@sshiokawaはFF14を始めて4年がたち、日々楽しんでおります。
実はこのブログを始める前はスクリーンショットはある特定以外の事以外にはとらなかったのですね。
ブログを始めてからはやたらめったらFF14内ですごい取る回数増えたので、写真取りたい人向けと私の備忘録に書きます。
HUDの全画面の消し方と写真のとり方
-
PS4でコントローラー
-
パソコンでキーボードとマウス
-
パソコンでゲームパッドで写真
-
私のようにプレイ中はゲームパッドだけど、写真撮るときはキーボード
-
Macはしりません!
PS4版はコントローラーだけでオケ
でもパソコンのゲームパッドと同じなら、PS4も同じだと思うので、書きます。
撮った写真がどこのフォルダにいくのか?については、すみません。わかりません。
パソコン版はパッド派とキーボード派いるので両方解説します。


キーボードは2つのボタンでいい。
通常写真取るときは戦闘してないときで、忙しくないからですね。
パッ、パッとやればそれだけで終わります。簡単ですね\(^o^)/
ゲームパッドはPS4と同じだけど、キーボでもいい
自分のはエレコム製のゲームパッドなので、「なんかボタンが違うようだ…」なら、PS4の方でも同じです。
HUDのいち部の消し方もついでにかく。
パソコン版のフォルダはHDDでも十分
私の場合はFF14のデータはSSDで、スクリーンショットのフォルダはもっぱらHDDです。
「HDDだと悪くならない?」もなりそうですが、写真の画質は容量なので、たくさん放り込めるHDDでいいと思います。
「HDDが急に壊れてしまうよ」なら、スクリーンショットをグーグルフォトに放り込んでおけば、どこでもいつでも見られます。
スクリーンショット取る際に気をつけること
リアルな人間なら肖像権あるけど、ゲームのキャラクタはスクエニ?
「原宿の神宮前に歌手のあの娘がいたんでツーショットした。うおおブログヘアップだ(^^)」で勝手にブログにアップしたら、大変なことになるんでやめましょう…
スマホの待受画程度にしておきましょう…
話がそれました。FF14の光の戦士達をスクリーンショットをおさめる時は、スクエニにあるようです。
だから一応ゲームしてる人に肖像権はないらしいですが、だからといって勝手にスクリーンショットして、ブログヘアップすると相手が不快な気もちになります。
もしどうしてもブログなどにアップしたい場合は相手にことわりましょう。
相手にきくのがめんどくさいならモザイクいれとこう?
ただ景観的になんかイマイチなんでオススメはしませんが…
HUD全消しのときはactも消しとこう(未確認)
まとめ
PS4の方もチャットうつときは、キーボードのが楽です。安いのでも1000円台からあるんで検討してもいいかなって思います。
ほかの光の戦士が写った写真をアップする場合は一応ことわりましょう。
FF14は写真がたくさんとれるので助かる
ブログやる前はとにかくハラスメント案件でしか写真取らなかった。
その時は写真収めましたが、通報はしてません。
そういう輩はブラックリストへいれるのがいいです。
ホントならブラックリストいれて、そいつがみえなく仕様になれば、なおいいんだけど…
ブログ始めてからはスクリーンショット取る回数多くなった
なんというか、楽ですね。なぜかというとブログ書く時はキーボード設計から、競合なんやらで数時間を記事に時間を使います。
その中でも写真選別をフリー素材から探さないと生けなくて、楽しくもあるけど面倒なのも正直なとこです。
FF14のブログ記事なら、「エウレカのノの民」の記事でエウレカの島の中を写真取ればそれでいいんで、時間を消耗しません。
ブロガーとして言うとブログのネタより写真のネタにこまる
フリー素材はだんだんありきたりになるし、有料のフリー素材はShutterstockで2万ぐらいかかります。
なにが言いたいかというと、FF14の記事の場合は写真がゲームしながらスクリーンショットできるので、楽だと言いたいわけですね。はい。