【FF14】零式の準備は飯や薬や木人壊せて予習ですね

FF14の朝日

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

ライト層な私が、エデン零式覚醒編2層までは終わりました。

FF14の零式に挑むうえでしとくべきこと。
○木人壊せたか?
○禁断などのためのギャザクラはカンストさせたか?
○飯と薬はオケか?
○動画やサイトを見て予習したか?○Logsに載っても恥ずかしくないプレイしたか?
私は緑なので、精進していかないと…
やはり零式挑むうえで、支度は大切だなーって思いました。

普段のコンテンツならぶっちゃけ、ごはんや薬や予習は必要ないです。極レベルは別として。

ライト層だと零式挑むときに、すぐ行ってもいいのか?って、言われそうなので、準備した方がいいことを伝えますね。

ひとことで済ますなら「木人壊せて、飯薬と予習忘れずに」

今回伝える事は2つ
  • FF14零式挑むうえで準備すべきこと
  • FF14零式行くときの心構え
要するに普段のコンテンツと違って、準備して良い零式を迎えましょうって、いうお話。
 

FF14零式行く前に準備すべきことは薬や飯は忘れない

FF14零式とは最高難易度のコンテンツです。

一応絶というコンテンツはありますが、ライト層レベルなら行かなくてオケ。なぜなら装備はなくて、称号のみだから。

個人的な事になるんですが、「Legend」ってきくと、あのゼリコ・ペトロビッチさんの「漢にしようぜ!」を思い出し、頭痛がするのでアレルギーがある。

どうでもいいことを書きましたが、エキスパなどと違い時間内に倒せないと強制的に全滅させられるので、準備しましょう。

 

木人壊せたら零式行きましょう

木人壊せないなら、木人壊せるまで、零式にいどむのは辞めておきましょう。
  • まず火力チェックでクリアできない。
  • 単純にバカにされる
木人はどうやって挑むのかはこんな感じ。
  1. 木人討滅戦で該当する零式に挑む
  2. ご飯は食べておく
  3. 3分以内に壊せた
要するに木人壊せたら行ってもオケ。

厳しいようですが、壊せないなら零式やらないか、スキル回しや装備をチェックして木人やりましょう。

できれば各ロールのレベルカンストしておいたほうがいい

必須ではないけど、各ロールのひとつのジョブはカンストさせておいたほうがいいかも。
  • 暗黒ならダークミシッショナリーがあって、零式2層のクワイタスの軽減に使える
  • 学者なら80レベルだと野戦のAOEに入ると自然治癒
  • 竜騎士だと、スターダイバーというアクションで移動攻撃できる
  • 赤魔道士だとレイズ使える
「赤魔道士はヴァルレイズ使えるやん」って、言われそうだけど、意外と知らない人が多いです。

FF14のジョブガイド見るのもいいのですが、やはり自分の手で動かして覚えたほうが飲み込み早いですね。

ギャザクラのレベル上げて禁断できるようにしておくこと

強化トークン装備や超える力来ると、まあ禁断は必要はなくなっていきます。

しかし超える力来る前は新式装備を装備して、移動ことになります。でも新式装備だけだと、弱くてマテリアをはめ込まないとなりません。

マテリア禁断とは、確定穴を超えたマテリア装着ですね。

確定穴こえてからはマテリアはまるのは、ホントに運でギャンブル。

禁断にするにはクラフターをカンストしないと禁断はできません。

知り合いに頼むのも良いけど、マテリアつけるという代行だけで数万ギルとか使うし、ひとつの部位に禁断完了させるだけで100万ギルとか、なきにしもあらず。

悪いこと言わないから零式を挑むならギャザクラはカンストさせよ!ですね。釣りはやれたらどうぞ^^;

最新の食事と薬は持参すること

零式クラスだと、数千のHPあるかないかでも、戦闘に関わってきます。

HPに関してはヒーラーが気にするでしょう。

薬に関しては零式は火力ゲームだから、少しのクリティカルも大事。

FF14に感じてはギルを使うのは、零式とハウジング関係だけ。だからケチらずにどんどん薬やご飯にはお金を使いましょう。

零式動画やサイトを見て予習すること

私個人は普通のダンジョンやアライアンスダンジョンなら、特には予習しなくてオケ。
なぜならチャットでひとことアドバイスですむからですね。
フォーギブン・テスリーンなら、サイコロは4方に散開でいいですよ
ダンジョンなら、ひとことアドバイスですみます。
一方で零式に挑む時に無予習でアドバイスなら、例えば零式覚醒編のエデン・プライムの場合
ヴァイスアンドヴァチューにはタンク版とヒーラー版とDPS版あって、タンクはバブ炊いて耐える。ヒーラーはタンクによって受渡し、DPSはうまくAOEを捨てる。
パラダイスリゲインしてる時のヴァイスアンドヴァチューは〜
零式のギミック説明だけで長文になるからここまで。ゲーム内チャットで説明会するのは大変。

ですんで動画なら「FF14 零式 ○○編 ○○視点」でググれば、沢山でてくる。

予習サイトでも「FF14 零式○○編 攻略」とかで探せば腐るほど出てきます。

だから零式の場合は強く予習する事をオススメします。

 

FF14零式行く前の心構えは本気をだせ

ある程度装備強化して、超える力が出てくる前は、手抜いたら勝てません。

言葉悪いけど、相手と試合するときは高校生とかアマチュアでなく、プロのクラブと試合するという熱い気持ちで挑みましょう。

適当な気持ちで行くと、世の中の零式市場で、「あいつはダメだ!」になりかねないから。

練習時は指摘をきいて、自分の肉と血にしよう

「お前死ね」とかなら、零式だろうが、通報してオケ。

しかし「ヴォイドファイガを隅っこに捨てると助かります」だったら、素直に受け入れましょう。

指摘系は言葉を選ぶのが難しいし、文章だと「自分では優しく指摘したのに、相手にどう思われるかな」って思ったら、「○○すると、もっとこううまくできますよ」とかいいかも。

指摘された事は後でメモして、メモ帳見返すとか、録画したなら復習すると良いでしょう。

体調管理は零式では大切なこと

やはり零式レベルだと、寝っ転がりながらやるのは無理。

零式だとひとりのひとつのミスで全滅はかなりよくある。

眠いと判断力が落ちるし集中力が切れてしまう。

仕事も試験も学校もそうですが、零式も↓の事が大切。

  • よく寝る
  • よく食べる
  • 運動する(散歩でもいい)

ゲームパッドの人は手や指は気をつけて

零式だと火力は出し切ってやらないと倒せない。

ゲームパッドで何度か挑むと、疲れて指の感覚がなくなっていくんですね。

竜騎士を使ってる私でさえ、「指や関節が痛い」だから、零式でモンクをゲームパッドをやってる方はさらにキツそうですね。

マッサージをやって、お風呂に浸かるのが現時点では1番です。

Logsにあげる方が必ずいるので、手は抜くな!

パーティー募集で断章でもクリア済みオケに入って来る方はいろんな方がいますが、1番の目的はLogsですね。
FFLogsというのは、簡単に言えばFF14での火力の偏差値がわかるとこですね。
よく言われる「あいつの学歴がー」という感じに近いですね。

私はFFLogsにあげてもメリットがないし、作業が増えるのでやりませんが、ただ一つ言えることはひとつ。

出せるものを本気出していこう
としか、言えないのが本音ですね。
 
今回は以上です。
零式挑むうえで準備しておくべきこと
  • 木人壊せるか?
  • 薬はオケ?
  • 食事のは最新のを持ってきてるか?
  • 予習はオケか?
実際にやる練習も大切ですが、支度も大事だなーって思うFF14の零式でした。