どうもこんにちは、@sshiokawaです。
最近墓荒らししてたのが捕まりました。
藤岡市の北東部のあるお寺は何もありませんでした。 https://t.co/KVgf3qaoTi
— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) June 24, 2020
本当は犯人捕まってない中で、墓荒らしについての対策を書こうとしました。
でも犯人が捕まったんで、感想という記事になりそうです。
今回伝えることはひとつのみ。
-
たまにはお墓参りする。墓に異常ないか?見に行きましょう
藤岡市上落合の墓荒らしの犯人は30代男性
6/24の朝、私の母方先祖の墓が荒らされると思い、マジで自分の先祖の墓を見に行った。普段はネガなこと、あまりいわないけど、怒り狂った事件ですね…。
墓石60基壊した疑い 男を逮捕|NHK 群馬県のニュース https://t.co/RlHY5Wx8j4— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) June 24, 2020
私が藤岡市上落合の墓荒らしの事件を知ったのは6/24の朝。
23日までに70基あたりの墓が壊された?とのこと。
結局6/24の未明に逮捕されたそうです。
今回の件で思ったことを書こうかと思います。
墓にも監視カメラ
上落合で墓荒らしの後に監視カメラをお寺においたそうです。
やはり証拠として犯人を掴みたいためですね。
上落合の墓荒らしの事件後、いろんな墓の敷地内で監視カメラという自体なんでしょうか…。
たまにお坊さんにあったら、世間話
お坊さんって、意外と昼間とかお寺で、何かしてます。
-
掃除
-
境内で何かしてる
もしお坊さんにあったら、世間話でもいいので、挨拶しましょう。
私なら今回の墓荒らしの1件で、入り口だけでも監視カメラ置くべきかも?という話ですね。
墓荒らしする人のマインドがわからない
上落合の墓荒らしの動機は以下でした。
「手を抜いた造りの墓が許せなかった」などと話している。 共同通信より引用
なんというかわかりません。という犯人の心理状態知ろうにもわかりません。
別に知らなくてもいいかなーという感じです。
今回は以上です。
とりあえず犯人は捕まったんで、安心しました。
毎日朝、私の先祖の墓警備はしたくなかったから…