どうもこんにちは、@sshiokawaです。
この記事を書いてる5/4、占星術師でレベリングしてました。
レベリング周回してて思ったのが、タンクさんまとめる方いるんですね…。
最初からお断りしますが、占星術師に関しては、まだわかってません。
ただひとついえるのは、レベリングでは無理にまとめなくてもいいかな?という話します。
ちなみに80ダンジョンで私の白か学者でしたら、基本的にはまとめてどうぞーです。
レベリングで占星術師にあたったら、まとめないほうがいいかも
私の占星術師スペック
-
正直レベリングダンジョンではノクタなのか?ダイアなのか?イマイチわかってない
私がレベリングダンジョンで落としたコンテンツはドォーヌ・メグでした。
2グルーブまとめてんですが、タンクが溶ける溶けるで回復が追いつかなかった…。
めったにレベリングダンジョンで私のタンクは出すことはないけど、ヒーラーが占星術師ならまとめない理由をあげてみます。
まだノクタかダイアか?わかってない
占星術師触ってる方は雰囲気はわかるかと思います。
-
ノクタは学者スタンス
-
ダイアは白スタンス
アスペクト・ベネフィクで、継続回復か?バリア付きの効果が変わるから。
基本的には白は減ったHPを事後回復という形。
学の方は、先を見越して、バリアはってHP下げないという感じ。
まだ占星術師やってて思うんですが、レベリングダンジョンではノクタがダイアがいいのか?わかってません。
もしレベリングで占星術師みたら無理してまとめなくてもいいかなって思いました。
白と学と違い、回復手段少ない
白と学はレベリングならほぼ問題ないです。
白だったら…
-
ケアル
-
ケアルラ
-
ベネディクション
-
ハートオブソラスなどなど
学者も…
-
フィジク
-
光の囁き
-
鼓舞
-
生命活性法
-
夜戦治療の陣(78以上なら継続回復)
-
セラフィムなどなど
一方で占星術師のケースだと…単体回復では少ないです。
-
ベネフィク
-
ベネフィラ
-
アスペクト・ベネフィク
-
ディグニティ
-
星天交差
ディグニティって、対象のHPが少ないほど回復力アップではあります。
しかし残り20%だとしても、70%ぐらいにしか戻らない。
回復力が最強かと言われるとイマイチ。
要するにベネフィクやベネフィラ連打しかないのが本音なところ。
学のフィジクや白のケアルに比べると出番多くなってしまいます。
どうしても占星術師つきのレベリングダンジョンでまとめたいなら…
個人的にタンク時はパーティーメンバー見極めて、まとめるか?まとめないかの判断します。
でも占星術師きたら、多分まとめないなーって思いました。
でもどうしてもまとめたいなら、2つ手段があります。
-
コンテンツ突入時に占星術師に「まとめオケですか?」ってきく。無言ならお好きにどうぞ
-
パーティーメンバー募集して、「まとめでもオケなヒーラー募集」って書いておく
ですので、タンクでレベリング周回中に私の記事見て、占星術師とあたったら、配慮してくれるとありがたいです。
今回は以上です。