【群馬県】警戒度2に伴いイベントも少しずつオケになった

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
5/28㈭に群馬県知事の臨時会見あったので、アウトプットします。

  • 5/30㈯以降はすべての店の営業オケ
  • イベントは少しずつお客さん入れましょう
  • 観光に関してはgo to キャンペーンに合わせて8/1から全面フリー
過去にもジムの話はやったんで、イベントメインになりそうです。
 

イベントの再開に関するガイドラインが出てきました

群馬県知事の主な発表は以下の通り。
  • 5/30㈯以降はすべてのお店の営業再開オケ
  • イベント(Jリーグでも音楽でも)の何人入れるのか?というガイドライン
  • 観光は徐々に少しずつ受け入れていく
  • 学校は分散登校
詳しくはニュースなり、記者会見を見てください

イベントは8/1以降は収容人数の50%なら入れてもオケ

  • 警戒度2の間は50人まで
6月中旬以降、警戒度1になったら、以下の通り。
  • 6/13〜は1,000人までオケ
  • 7/10〜は5,000人までオケ
  • 8/1以降は収容人数の50%まではオケ
群馬県に関してだと、ザスパクサツ群馬がJリーグとしてあります。
正田醤油スタジアムは記憶曖昧ですが、10,000人は入るのでしょうか。
ですので5,000人までなら収容できる計算。
正直いって、ザスパの試合に関しては8/1以降なら、チケットはどうにかなるでしょう。
 
ついでに群馬だと意外と群馬交響楽団があります。
要するにオーケストラをやる楽団ですね。
現在は高崎芸術劇場がメインになってます。収容人数が2,000人ほど。
人気あるんで、8/1以降に定期演奏会開催なら、チケット争奪戦になりそうです。

観光は少しずつ受け入れていく

山本一太県知事いわく、まずは群馬の方に楽しんでほしい模様です。
  • 6/18までは、群馬県内で楽しんでもらう
  • 6/19以降県外へ外出して観光して楽しむ(首都圏と北海道のぞく)
  • 8/1以降は全面解除でお好きに観光どうぞ
私みたいに仕事以外の日は埼スタみたいな生活を送ってました。
 
たまに群馬県内の遊びもいいかもしれません。

改めて5/30㈯以降はどの店も営業オケ

過去に警戒度2に伴うジムなどの営業再開の記事は書いたので、簡潔にすませます。
改めて言えることは、すべての事業者は営業再開してもオケ
少しだけ条件あります。
  • 業界別ガイドラインに従う
  • 新型コロナウイルスの感染予防対策はやる
 
今回は以上です。
 
記者会見みてまして、新型コロナウイルスの話でなく、観光に関する質問がメインでした。
  • なんですぐ100%観光客受け入れないのか?
  • 観光や学校再開の話
山本一太県知事言うには、群馬県は東京の方の観光に来てくれるというのをおっしゃってました。
 
だから休業要請などで、東京の感染者気にしてたのは、理解したような気がします。