夏もインフルエンザかかるから予防しよう!対策は冬と同じ

きつね?

過去にインフルエンザにかかった人「冬はインフルエンザは流行るけど、夏はインフルエンザはかからないから安心だよね?」
 
おそらく「夏 インフルエンザ」でググった方なはずです。

私は群馬に住んでて、インフルエンザには通算で4回ぐらいかかったんで、かなりインフルエンザの話に関しては敏感です。

この記事では夏での予防法とかかると何が変わるか?がメインな話になります。

 

夏でもインフルエンザはかかるみたいよ

雪原のお月さま

なぜ私がこんな記事を書き出したかというと、ある地域でインフルエンザで学級閉鎖が起きたからですね。

磐田市内の小学校でインフルエンザ

インフルエンザ集団感染 5年の2学級閉鎖 
静岡県は6/12、磐田市立豊田東小学校でインフルエンザの集団発生により、5年生の2学級が12日と13日の2日間、学級閉鎖されたと発表した。
6/13水曜日 産経新聞静岡版より
ホントはWEBのリンクを貼りたかったんですけど、どこ探してもなかったので、とりあえず紙面のを手書きで引用しました。

なぜ夏にインフルエンザの集団感染あるのか?

なぜかは正直わかっていません。いくつか原因を考えてみました。
  • クーラーを使う人が多いので、乾燥してかかりやすくなった。
  • はしかではないけれど、今の日本は観光立国になったから、外国人たくさんくるようになってインフルエンザウィルス持ち込まれた?
  • 単純に夏にもインフルエンザウィルスができた。
とりあえず3つの理由を上げてみました。

クーラーを使う人が多いので、乾燥してかかりやすくなった。

私は室内が30度で湿度が70%超えたら、クーラーのリモコンに手を取り、クーラーのスイッチオンします。

やはりクーラーをつけると涼しく気持ちよくなりますね。しかし、クーラーってつけっぱなしだと、乾燥してくるんですね。

一般的に気象予報的には湿度40%以下になると乾燥って扱いです。

インフルエンザウイルスは乾燥した空気が大好きです。

そこで考えたけど、2018年の小学校に通う児童たちは学校でクーラーをガンガン浴びて「ワーイ」してるのかって思って、インフルエンザ集団感染した小学校に電話しました。

私「すみません、マスコミでそちらの小学校でインフルエンザ集団感染があり、伺いたいことがあったんで電話しました。」

小学校の方「なんでしょうか?」

私「そちらの小学校ではクーラーは使われてますか?」

小学校の方「いいえ、クーラーは使ってないです。」

私「小学校の敷地内のすべての場所にクーラーはないということですか?」

小学校の方「はいそうですね」

私「なるほど…参考になりました。お忙しい所ありがとうございました」

こんな感じのやり取りです。

「授業中クーラーをガンガン回して、乾燥したからインフルエンザウィルス入り込んだのか?」って思ったけど、違うみたいです。

訪日観光客がインフルエンザウィルスをもちこんだ?

確かに日本人でタイ滞在中にはしかの菌をもらい、日本へ帰国後にはしか発症したという話はありました。

でもインフルエンザウィルスの場合はインフルエンザをもらったとしましょう。もらったら大体48時間以内には発症します。

となると、もしインフルエンザを外国人がワラワラとインフルエンザウィルスを持ち込んだなら、空港内で多分わかるというより、きつくて歩けません!

だから、訪日外国人がインフルエンザウィルスを持ち込んだのは考えにくいです。

 

夏にもたえられる新型のインフルエンザできた?

仮に夏にも負けないインフルエンザウィルスという新型インフルエンザが、できたとしたら、マスコミが大騒ぎします。今までの経験上。

基本的にはインフルエンザウィルスを治す特効薬のワクチンは本来は夏頃から大手製薬から供給します。

なぜかというと毎年初冬の時期からインフルエンザ流行るのでそれまでに、ワクチン(タミフルなど)を仕入れないと大変ですからね。

18年6月の時点では夏にも強い新型インフルエンザウィルスの話について、私は聞いたことがありません。

はっきりいえば、夏のインフルエンザの原因はわかりません
先ほどの3つ考えられることをかきました。今のところは原因不明ですね。

関東の人も他人事ではない

今回は静岡県でインフルエンザ集団感染なので、群馬県の人からみると遠い場所の話に聞こえます。

しかし愛知の教員がなぜか群馬県で酒気帯び運転で逮捕されたというように、すぐ簡単にインフルエンザウィルスを運ぶことができます。

インフルエンザかかるとどんな感じ?

普通の風邪は基本的には気をつけてれば、かかりにくくすることはできます。

インフルエンザの場合は普通の風邪とは違います。「なんで超健康そうな人がかかるんだ^^;」という人でもインフルエンザ発症はします。

私がインフルエンザになった症状は簡単にいうと、こうです。

  • 体温38度キープしてたのが、急に39.5度ぐらいまで急上昇する
  • いきなり凍てつくような吹雪に食らったような寒気を感じてしまう。
  • 俺って死ぬのか?というような感じになるくらい、ダルさがやってくる
  • 症状とは少し違うけど、同居してる人や職場や学校でインフルエンザかかってる話があった。
これらに当たる人は病院へ行き、「もしかしたらインフルエンザかもしれないので見てもらっていいですか?」な感じで診察してもらったほうがいいです。

特にまわりにインフルエンザかかった人がかかったというと別室へ移されるので。

 
 
 

インフルエンザ予防するにはどうすればいいか?

マスクしてる女性

インフルエンザを予防するにはいくつか方法があります。私が思い浮かぶ方法を書いてみます。

一部TVでみた医師のやり方もついでにのせますが…お金がかかります笑

うがい手洗いする

これはテレビでもどのサイトでもいってるのことなので、私からはあまりいうことはありません。

でも冬場は散々いわれてます。

夏ってあまり手は汗がつくから洗うけど、うがいは夏場あまりしないという人が多いんではないでしょうか?

夏場にインフルくらうのがイヤだもおもったなら、外出したらうがい手洗いの癖をつけるといいですね。

バランスのいい食事をする

これも散々いわれてるので、この記事ではあまりかきません。

野菜やご飯、さかななどたくさん栄養をとりましょう。

マスクを対応する患者さんが変わるたびに変える

ある医師がやってるやり方で、医者の先生は毎日たくさんの患者をみてます。

中にはインフルエンザの患者もたくさん来院されるようですね。

やはりたくさんの患者さんがくると、医師のマスクにウィルスがつきます。

そこで医師は一人の患者さんの診察したら、マスクを取り替える。要は一人一人の患者さんごとにマスクを取り替えてます。

 

タオルは使わない

その医師いわく、タオルだといくら綺麗に手を洗ったとしても微量の細菌はつくとのこです。

なので医師さんはペーパータオルをタオル代わりにしてます。

ペーパータオルを使ったらゴミ箱を捨てるのでオケです。

「ペーパータオルってどこで買えるん?」についてはホームセンターへいけば買えます。薬局も場所によってあるのかな?

頭も洗う

インフルエンザの患者さんをたくさん見てるのに、インフルエンザにかかったことが無い医師さんは帰宅したらうがい手洗いだけでなく、頭も水洗いするそうです。

頭を洗うことによって、頭についたインフルエンザウイルスを取り払うことができるから、ということです。

もちろん頭もペーパータオルで頭をふくそうです。「毎回シャンプーしてられないよ」ってツッコミきそうですけど、水洗いのみでいいようです。

というよりインフルエンザの前に、頭の頭皮の毛のことも絡んでくるので1日に数回シャンプーつけて頭を洗うのはやらないほうがいいかもです。

夏でもクーラーをガンガン使うなら加湿器

夏はクーラーをきかせるので、室内は乾燥してきます。こういう場合は冬場は使ってる加湿器ですね。

クーラーのつけてるときは加湿器をつける、これでいいはずです。

極力不特定多数の所へいかない

人が多いとこへいくと、いろんな菌を持ってる方いるんで、インフルエンザ気にするなら外出を控えたほうがいいようです。
 

夏バテもインフルエンザも気をつけよう

寝込んでる人

インフルエンザってかかるときはどんなときもかかります。ちなみにインフルエンザかかるとどうなるか?ついでに書いてみます。

外出れない!

とにかく外へ出れません。インフルエンザって、なおりかけのが人へ移しやすいからですね。

タミフル5日分をもらったんですが、その間はニート状態でした。

家にいる間は暇だった

さすがにタミフル服用3日目あたりから、インフルエンザによる病気の症状はなくなり元気になってきました。

でもニート状態は、わたしにとって、拷問でした。その時にやってたのが外へでて、散歩することでした。

やはり外へでるのは気持ちよかった記憶がありました笑

やはりうつりまくるよ!インフルは

基本的にインフルエンザは頑丈そうな人でもかかるので、予防するという気持ちが必要です。

とはいってもかかるときはどんな対策してもインフルエンザにはかかります。

そのときは運が悪かったと思って割り切ってました…私は…

インフルエンザは一年中流行るものとして頭に入れとく

今回磐田市の小学校でもインフルエンザ集団感染が夏の時期に流行るんで、もう一年中インフルエンザが流行るんだなって思って暮らしたほうがいいかもしれません。
 

まとめ

夏でもたまにインフルエンザ感染が起きるようになった。
インフルエンザの予防自体は冬場とさほどかわりません。
個人的にはインフルエンザなった辛さもですが、それ以上にインフルエンザ発症したらニート状態のがメチャメチャ嫌でした。