【FF14】 5.0で消える暗黒騎士アクションは6つ

どこかの家の木人借りました

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

ナイト、戦士と続いて、もうひとつのタンクである暗黒騎士の消えるアクションを思い出します。


 

漆黒のヴィランズで使えなくなる暗黒騎士のアクション
○暗黒(暗黒の剣に切り替え)
○スピンスラッシュとパワースラッシュ
○ブラッドプライス
○ダークアーツ
○ダークパッセンジャー
○ソウルサバイバー
使い方が簡単になるのか、逆に火力要素強くなるのか?わからない。
個人的に感じたのは暗黒が常時発動のアクションでなく、MP3,000消費してのアクションに変わったところでしょうか?

今回伝えることはひとつだけ。

  • 5.0で消える暗黒のアクション
数年後FF14をしていて、「昔の暗黒の技って何があったかな?」って、感じで思い出してくれると嬉しいです。
注意
今回の記事は19年5/29の電撃オンラインをもとに記事を書きました。
 

FF14の5.0で消える暗黒のアクションは6つ

ダークパッセンジャー

今回漆黒のヴィランズ導入に伴い、消えていくアクションは6つですね。

グリットスタンス時専用のアクションや最近使われたっけ?というのがなくなりました。

個人的には暗黒のコンボがソウルイーターだけというのは、残念かも。

暗黒は暗黒の剣になりました

暗黒の効果は以下の通り。
暗黒発動中は与ダメ20%アップ
紅蓮までは暗黒をきらさないように、立ち回るのが大切でした。

暗黒の火力はどうなるのか?漆黒のヴィランズではどうやら魔法扱いとして、使われる模様。

MP3,000消費して、与ダメが30秒間アップ
とりあえず暗黒騎士の暗黒がなくなるわけではないみたい。

スピンスラッシュとパワースラッシュ

2つのアクションの効果
敵視上昇の攻撃
5.0からはグリットスタンスしてるだけで、勝手にベイトが貯まる模様になってて、パワースラッシュまでのコンボは必要なくなりました。

個人的にはパワースラッシュまでのコンボは残してほしかったかも。

なぜなら、ずっとソウルイーターコンボだけ回すなんて…

ブラッドプライス

ブラッドプライスの効果
グリットスタンス専用。殴られるとMP回復
ブラッドプライスに関しては、まとめ狩りしてる時に、多数モンスターから攻撃くらうと、みるみるMPが回復していったのを思い出します。

5.0ではブラッドウェポンを駆使しながら、MP回復して、暗黒の剣を使う形になりそう。

ダークアーツ

ダークアーツの効果は以下の通り
次の行動を強化する
ダークアーツに関しては、複雑だったし、なくなったのは歓迎したいです。

昔デリリアムブレードにダークアーツのせてて、やらかしたし、ダークアーツのシャドーウォールとかして勘違いしそうになりました…

ダークパッセンジャー

ダークパッセンジャーの効果は以下の通り
直線状に範囲攻撃
ダークパッセンジャーはMP消費で火力高いわけではない。

特に敵視上昇してくれるわけでもない。紅蓮になってからは使いみちが減ってた記憶があるのではないでしょうか?

だから、ダークパッセンジャーがなくなるのは助かりますね。

ソウルサバイバー

ソウルサバイバーの効果は以下の通り
ソウルサバイバー発動して15秒以内にモンスター倒すと、HPとMPが30%回復
うーん、インスタンスダンジョンやレイドでの使いみちがなかった記憶がします。とりあえずなくてもいいかな?って感じでした。

5.0できえるタンクロールアクション

5.0できえるタンクロールアクションは過去にやりましたので、ここではやりません。

かつての暗黒用の見切りはなくなりましたね。

5.0で使える暗黒騎士の防御バフは8つ

5.0では暗黒が使える防御バフは8つです。
  • ランパート
  • リプライザル
  • シャドゥウォール
  • ダークマインド
  • リビングデッド
  • ブラックナイト
  • ダークミッショナリー
魔法攻撃に対してのバフが多めですね。

アレキ天動編のアレキサンダー・プライムみたいのがいればいいですね。

 
今回は以上です
今回暗黒のアクションは6つでした
  • 暗黒 
  • スピンスラッシュとパワースラッシュ
  • ダークアーツ
  • ブラッドプライス
  • ダークパッセンジャー
  • ソウルサバイバー
5.0では暗黒きらさないようにするというよりは、いつ暗黒の剣を使うのか?考えるところから始まりそうですね。