群馬から東京安く行くには東上線かバスですよ

ウタ湖らしいが、群馬にあった?

金欠な人「東京へ遊びに行きたいけど、浪費して金欠になった。自分は高崎市に住んでるけど、どの手段が東京へ1番安く行けるのを知りたい」
 
こんな疑問に対しての記事です。

私は群馬に住み、群馬埼玉東京あたりなら、それなりに知ってます。

群馬から東京って近いような遠いような感じですが、とりあえずどの手段がやすいのか?見てみましょう。

結論からいうと「車があるなら東武東上線。車なしなら高崎駅からバスのが無難」というところでしょうか。

この記事では
  • 高崎から東京へ行くならバスが疲れない
  • 伊勢崎なら東武伊勢崎線かJRバス
の2つを伝えます。
注意
とにかく新宿駅までどういく?の記事ですね
 

高崎から東京へ行くならバスが無難

貝沢の空

高崎から東京へ行く場合は3つあります。
  • 車で森林公園駅まで行き、東武東上線経由で新宿
  • 高崎線乗って神保原駅まで下車して、休日お出かけパス利用
  • 高崎駅東口から日本中央バスでバスタ新宿(新宿駅南口)
値段だけなら
  • 東武東上線経由で新宿駅へは片道874円
  • 休日おでかけパスは特定エリア内なら2670円
  • 高崎駅からバスでバスタ新宿へは片道1550円
になりまして、体力的な負担面を考えるなら高崎駅からバスでバスタ新宿へ行ったほうが楽という結論です。

体力使ってもいいなら森林駅から東武東上線

安く行くというだけなら森林公園駅から東上線経由で行くのが、安く行けるかなです。
メリットとしては以下の点です。
  • 10分おきぐらいに電車くる
  • 駐車料金が200〜500円ぐらい
  • 帰りのTJライナーのれば楽だし安い
まず森林公園駅まで行くには、国道254号線をひたすら南へ走るか、関越道で東松山で降りれば車で3分ぐらいで森林公園駅周辺につきます。

新町駅あたりだと高崎線くるのは20分おきほど、森林公園駅だと10分に電車が来るので、ホームで待つ時間は減りますね。

森林公園駅の駐車場についてはすでに過去の記事でやったので、詳しくはやりません。なぜ駐車料金安いのかはわからないですが、500円だせば1日駐車オケですね。

JRでとにかく安く行くなら休日おでかけパス

土日祝日しか使えませんが、とにかく高崎線にこだわるなら休日おでかけパスがオススメです。

ただ問題は神保原駅から南でないと使えないことですね。

やり方はこうです。
  1. 高崎駅で高崎線のる
  2. 神保原駅で1度下車
  3. 神保原駅で休日おでかけパス買う
  4. 再び高崎線のる
休日おでかけパスは小田原とか横浜あたりまでならもとが取れるけど、新宿駅だけの用事なら費用的にはイマイチですかね。

高崎駅から高速バスのが体力な負担はない

高崎駅東口には日本中央バスからバスタ新宿まで1本のバスが運行してます。基本的には予約なしで突発でバス停に行っても買えるでしょう。

個人的なデメリットあげるなら、帰りの高崎駅行きのバスが20:30と早め。しかし高崎駅からバスで新宿行ったとしたら、帰りは湘南新宿ラインや高崎線で帰ることができるでしょう。

個人的には高崎駅周辺から都内へ行くなら、高速バスのがオススメです。かならず座ることができますし。

 

オマケで伊勢崎から東京へ行くならJRバス

高崎駅西口

伊勢崎からなら、2つの手段ですね。
  • 伊勢崎駅ひたすら東武伊勢崎線のる
  • 伊勢崎オートレース場から高速バス
になります。
値段だけなら
  • ひたすら東武伊勢崎線は片道1495円
  • 伊勢崎オートレース場からバスタ新宿へは片道1650円

時間かかってもいいなら東武伊勢崎線がいいようだ

正直いって私は西毛の人なので伊勢崎駅の電車は乗ったことありません。

調べてみたら「時間はかかっても構わんから、安く新宿駅まで行きたい」となると東武伊勢崎線乗ってればいいようです。

伊勢崎駅→館林駅で急行→北千住駅を降りて常磐線で日暮里方面へ→日暮里駅から山手線左回りで新宿駅へ
このルートだと片道1490円でいけるみたい。しかしこのルートだと乗り換えが大変なのと、館林駅って昼間だと北千住までのがほとんどなく、久喜で乗り換えることになります。

東武動物公園駅ぐらいまでならさほど混んでませんが、春日部あたりくると徐々に混んくる。

この記事書いてて思いましたが、できれば車で本庄駅〜熊谷駅まで車でライト&パークしたほうがいいような気がしました…

伊勢崎に住んでるならJRバスが楽チン

個人的にオススメしたいのがJRバスが運行してる新宿・伊勢崎バスがオススメです。
オススメできる点としては
  • オートレース場か市民プラザなら注射してから、7日までは駐車料金なし
  • よほどのことない限りは乗れる。
  • バス1本なので乗り換えとかは気にしてなくていい
私個人もたまに藤岡からわざと伊勢崎市民プラザまで高速バスで乗ることありますが、空いてて快適です。

高速バスネットから予約していけば確実ですが、新宿伊勢崎間のバスに関しては、残席は考えなくてオケです。なので突発でバス停行っても乗れるでしょう。

伊勢崎駅からバスでいく場合のデメリットとしては、高崎駅と違いバスタ新宿の最後のバス逃したら、東京でお泊りになるでしょう…

 

今回は以上です。

高崎駅から行くなら
  • 考えるのがめんどくさいなら行きは高崎駅東口から日本中央バスで行き、帰りは高崎線か湘南新宿ラインで帰ればいいでしょう。
  • 燃費のいい車所持で1円でも節約したいなら、下道で森林公園駅まで行って東武東上線乗る。
伊勢崎駅から新宿駅へ行くなら
  • 電車にこだわるならひたすら東武伊勢崎線とスカイツリーラインで北千住まで行き、後はJRでいく。
  • 伊勢崎駅や伊勢崎オートレース場からJRバスでいく
以外と当たり障りない感じの交通手段ですが、ざっさとまとめました。