【FF14】マリカの大井戸の攻略で注意点だけ伝える

トゥワイン

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

アムアレーンの大罪喰いがいる、77IDのマリカの大井戸の話しようかと思います。

FF14のマリカの大井戸に関しては、3ボスの十字ビームが少し被弾してしまったぐらいで、後はそんなにいうべきことはない。マリカの大井戸の雑魚まとめるなら、よく考えたほうがいいかも。
おそらくレベリングで周回する方もいるんではないかと…まとめるのはオケですが、まだ占や踊り子いたら、無理しないほうがいいかも。

まだ踊り子がどのようなジョブか?私がわかってないのもありますが。

マリカの大井戸に関しては、3ボスの十字攻撃さえ気をつければ、あまり語ることはありません。

今回伝える事はひとつだけ
  • マリカの大井戸で気をつけること
攻略サイトや動画はたくさん上がってるので、私は注意点だけ。
 
注意
まだ闇黒騎士以外のタンクでマリカの大井戸行ってないので、他のタンクで行ったら、動画差し替えます。
 

マリカの大井戸は3ボスの十字だけ気をつけましょう。

マリカの大井戸

初めてダンジョンに入ると、なんというか静かな中でのシュールなBGMですね。

77から78はマリカの大井戸へ通いまくることになる。だから個人的にはBGMは変えていく事がオススメかも。

道中はあまりいうことなし

2ボスまでの道中は全く普通にやれば問題無し。

3ボス前にターロスみたいのが、一定時間で復活するのが2体と3体いるんで、早く倒しましょう。

レンジか、ソーサラーなら、リミットブレイクかましてもオケ。

1ボスのグレーター・アルマジロ

とにかくなんか攻撃したら、岩石降らしてきて、竜騎士視点だと動かされる事がある。

トゥルーノースは使って攻撃したほうが火力は落ちないかも。

2ボスのハイドロタロース

デストロイに関して

ヘイト1位に大ダメージ。ノーバフだと5万ぐらいくらうかな。

暗黒ならブラックナイトなり、学者なら鼓舞を予めかけておきましょう。

強制放水は時計か反時計回りに放水

タロースが反時計回りか時計回りで直線的に放水仕掛けてきます。
タロースが時計回りに放水し始めたら、10時ぐらいが安置、または放水を最初したところが安置
ハイドロタロースは普通にやればクリアできます。

3ボスのストルゲー

羽とコインがくっついたようなのが大罪喰い。このボスは十字攻撃のビームさえ気をつければオケ。

ヘレティックフォークは十字以外が安置

十字攻撃のアンチ

↑即席で作りました>< 下手なのは認めますが、斜めならくらいません^^:

ボスから十字方向にビームが飛んできます。とにかくボスの斜めにいることを心がければ問題はなし。

杭打ちから執行で十字攻撃かボスの周囲に攻撃

杭打ちという4つの杭みたいのが出てきて、十字攻撃かボスの周囲に全体範囲きます。
  • 十字攻撃なら、とにかく斜めへ
  • ブレイキングホイールという、周囲攻撃なら、ボスの足元が安置
2つだけ頭に入れておけばオケでしょう。

まとめはできないことはないけど、やるなら気をつけてね

私が学者で行くと、高確率で雑魚のまとめがりでつきあたりまでやることが多い。

私はまだ構わないですが、レベリングだと本職出ない方も多いかと思うんで、あまり無理してまとめなくていいような…どうせ3分ぐらいの差だろうし。

 
今回は以上です。
  • 道中は3ボスの前のタロースが火力チェックかも?
  • 1ボスはとになく可視のAOEを避けよう
  • 2ボスは時計回りに回転攻撃するから、12時から攻撃だとしたら、10時ぐらいに
  • 3ボスの十字攻撃はとにかく斜めが安置
おそらく77から78のレベル上げがぶっちゃけ精神的にしんどいかと思います。
なぜなら、かつてのドマ城やイシュガルド教皇庁なんか、ツラく感じた。

いずれ先第一世界に蛮族クエみたいなのも出てくるかと思うんですね。

5.01時点では、マリカの大井戸通いまくるか、デイリーモブハンやるまくるしかないですね。頑張ってください。