私はインフルエンザには敏感で過去に4回かかりました。「風邪とインフルってそんなに変わらんしょ?」って言われそうですが、違います。
結論からいうとインフルエンザにかかると予定が狂うのが辛いということでした。
-
インフルエンザかかって辛いことは外に出れない
-
インフルエンザ治した後は周り気を付けてね
3分以内にまとめましたので、参考になると嬉しいです。
目次
インフルエンザにかかって辛いことは外に出れない
インフルエンザの辛さはなんというか、病気以外の要因も精神的にきついのがあります。
インフルエンザにくらったら外出れなくて辛い
仮に身近な方がインフルエンザかかったとしましょう。誰かしら家族の人か職場の同僚にかかったなんてことがよくあります。
インフルが周りに伝染というのもあるんですが、まわりにうつるために、外に出ることができません。
会社や医者の先生によってよりけりだけど、私のときはタミフル5日分飲むまでは、外出るなって言われました。
元々インドア派な方にはまだマシかもしれません。でも私みたいにアウトドアタイプには牢屋に閉じ込められたみたいな感覚でした。
だからインフルにかかってない人にいいたいですね。「インフルエンザ食らったら当分外へ出れないぞっ」
私の嫌いな点滴が待っている
点滴という手段があって、注射して液体を体内へ送り込むアレです。
時間かかるというのもあるし、ドラゴンボールの孫悟空ではないですが、苦手でたまりません。
インフルエンザ予防接種は数秒ですが、点滴の数十分や下手すると数時間とか使うので苦手です。
点滴に関しては普段風邪ひかなくて、病院にほぼ世話にならない方のがおそらく苦手でしょう。なぜなら経験したことないから、感覚がつかめないからですね。
会社休むときの電話が辛い
普通な会社なら「わかりました」っていうはず。確かにインフルエンザ明けで出勤した時は仕事量増えるし、まわりの人がインフルエンザ発症します。
いつだか私が職場に電話してインフルエンザで休むって伝えたら、上司に笑われました。
そして私がインフルエンザ明けで戻ると、今度はその笑った上司がインフルエンザ発症したんですね。
上司がインフルエンザ食らってたさすがに言ってしまいました。「マジでインフルエンザに関しては馬鹿にしないほうがいいですよ。風邪とは違うんで」って冷やかし気味にいいました。
インフルエンザの理解ない上司だと気疲れする
風邪とは違い、インフルエンザかかったら仕方ないですね。とはいえど私も医者の先生でなく専門的なウィルスの説明や薬の処方箋を知ってるわけではないです。
とはいえど普通の方は風邪とインフルエンザの簡単な違いは知ってるはず。
違いは風邪はある程度予防できるけど、インフルエンザは予防してもかかるときはかかる。という感じでしょうか。
いつだか全くインフルエンザに理解のない上司に説教された時はたまりませんでした。
そんな説教を2時間くらいされて、たまらなかったですね。言いたくないけど馬鹿な上司にいたらウンザリしますね。
食べれなくて体重が落ちる
ひとによっては食べることは人生の喜びでしょう。食べることができないのはなくほど辛いものでした。
しかし注意したいこともあるんですが、インフルエンザ治ったとしたらある程度は身体が動けるはずてます。なので嬉しさのあまり大食いするのはやめましょう…
最悪なのは旅行の期間前に発症
でも「航空券とったのに搭乗前日にインフルエンザかかってしまった…」ならダメモトで航空券買った会社のコールセンターに電話してみましょう。
おそらく医師から発行される有料の診断書が必要となるでしょうが、苦しくてだめなら身内に対応してもらいましょう。
インフルエンザ治した後は周り気を付けてね
インフルエンザ治した後は周りが発症率高い
仮にあなたがインフルエンザの完治に向けて快方に向かってる時に、誰かしらかかります。
私の後にかかった人
-
父親
-
弟
-
職場の上司
-
学校の同じクラスの人
会社に謝っておく
とはいえど職場に穴が事実なので、「ご迷惑をおかけしました」って軽く謝っておきましょう。
同僚などがインフルエンザ発症しても責めない
一方で同僚もインフルエンザ食らうと会社へ戻るときの精神的な負担が多少あるはず。
インフルエンザ明けで戻ってきたら、「大変だったね」とか優しく声をかけてあげましょう。
でないと例えば「お前インフル食らったのか、気合が足りん(^^)」とか言い出したら、あなたがインフルエンザ食らうかもなので、やめときましょう。
とにかくインフルエンザ食らったら、会社や医師によりますが、外には出れません。
普通な職場だったらインフルエンザを隠して気合でいっても職場内感染させるだけなんで、インフルエンザかかってた時点で会社に電話しましょう。ブラックでない会社ならわかってくれるはずです。
まだ1度もインフルエンザかかったことない方向けに、インフルエンザかかると症状以外でどう辛いのか?を伝えました。