【FF14】エデンノーマル3層の竜騎士視点ではLBのタイミング

原初世界のリヴァイアサンの侵入エリア

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

エデン零式に向けて、何度かエデンノーマル通ってる方いるのでしょうか?

FF14のエデンノーマル3層の疑似水神リヴァイアサンに関しては…
○リップカレントのもらう人の近くにはいかない
○ダイタルウェイブはいうまでもなくノックバック
○アンダーシーシェイクでどこかの床がなくなる
○LBうつタイミング間違えると落下恐れあり
零式だと中央床ないときの散開がカギ?
今回はエデンノーマル3層の疑似蛮神であるリヴァイアサンの話をしようかと思います。

まだこの記事書いてる時点では、竜騎士でしか行ってないので、近接DPS視点になりそう。

エデンノーマル3層に関しては「落ちるな。殴れる位置を陣取れ」ですかね。

今回伝える事はひとつだけ。
  • 疑似水神リヴァイアサンの気をつけること
いろんな動画やサイトで攻略出回ってますが、私の記事も参考になったらありがたいです。
 
 

エデンノーマル3層の竜騎士視点で気をつけることはLB

エデンノーマル覚醒編3層のSS

動画にも上げたとおり、LB打つ際に落ちそうになりました^^;

誰かが救出というアクションやってくれたみたい。というわけでたまたまヒーラーかキャスで行った方で、LBカマして落ちそうになってたら救出してあげましょう。

ではリヴァイアサンの主な技と気をつけることだけ書きます。

いうまでもなく、柵はありません

改めていうまでもありませんが、ノーマル3層のリヴァイアサンでは柵がありません。

ということはいうまでなく、落ちたら戦闘不能になります。

ただ原初世界でのリヴァイアサンと違い、レイズやリザレクは使えるので、まだマシかな?という感じ。

リップカレントはヘイト1位に直線ビーム

リップカレントとはヘイト1位の人に直線ビーム。要するにメインタンクに直線ビームですね。

仮にタンク以外が誤ってくらうと即死級。

普通はメインタンクは端へ行ってくれますが、初見や不慣れならわからないかもしれません。

直線ビームに関してはアドリブでいきましょう。

テンポラリーカレントは四角の右上又は左上が安置 

テンポラリーカレントとはリヴァイアサンが斜めに打つビーム。

要するに安置は左上か右上の端です。避ければ問題なし。

猛烈なる波動は殴れる位置でAOEくらう

猛烈なる波動とは、全プレイヤーにAOE攻撃でして、散開します。

とにかくリヴァイアサンを殴れる位置でくらいましょう。

アンダーシーシェイクは左右真ん中の床消える

アンダーシーシェイクとは床を壊す攻撃。大体どっちかです。
  • 左右の床がなくなる
  • 真ん中の床が消える
「もしかして早く倒さない床がなくなっておわり?」って思いそうですが、リーンが少したてば床を修復してくれます。

詠唱ないので、リヴァイアサンの行動見て安全な場所へ逃れましょう。

確か「力をためている」がでると、アンダーシーシェイク。

DPSのノックバックは中心から離れる

履行技の後に、DPSにノックバックのデバフがつきます。

プレイヤー中心からまわりのメンバーがノックバックされるというもの。

1番前まで行くか、1番後ろへ移動しましょう。

メイルシュトロームは避けましょう

メイルシュトロームとはリヴァイアサンが隠れて一直線に突進。ついでに水たまりもでます。

とにかくリヴァイアサンがどこからでてくるのか?よく見て避けましょう、としかいえません。

LBは打つタイミング考えましょう

動画でみたとおり、LB打つときにテンポラリーカレントで落ちそうになりました。

ノーマルなら適当な打てばいいので、まだ近接DPSとしては、LB打つタイミングは模索中ですね。

 
今回は以上です。 

今回ノーマル3層のリヴァイアサンの話やりました。

零式のリヴァイアサンだと、左右の床にキレイに散開とかデバフも細かくなりそうですね。