どうもこんにちは、@sshiokawaです。
FF14の漆黒のヴィランズが開始されて、数日がたちました。
FF14のドォーヌ・メグの気をつけるとこ
○ドォーヌ・ヌアが道中いるんで、水やりを沈黙で止める
○1ボスの水脈乱打は水たまりのないとこ行けばいい
○2ボスはデカくさせないこと
○3ボスは渡りきれ
3ボスのサーカスのは、ゲームパッドでもゆっくり歩いても間に合う。あとは周りのメンバーに祈る— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) July 9, 2019
○ドォーヌ・ヌアが道中いるんで、水やりを沈黙で止める
○1ボスの水脈乱打は水たまりのないとこ行けばいい
○2ボスはデカくさせないこと
○3ボスは渡りきれ
3ボスのサーカスのは、ゲームパッドでもゆっくり歩いても間に合う。あとは周りのメンバーに祈る
結論からいうと「3ボスの一本道のファンタジアだけは渡りきれ」
-
FF14のドォーヌ・メグで気をつける話
FF14のドォーヌ・メグは普通にやればクリアできる
レベリングダンジョンのせいか、基本的にはビギナー層にもクリアできるようになってます。
ただ一応いくつか気をつけることもあるんで、注意点だけ伝えますね。
道中は水やりだけ注意
スーツ着たようなカエルの名前は、ドォーヌ・ヌア。
ドォーヌ・ヌアが水やりというのを詠唱するんで、タンクが沈黙でとめとくベターかも。
水やり詠唱完了すると、与ダメアップみたいで、多分痛いかも。後は道中は普通にやれば問題ありません。
1ボスの水脈乱打は水たまりのない場所へ移動
なぜかというと、水脈乱打というのに手こずったからですね。
水脈乱打は、プレイヤーいたエリアに水たまりできるやつで、3スタックであたるとかなり痛かった。
水脈乱打きたら、竜騎士でも無理に攻撃せずに避けてたほうが安全かも。
タンク視点でも、避けるしかありません。水脈乱打以外は特には気をつけることはない。
一応他に気をつけることは、キャンディーケーンが痛いので、タンクならバフをたくこと。
2ボスの線は必ず4人でとる
でも養分召喚による5スタックになると、メチャデカくなり、全滅になります。養分召喚以外は普通にやれば問題はありません。
3ボスの一本道のファンタジアは時間切れだと全滅らしい
おそらくゲームパッド勢だと、キツイやつがきます。
一本道のファンタジーといって、エリアの真ん中あたりが穴になり、綱みたいな細いのを歩くやつ。
やってみるとわかりますが、時間はかかる人は多分ゲームパッドの方でしょうか?
ちなみに穴に落ちてもレイズなしで、やり直し。
とりあえず落ちても、死にはしませんが、時間切れに全滅になるんで、ゆっくり歩きましょう。
-
水やりには沈黙
-
1ボスの水脈乱打は無理せずに避けることを優先
-
2ボスは線は1人ひとつはとろう
-
3ボスは急がなくていいから、渡りきれ
3ボスには周りのメンバーに助けられてるので、なんとか渡りきりたいですね^^;