-
「東京じゃ、ポイント稼ぎとか騒がれてるけど群馬県はGo toイートしないの?」
-
「旅行したくてもできない。せめて近所で外食したい」
↑のような方向けの記事です。
どうもこんちは、@sshiokawaです。
東京や新潟だと、10月の始め時点で、Go toイートしてましたね。
さて群馬県はGo toイートやるのか?やる模様です。
Go To イート券 食事券は75億円分発行 県が30日から発売開始 | 2020/10/8 – 上毛新聞ニュース https://t.co/xwwU7acJM8
— 上毛新聞 (@jomo_news) October 8, 2020
やっと情報出てきまして、10/30から食事券を販売します。今回伝えることはシンプル。
-
群馬県のGo toイートの概要
私の記事で、Go toイートの概要わかると嬉しいです。
目次
群馬県のGo toイートは10/30から販売します。
さっそく本題からやります。
-
食事券はいくら得なの?
-
どうやって買うの?
-
どこなら使える?
-
使えない飲食店あったら…
-
県外人も食事券買えますか?
食事券は2,500円分お得になります
結論からいうと2,500円分お得です。
-
食事券買うために10,000円払う
-
食事券12,500円分ゲット
牛丼屋さんなら、5回分の定食は食べられますね。
買う場所はコンビニか商工会議所の予定
上毛新聞によると、下記です。
-
県内の商工会議所
まだ販売場所変わるかもですが、現時点ではセブンイレブンと商工会議所です。
どこの飲食店なら使える?
正直ほとんどの飲食店であれば使えるはず。
もし飲食店なのに食事券使えないケースは以下ですね。
-
ぶっちゃけほとんど感染に関する事で客入り変わってない
-
単純に人手不足で、余計な労力使いたくない
とはいえどほとんど群馬県内の飲食店で使えるし、飲食店も使えるようにしたいでしょう。
群馬県内で食事券使えない飲食店あったら、教えること
群馬県の #GoToEat が10/30から始まります。現在、参加飲食店を募集中。参加を希望される方は、こちらから登録手続きをお願いします。https://t.co/kBxcp0uann
こちらは消費者向けのサイトです。https://t.co/ANMSwYACNa#群馬県知事
— 山本一太 (@ichita_y) October 8, 2020
あなたがよく通う馴染みのラーメン屋さんで食事券が使えない。
だとしたら、素直に「Go toイートの食事券使えるようにしたほうがいいですよ!」って、スタッフにいうだけ。
普通の飲食店なら、情報入ってないケースも多少あります。
だからお店にやる気あれば、数日したら、食事券使えるようにするはず。
問題は二郎系ラーメンですね。基本的に二郎系は券売機制。
だからお店のオペレーション的に食事券を渡すのか?どうなるのか?気になるところです。
とはいえどコロナ禍でも、客入り変わらない二郎系ラーメン屋に関しては、多分食事券使えないかも。
県外の方でも、一応食事券買うことはできますよ
一応県外の方でも群馬県のGo toイート食事券買えます。
ただ12,500円の食事券はとにかく群馬県内の飲食店のみ。
だから栃木県や埼玉県の飲食店では使えないので、頭に入れておくといいです。
今回は以上です。
本日は群馬県Go toイートの食事券の事を紹介しました。
-
10,000円だしてわ12,500円分の食事券ゲット
-
食事券販売場所はコンビニか商工会議所
-
基本的には群馬県内の飲食店のみ
-
使えない飲食店はGo toイート自体知らないかもなので、教えてあげること
私は多分Go toイートの食事券は買う予定ではあります。
でも二郎系は使えなさそうだし、どこで食べようかな…?
あなたはGo toイートの食事券持って、どこで食事されますか?
-
フレンチ?
-
イタリアン?
-
お好み焼き?
-
うどん屋さん?