どうもこんにちは、@sshiokawaです。
75IDである、キタンナ神影洞のお話をやろうかと思います。
FF14のキタンナ神影洞の攻略はあまり書くことないけど、きをつけること?
○1ボスは1/4のどこかが安置
○2ボスは端へ誘導
○3ボスは毒の沼をすでに毒の沼のあるラインへ落としておく
ヒーラーで行ったときにまとめられたら、ひたすら回復— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) July 15, 2019
○1ボスは1/4のどこかが安置
○2ボスは端へ誘導
○3ボスは毒の沼をすでに毒の沼のあるラインへ落としておく
ヒーラーで行ったときにまとめられたら、ひたすら回復
キタンナ神影洞に関しては、ぶっちゃけて予習で動画や攻略サイト見るまでもない。
普通にやってれば、クリアできるでしょう。一応全ロールでやってみたんで、その辺踏まえながら気をつけることだけ書きます。
-
キタンナ神影洞の攻略というよりは気をつけること
目次
キタンナ神影洞で気をつけることは普通にやること
だから正直な所、他で攻略などで出回ってるので、私の口から書くことは少ないです。なので気をつける点をざっと書きます。
キタンナ神影洞で参考にしたサイトは以下の通り
道中のロンカ・ドリーマーは詠唱したら隠れる
よくエリア見渡すとわかるんですが、ところどころ壁がたってるのがわかるはず。詠唱したら、隠れる。それだけです。
1ボスは光らなくて、赤くないとこが安置
2ボスは鍾乳石避けるために端へ
サウンドウェーブやると、鍾乳石が倒れてきますんで、とにかくタンクしてる人は端へボスを誘導させるのがベター。
どうやら鍾乳石は端でなくて、中央に落ちる仕様みたいなので。
3ボスは毒の沼落とす場所さえ気をつければオケ
エロースに関して気をつけることは2つぐらいです。
-
ヘヴンスチャージは離れて受ける
-
毒の沼は吹き飛ばされても、毒の沼に当たらないとこへ捨てる
近接DPS視点なら「近くで受けて^^;」って思いましたが、学者でいったら、7割ぐらい減ってたんで、離れて受けましょう。
毒の沼に関しては、エロースが降らしてきて、さらにプレイヤー2人に更にもっと毒の沼降らしてきます。
キタンナ神影洞は初見で予習なくても余裕でクリアできます。タンク視点でもヒーラー視点でも。
まとめ進行はロンカ・ドリーマー以外はまとめて問題はなさそうです。とはいえどタンクさんはヒーラーの力量や火力は考慮していきましょう。