年は牡馬には頑張ってほしいですね。
年度代表馬は文句なしでアーモンドアイ
年度代表馬は文句なしでアーモンドでしょう。
-
G1を9回勝った
-
コントレイルとデアリングタクトにジャパンカップで倒した
-
得意な舞台なら、裏切ることはなかった
改めてアーモンドアイでオケでしょう。
アーモンドアイは予定だと、エピファネイアと配合予定です。
どんな感じなのか?4年後が楽しみですね。
今回は以上です。