どうもこんにちは、@sshiokawaです。
歯医者へいってきたんですが、歯医者って待ち時間長いですね。
昨日歯医者へ行ったけど、隣にいた爺さんがうるさかったけど、診察台へいったらおとなしくなった。予約時間に行っても、始まらないなら確かに時間がもったいない。でも患者によって治療法法が変わるってことは治療時間も変わるから仕方ないのかな?
— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) July 1, 2019
昨日歯医者へ行ったけど、隣にいた爺さんがうるさかったけど、診察台へいったらおとなしくなった。
予約時間に行っても、始まらないなら確かに時間がもったいない。
でも患者によって治療法法が変わるってことは治療時間も変わるから仕方ないのかな?
歯医者の待合室の隣にいたお爺さんが「長い!長いすぎる!」って、少しうるさかった。なので待ち時間の対処法を書こうかと思ってます。
結論からいうとあなたが普段してる暇の潰し方でオケ。
この記事ではひとつだけ
-
歯医者での待ち時間の特定の条件下の待ち方
今回は1分もかからずに読めるので気楽にどうそ
歯医者の待ち時間の対処法
歯医者の待ち時間って微妙に怖いですね。
-
歯を削る音
-
薬のようなニオイ
私も30代になっても、キーンって音や薬品のニオイが苦手です。でも歯を放置すると大変になるから…とりあえす待ち時間は、あなたが普段してる方法でオケ。
待ってる間がイヤだ
空港で飛行機乗る時間だと、多少ウキウキしますよね。
飛行機に乗ると、「どこそこへいくんだー」という楽しみあるからですね。でも歯科医の場合は、正直苦痛ですね。
歯医者は楽しいものではないから。こういう間が駄目なのなら、待ち時間ではイヤホンさして、音楽が聴くのが1番でしょう。
予約しても待ち時間長い
私が普段予約してる歯医者ですね。いつも時間指定をして、時間通りに来ても、診察が始まるのが、予約時間の1時間後とかよくある。
本来ならクレームすべきなんでしょうが、いろんな患者の治療時間も考えると、時間通りには、いかないのかもしれません。
予約した時間に始まらないなら、方法はふたつ。
-
クレーム言う
-
完全予約制の歯医者にする
-
「予約時間あってないようなのが歯医者」って、感じで我慢
しかないですね。
待合室の隣の人がうるさい
冒頭のツイートで、妙にうるさい爺さんいました。「待ってるのに長い!」って。
気持ちはわかるけど、ほえてれば早くなるもんでもありません。
子供みたいにうるさい爺さんに対しては2つ
-
スタッフにうるさいから黙らせてって、催促する
-
耳栓かイヤホンで音楽きいてる
できれば歯医者予約の日は1日フリーな日がオススメ
私は歯医者行くときは、完全に予定はフリーにしてます。理由は↓の感じ。
-
歯の治療内容では運動自体無理
-
予約しても時間が読めないから、人との予定が組めない
-
歯の治療後になんかあるかもだから
なので、歯医者行く際は割り切って行ったほうが無難ですね。
今回は以上です。
歯医者で待合室の隣の爺さんが、騒いでたから、いきなり記事にしました。
爺さんは結局診察台へいったら、かなりおとなしくなりました。
行動分析学でいうの「こうすると、プラスに働きおとなしくなった」みたいな感じ。
歯はよくしたいなら、普段のケアと普段通うことが大切ですが、待ち時間はどうにかしてほしいですね。