【FF14】エウレカのレベル上げはノの民か攻略手帳がイイ!

夜のエウレカ

FF14をしてる光の戦士「新パッチが出てから、一通り終わってやることが落ちついた。というわけで廃人?コンテンツをやりたい。レベル上げのやり方とノのやり方が知りたい」
 
こんな疑問に対しての記事です。私はFF14を始めて4年目です。

FF14はいろんなコンテンツがありますが、エウレカだけはなんだか今までのコンテンツと雰囲気がなんか違います。

注意
4.36が始まりまして、まだパゴス編に関しては未確認です。
 
 

エウレカはとにかくNMを倒してればいい

戦闘中

とりあえず「エウレカってなに?」となりそうなので、どういうものか説明もします。

エウレカはFF11のみたいなコンテンツらしい?

蒼天までは2つがエウレカみたいなポジションでした。
  • ゾディアックウェポン
  • アニマウェポン
その2つがエウレカ前のコンテンツでした。

今回エウレカとの違いは過去の2つはひたすら神話(虚構や万物みたいな過去のトークン)を集めるみたいなので、作業感強かったんでエウレカになりました。

エウレカは島の中に入って、レベル上げをするコンテンツですね。敵からとになく乱属性クリスタルを集めまくります。

エレメンタルレベルとはエウレカ内のレベル

エウレカのレベル上げはモンスターやNMを倒し、経験値を稼ぐことになります。

FF14の世界ではレベル70まで上げたら、後はアイテムレベルを上げることになります。

ただエウレカの場合はレベルを上げるだけです。上げたら属性をチェンジすることで、敵が苦手な属性に変えて狩るというのがベストですね。

アネモス・エレメンタルいたら、積極的にあびよう

時々、「アネモス・エレメンタル」というのがわきます。その「アネモス・エレメンタル」のとこへいくとバフがつくんですね。
  • 1時間の経験値上昇バフ(何%か覚えてないです)
  • 1時間の間は与ダメージ上昇とリジェネ
レベルカンストすると、正直あってもなくてもいいかなーって思います。でも、エレメンタルのレベリング中は何%でも経験値上がると増えるので、「アネモス・エレメンタル」いたら、積極的にあびましょう。

4.3になってからは攻略手帳でレベル上げしやすくなった

私は4.3くる前にエレメンタルレベルがカンストしたので、正直いって恩恵はあまりないです。

攻略手帳くる前はレベル5ぐらいまではひたすら雑魚がりして、レベル6超えた後はひたすらNMを倒せばレベルカンストしてた感じです。

今回の4.3で導入されたエウレカの攻略手帳は「エウレカはしてなかった」や「新規で4.3で一つのジョブがカンストした」向けな処置だと、私はそのように思ってます。

 

ノの民とはNMわいたら出動する光の戦士達

銭湯終わった後

フレンドがいれば常時パーティ組んで、NMわかしたりトークでもして過ごしてればいいです。

でも現実的にはエウレカに入るのはソロでいくのが多いのが現実です。

そこで「ノ」のことについて説明しようと思います。

基本的にはみんなソロで入って、NMわいたらパーティを組みます。やり方は2つです。

  • 雑談しながら、何かを狩りまくります。やってる中でNMわいたら、そのままNMのいる現地まで行きます。
  • エーテライト前に待機してます。NMわいたら「ノ」をShoutし、勧誘されるの待ちながら現地へ向かう。勧誘されたらオケ、されなかったら自分から「ノ民」を勧誘しまくります。
わたしの場合、エウレカの時はエーテライト前で待ちながら何かを作業してることが多いんで、もっぱら待ってることが多いです。

ノとはわいたら、「ノ」でshoutする

「ノ」のやり方はShoutでノなり、noなりShoutなら言葉は何でもいいです。
マクロを作ってもいいし、状況によって言葉を変えたいなら、自分でキーボードを打ってもいいです。

自分の手打ちでShoutする場合

CtrlとHを押すと、チャットがShoutに変わるので、好きな言葉で「ノ」をする。

マクロで「ノ」をする場合

ノのマクロの貼り方
/micon ジャンプ
/shout ノ

↑のコピーして、Ctrl+Vをマクロ管理に張り付ければ使えます。「ジャンプ」の部分は違うアクションでおk。

勧誘されたら、NM湧いてる場所へいく

勧誘されたら、とにかくNM湧いてる場所へマウント乗っていきましょう。

まだレベル9未満ならマウントは使えないので、みんな走ってる方向と一緒に走ればオケです。

行く途中に死亡しても、誰かが蘇生してくれます。

27分きったあたりからスタートが一般的

これは運営的なルールはなくて、エウレカ導入されてから、勝手になってた!というと言葉が悪いけど、27分が主流になりました。

理由はわいてから3分もあれは、マウントない人も、現地へ到着することができるからですねー。

終わったら、解散なり自由行動なりイロイロ

27分きったあたりから、誰かがロブ投げたりするんでそれで戦闘開始です。

立ち回りはぶっちゃけ普通にやればおけです。

  • タンクならバフ回しながら殴る。
  • ヒーラーならとにかく回復して、暇ならストンジャ
  • 竜さんなら殴りつつ、イルーシブしたあとにスパイン
ほとんどのNMはこれで何とかなります。

「エウレカには赤魔がたくさんいるよ!立ち回りおしえて!」って、言われそうですけど、僕は赤は育ててません!すみません!

逆に勧誘されなかった場合の対処法

パズズとか大きいのが「ノ」のコールがすごすぎて、拾えないことがあります。そういうときは勧誘こないというより、面倒なので自分から勧誘しましょう。

自分から「ノ」の人達を勧誘しまくる

やり方は簡単です。
無差別に「ノ」の人を勧誘する。これだけです。

ロールもエレメンタルレベルもみなくてオケなので、ログに載ってた「ノ」の人を勧誘しまくればオケです。

もしロールが全部赤なら自分がヒーラーなりタンクに変身すればいいのです。

エウレカでは零式級のことは求められないので、レベル70なってるジョブなら何でもおけです。本当に。

同じようにNMを倒したら解散してオケ

同じように敵を殴ってて終わったら、「お疲れ様でしたー」とコメントした後、解散すればオケです。

私から勧誘したときは「よろしくお願いします」と「お疲れ様でした」しか使ってません。

だから「勧誘するのめんどくさいな…」でも、これだけでいいんです。

 

エウレカの「ノの民」でいくつかのポイント

海辺の戦闘中

エウレカで「ノの民」をやるのはいいし、現に私もほとんど「ノの民」です。そこでエウレカで気をつけることや思うことを書いてみます。

敵を巻き込まない

パズズ行くときは、道中エレメンタルレベル24ぐらいのがたくさんいます。

これはカンストした20でも普通に絡まれます。だからモンスターに襲われたら無理に逃げて、NMのとこへ行かずにそのままで戦闘不能になりましょう。

そうすれば誰かがレイズしてくれます。

ちなみに無理に巻き込まれて無理矢理パズズのとこまでモンスター連れてくと、みんな襲われて戦闘不能の山になるから、やめたほうがいいです。

レイズやリザレクしてもらったらお礼を言おう

「蘇生お願いします」のShoutすれば、結構蘇生のためだけに行ってくれる人がいるので、蘇生されたらお礼はいいましょう。

もちろんギルでなくて、「ありがとうございます」でオケです。

沸かしてくれたパーティに感謝の気持ちをもとう

パズズをやる前にレイスというのを浸すら狩って後にパズズがわきます。だからノ民(私も)は沸かしてくれたパーティには感謝の気持ちを持ちましょう。

パズズのときはyellでチャットでうちあって、パズズ本体と火ともう一個(属性忘れました)をそれぞれのタンクが受け持つので、パズズだけは時間開始が変わります。

そのときは、沸かした人たちが時間決めるのが多かった記憶がします。

なぜかエーテライト前で煽られたら無視か通報しよう

Shoutで「ニート乙」とかたまにいってる輩いますが、あういうのは無視しましょう。

もしShoutで名指しで「エーテライトにいる○○氏ね」とかいわれたら、黙って通報していいです。

ちなみに言われた本人でないと通報の効果はないです。

過去にCFで組んでて、パーティメンバーのヒーラーに指摘というのでなく、暴言があったんでかなり腹が立って通報したけど、本人でないとだめということです。

だから、もしShoutで名指しで暴言言われたらさっさと通報が1番。

無差別勧誘したらロールがかたよるのは仕様?

私はエウレカでは学者使ってることが多いです。

NMわいたらノの人達をひたすら勧誘すると、ほぼ全部ヒーラーのみとかヒーラーと赤しかいないとかよくあります。

かといって私が竜のときにノの人達を誘いまくると、今度はヒーラー無しのメンバー構成になります。

これはあるあるな話なので、偏った場合はロールを変えるしかないですね~

エウレカシリーズはすることない人にはいいかも

あまりいいたくないですが、過去のパッチ末期はやることがありませんでした。

でもエウレカが導入されたことによって、暇つぶしには最高なコンテンツができたことは喜ばしいです。

6/11の3時頃にエウレカ行きましたが、相変わらず盛況でした。

これからパゴス編も4.3のどこかでやるので楽しみですね。

 

まとめ

「ノ」とはNMわいたら、勧誘されるのを待ちながら現地へ向かうこと。
パッチ末期でやることなかったら、エウレカへ行って暇をつぶそうー。