こんな事を思う方への記事です。
私はFF14をやり4年半ぐらいで、FF11と違いあまり英語を使わなくていいんだなーって思いました。
人によっては英語の文字がないと、かゆい人もいるはず?
-
FF14の英語表記のやり方は簡単
-
FF14から英語の入り口で勉強ならどうぞ?
目次
FF14の英語の表記のやり方は簡単です。
あるページをみたかったらNAに変えるだけ
-
日本語のFF14のページを探す。
-
ホームページのアドレスバーを「jp」から「na」にする
-
そのままの内容でFF14の英語サイトが見れる

英語の文章でFF14やるならランチャーから設定
-
FF14ランチャーを立ち上げる。(ログインやワンタッチパスワード入力するエリア)
-
ランチャーの左下に日本語って書かれてるので「English」に変更する。
もちろんゲーム中にチャットする時は日本語でキーボードの入力はできますよ。
FF14での英語の勉強は入り口としてまあまあ?
この記事見た人はFF14でも英語を学べるのか?だと思うんですが、うーん英会話や英語をできるか?は不明ですが、きっかけになるかな?です。
英会話って、何でもかんでもおぼえるよりは使う場面
なぜなら毎回新しい言葉や転職などをして、違う仕事につくことになったら、その業界で使われる英語も、知らないといけません。
かつてメジャーへ渡った野茂選手はとにかく英語に関しては野球に関することから覚えるということをしたそうです。
もしFF14を利用して英語を覚えたいなら、オメガ零式で英語をしながら英語でチャットする!というのを想像しながら、覚えるといいでしょう。
なぜなら普通は英語を覚えるために勉強したいのではなく、FF14をプレイする外国人と触れ合うためのコミュニケーションだから。
英語でのチャットは非戦闘中にですかね
「オンライン英会話ならいいかな?」って思いそうですが、オンライン英会話講師もFF14の話にある程度精通してないと英語自体話せても、話にならないケース多いです。
もしTwitchをみててデータセンターが同じ放送主なら、コンタクトとってチャットなりskypeで覚えあうのが1番です。
Hallowed Ground ってみんなわからない
このアクションは何かわかりますか?
Hallowed Ground はインビンシブルというナイトの技です。
言葉の意味は簡単に言えば「神聖な場所」
というわけでもし英語のUIでゲームしたいなら定型文辞書を使うか、アクションなどの英語特有の単語みて妄想しながら覚えるのがいいでしょう。
-
ホームページでの日本語と英語の出し方
-
ランチャーの左下のとこを英語にするとUIが英語になる
FF11みたいに英語にふれあいたいなら、こんな感じで設定してください。