【FF14】5.0のナイトで消えるアクション6つ

剣術30クエ

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

FF14の漆黒のヴィランズか発売に伴い、ナイトのアクションがいくつか消えます。

FF14漆黒のヴィランズで消えるナイトアクション
○フラッシュ
○忠義の剣(ロイヤルアソリティの追加効果)
○ブルワーク
○鋼の意思
○サベッジブレード
○シールドスワイプ
この中ならフラッシュ消えるのは少し寂しい。
あなたにとっても私にとっても、フラッシュが消えるのは寂しいのではないでしょうか?

さっそく漆黒のヴィランズで消えてしまうナイトのアクションの話へ移りましょう。

今回はひとつだけ。
  • 漆黒のヴィランズで消えてしまうアクション
数年後にこんな技あった?って感じで、ググるときに私の記事で思い出してくれるとありがたい。
 

FF14の5.0で消えてしまうナイトアクションは7つ

雑魚アシエン?

タンクのアクションや仕様変更がやたらとあるんで、やろうかと思いました。でも長くなるし、電撃オンライン見たほうが早いので省略します。惜しまれつつ、漆黒のヴィランズでお別れのアクションの紹介します。

フラッシュ

新生エオルゼアの頃は、剣術でレベル6あたりで覚えました。フラッシュの効果は以下の通り。
周囲の敵の敵視上昇あげる
漆黒のヴィランズ前の新規だと、ロブ投げないみたいですね。

私が始めた14年頃って、必ずロブ投げて、フラッシュがセットでした。

ピカーンという効果音がなくなるのは、寂しくなります。

漆黒のヴィランズでは忠義の盾してると勝手に敵視上昇して、ヘイトかっさらうので、楽にはなりますね。

忠義の剣はロイヤルアソリティの追加効果へ

 
忠義の剣は効果は以下の感じでした。
忠義の剣発動時はオートアタック時に追加ダメージ
漆黒のヴィランズでは忠義の剣はロイヤルアソリティした後に追加効果として、忠義の剣が発動。

漆黒のヴィランズでの忠義の剣の効果は以下の通り。

忠義の剣術発動中はロイエ使用できる
なので、必ず消えるわけではないみたい。

ブルワーク

ブルワークの効果は↓の感じ。ブルワークは、あまりいうことは、ないです。

一定時間、ブロック発動率を60%上昇させる

鋼の意思

鋼の意思の効果はこんな感じ。
鋼の意思発動中はノックバック無効
極タイタンのAOEとか、極ソフィアとかでは、ノックバックされなくて、落ちることがありませんでした。

漆黒のヴィランズでもルーレットで、たまに極ソフィアとか当たるでしょう。

いつもの癖で揺れたときに「鋼の意思やれば落ちない。ぽちろうとしたら、ない!」って感じで落ちないようにしましょう^^;

サベッジブレード

サベッジブレードはこんな効果でした。
敵視上昇のハルオまでのコンボ
ハルオはまだありまして、ハルオのコンボはサベッジブレードからライオットソードに変更になりました。

ゲームパッド勢にとっては、ボタンの割当が楽になるので助かるのではないでしょうか?

ハルオに関してはレベル60までは使うことになるので、シャキシャキしましょう。

シールドスワイプ

シールドスワイプの効果は以下の通り。
ブロック発動中にWS不可の攻撃行う
特にはあまり言うことはありませんが、カウンター攻撃がなくなるという感じぽいですね。

消えるタンクロールアクション

過去に消えるタンクのロールアクションの記事でやりましたので、詳しくはここで省略。

本来剣術やナイト専用だったコンバレセレスとアウェアネスがなくなってしまうのは少し寂しい気はしますね。

5.0時点でのナイトの使える防御バフ

一応ナイトで使える防御系バフ確認したら、これだけあります。
  • ランパート
  • リプライザル
  • シェルトロン
  • センチネル
  • インビンシブル
  • ディヴァインヴェール
  • インターベンション
  • パッセージ・オブ・アームズ
ナイトはとにかく多数のバフを使って、攻撃の痛さを緩和させる感じでした。

今回の拡張でバブ8個しかないんで、5.0のナイトでブロック発動すごいのでしょうか?

 
今回は以上です。
漆黒のヴィランズ発売に伴い消えるナイトアクションは以下の感じでした。
  • フラッシュ
  • 忠義の剣
  • ブルワーク
  • 鋼の意思
  • サベッジブレード
  • シールドスワイプ
皆さんナイトをレベル80にして、エデンなり極蛮神行くのでしょう。

果たしてバフの使い回しはどのようになっていくのか?気になるところですね。