ホンダリコールのハガキきたら、車検のためにいくべきだよ

エアバッグ

ホンダのリコールのハガキがきた人「今現在ホンダの車を乗ってるのだけど、ホンダからエアバッグのリコールのハガキがきた。リコールしないと車検受けられないらしい行ったほうがいいのかな?」
 

こんな疑問に答えます。最初からいいますが実はリコールの内容は細かくは知りません^^; 

とりあえずホンダディーラーへ車をを持っていったので、ホンダの車のリコールを話をしてみようかと思います。

結論からいうとディーラーへ行ったら待ってるだけでした。

 

リコールなら必ずホンダからハガキがきます。

車のオーディオ
実際にはどんな手順なのか?書いてみます。

そもそもリコールってなに?

リコールとは車出荷したあとに、何かの部品に不具合があり、そのまま放置すると危ないです。

なので車のメーカーが交換しますよ。ということです。

大体車体登録してる家に郵送でハガキがくる。

基本的にはハガキがきます。

こんな感じです。「○○に不具合があったので交換しますので、最寄りのカーディーラーへお問い合わせください」っていうような感じです。

謝罪みたいな文章は特には見当たってないですね。でも、私の見落としかもしれません。

リコールの場合の費用はおいくらですか?

車をディーラーへ持ってくガソリン代以外は特には費用は全くかからないです。なので気にせずにリコールへ行きましょう。

必ず最寄りのホンダのディーラーでないとダメ?

いいえ、そんなことはないです。

自分の乗ってる車のメーカーのディーラーならオケです。

自分の職場の近くがいいとかそんなので選んでも構いません。

現に私は市内のとこでなくて、隣町のディーラーへ持っていったので大丈夫です。あちらも商売なので断りはしませんね。

ディーラー行く前に予約はしたほうがいいですか?

もちろんしたほうがいいです。

今回私の場合はエアバッグの交換で、エアバッグの部品がくるのに電話してから一週間後でした。だから必ず電話で来店できる時間はきいたほうがいいです。

 

実際にホンダへ持ち込みしました

ドイツのタワー

実際にホンダへ車へ持って行きました。その時の模様を書きます。

車を持っていき、交換してた時間は30分

家から車でホンダのディーラーへ行きました。

私の名前をディーラーの方に告げ、鍵を渡して、店内で待つように言われました。

ついでにプレゼントで冷たいドリンクをもらいました。ドリンク代はかかってません。

その間に私は新聞読んでた

人によっては新車のパンフレットをみたり、店内の試乗車を観察したり色々でしょう。

でも私は店内に読売新聞と上毛新聞があったので30分ずっと見てました。

Wi-Fiは確かなかった。

基本的にどこにでもWi-Fiはありそうですけど、私がいったホンダのディーラーではWi-Fiスポットはなかったです。

だから待ち時間でパソコンで作業をしたい、動画をみていたいなら、ポケットWi-Fiはあったほうがいいです。

エアバッグ交換終わったら整備士が説明してくれる

エアバッグ交換終わって30分したら整備士の方がやってきて、「エアバッグ交換しました」の話を受けました。

「何かご質問ありますか?」とのことでしたが、ありませんでした。

もしそのときに車検とかあるならそのまま頼んでもいいよ?

もちろん、そのまま私の場合は車検がそろそろ近いので車検の相談をしても良かったのですね、しかしひいきしてるカーショップがあったので、やんわりと断りました。
 

 
 

決局ホンダのリコール行ったけどあっさり終わりました。

ブルーインパルスのような飛行機

ここからオマケでホンダへリコールいったのときの感想を書こうかと思います。

リコールって費用が取られるものだと思ってた。

リコールって実は生まれてはじめて、受けたんですね。

エアバッグの交換費用いくらだろうって思っけど、特にお金はかかりませんでした。リコールはあんまりあるとまずいものです。

今度もリコールが後にあったとしたら、すぐリコールへもってこうかと思います。

ディーラーだから対応が丁寧

新車を売ってる店でホンダ公式のオフィシャルショップだから、やはり丁寧です。

ホンダの店員の対応が悪かったりすると、ホンダという会社そのもの信用に関わります。

今の私は新車買えるほど余裕はないですが、いずれ新車を買おうとしたらホンダで買いたいかもと思ってます。

「お主レッズサポだから三菱モータースでしょ」いわれそうですが、2018年現在は三菱重工業が筆頭株主でございます^^;

景気悪いとはいってるけど混雑してた

その日はリコールのみで、用事すませたらすぐ帰りました。

その時に思ったのは、2018年って世間的には不景気だといわれてるのにみんな新車を買えるなんて景気がいいんだなーって思いました。

基本的にみんな現金で一括でないのにどうやって買ってるやら気にはなります。

2018年現在はリコールを受けないと車検受けれないよ

法律かどうかは私にはわかりませんけど、今はリコールになってるもの放置すると車検を受けられないとのことです。

もし自分の車にリコールの見覚えあるかな?って思ったら、乗ってる車のホームページやディーラーに訪ねるのもオススメです。



 
 
 

まとめ

リコールは特に費用がかかったりはしないんで、気にしないで最寄りのディーラーへ電話して予約しましょう。
今はリコール終わらせないと車検が受けられないので、ディーラーへ持っていきリコールすませます。その後車検の期日が近くなってたらそのままディーラーで車検の相談もしていいし、今は車検の比較の相談もあるので、活用してみましょう。