【総裁選】やらない理由は時間がない

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
本日は総裁選の事を書こうかと思います。

8/28㈮に安倍総理が辞任発表しました。
 
辞任を受けて、次の総理決めないとなりません。
 
自民党では、本来は総理大臣を決める自民党総裁を、選挙で選ばないとなりません。
 
ただ今回は総裁選挙がない。総裁選をやらない理由を、伝えようかと思います。
結論言ってしまうと、「時間的な問題もあるけど、あの候補者だけは総裁になると困る」というのが本音かも。
色々憶測を探るのも面白いかなーという話です。
 

自民党総裁選やらない理由は一応色々あります

「自民党のトップ選ぶのに総裁選?総裁がなんなの?」って言われそう。
 
自民党では総裁になった方が、日本の内閣総理大臣になります。
 
「内閣総理大臣になったら、総裁ってあまり言わないね?」に関しては、総理大臣と自民党運営をひとりでやるのは無理です。
 
だから役割はこんな感じ。
  • 総理はいうまでなく行政府の長
  • 幹事長は自民党の運営全般
話を戻して、自民党総裁選やらない理由に関しては、臨時国会まで時間ないからですね。
それぞれ理由だけ伝えます。

自民党総裁任期途中だから

安倍総理が20年の年末も続けてたとしたら、21年9月まで、任期残ってました。
 
安倍総理辞任後に、総裁になる方はとりあえず約1年。
 
本来総裁選は数カ月単位で支度します。
  • ポスター
  • 選挙などの運営
  • 全国めぐり
などなど。この記事を書いてるのは、9/4㈮です。
 
9月時期は概算要求と言い、省庁で忙しくなり、秋の臨時国会も近づいてます。
 
なので、臨時国会の事を考えると、総裁選やるには時間がないという感じですね。

一応総裁選無しで総裁選出は前例ある

最初福田康夫総理退任かと思ってたら、違ってました。

小渕総理が倒れた後の森総理

森総理選出時は、両院総会で決まりました。
  • 小渕元総理は脳梗塞で倒れた
  • 安倍総理は腫瘍性大腸炎再発
なので、この先も病気絡みの辞任後は、総裁選省略かもしれません。

主観になるけど、あの候補者には意地でも総裁してほしくないという人が多数

  • 時間がないから、総裁選は省きたい
  • 一応前例として総裁選無しでの、総裁誕生あった
もうひとつはあの候補者ですね…。
 
名指しはしませんが、おそらく党員より議員に嫌われてるかも。
 
理由は2つですね。
  • 93年頃自民党下野時に、党を出ていった
  • 09年の麻生総理の末期時
元自民党職員が書いた本によると、「1番苦しい時期に出ていった人だ」という感じで、評判よくないみたいです。
 
個人的には、ミリタリーネタは詳しいなという印象です。
 
今回は以上です。
 
本日は安倍総理辞任後の総裁選はなぜならないのか?という記事でした。
  • 秋の臨時国会や概算要求の関係で時間がない
  • 一応総裁選無しで議員のみで、総裁選出ある
  • あの人は党員投票では強いけど、議員には嫌われてる
「なんであんたが総裁選の記事書いてるの?」に関しては、なぜかうちに自民党総裁選の投票ハガキがくるんですよ^^;
 
投票ハガキ来る理由は不明ですが、一応投票経験ある身として書きました。
 
自民党入党した記憶はないですが…はい。