【FF14】エデンノーマル2層の竜騎士視点で解説

竜さんのモヤモヤ

どうもこんにちわ、@sshiokawaです。

今日はFF14のエデンノーマル2層の話をやろうかと思います。

FF14のエデンノーマル2層は竜騎士として行くときは3つだけ気をつけるかな。
○ダークファイガは自分を中心とするAOEだから、四角の端へ散開
○ダークホーリーは頭割りだから、ヴォイドウォーカーの後ろにいる
○ディレイスペルは↑の2つの時間差攻撃だからデバフみて動く
まだエデンノーマル2層は竜騎士でしか回してないので、竜騎士視点でしか書きません。

個人的にはエデンノーマル2層が1番手こずったのが本音かなーです。

なぜなら散開したり、動いたり、石化されないようにみないようとか。

でも注意するところは3ぐらいです。
今回伝える事はひとつだけ
  • ディレイスペルつきのダークファイガやダークホーリーはデバフ見よう
一応動画あげますが、やらかし動画ですが、個人的にはやらかしてるのが参考になるかと思うので、あえてやらかし動画にしました。
 
 

エデンノーマル2層はディレイスペルに気をつけよう

2層の舞台

エデンノーマル2層のボスはヴォイドウォーカー。通称ダッコって言われてるみたいですね。

強さ的にはメインクエのボスと極イノセンス、極ティターニアの真ん中あたりでしょうか。

だから零式なんか全くやってない層にもいけるはず。

柵がないということは落ちたらアウト

大昔だと旧タイタン戦だと落ちたらレイズしてもダメ。今回のエデンノーマル2層は落ちたら、戦闘不能になります。

一応レイズで起こせますが、落ちないようにしましょう。イルーシヴ駆使すれば落ちはしないはず。

ダークファイガは対象者の中心にダメージ

ダークファイガは対象者4名に対象者中心としたAOE魔法攻撃。

だからダークファイガの時は四角の端っこへ散開がいいです。

ダークホーリーは頭割り攻撃

ダークホーリーは頭割り攻撃。

プレイヤーの頭に黄色ぽいマークがついてるかと思うんですが、頭割り攻撃です。

初見や知らない人だと、離れてくらい、戦闘不能になってしまう方をよく見る。

とにかく頭に黄色ぽい物がついたら、ボスの後ろにいましょう。

ディレイスペルは時間差攻撃

ディレイスペルとは時間差攻撃。先程のダークファイガとダークホーリーに時間差をつけて攻撃してきます。

あたふたしてしまうかもてすが、デバフをみると時間は出てますので、おちついて対処しましょう。

少なくてもノーマル2層は厳しい火力チェックはないんで、多少攻撃緩めても問題なしです。

シャドウアイは南よりにいると助かる

シャドウアイとはくらった人から全方位に石化の視線を送るという感じ。

プレイヤーの頭に大きな目のようなアイコンがつくんで、できれば南側へ少し移動したほうが、みんな優しいです。

メインタンクは横向きとかするから、とにかく南側にシャドウアイ食らった人は避難。

ドロップは各パーツでる

エデンノーマル2層は各パーツひとつずつ出る模様。なのでほしいのをニードすればオケでしょう。
 
今回は以上です。
注意点としては2つぐらい
  • ディレイスペルという時間差攻撃はおちついてやりましょう
  • シャドウアイは対象者から石化の視線ビーム出る感じで、対象者を見ないようにしよう。でないと石化する
まだやらかしやすい2層ですが、だんだん私もなれてくるはず…