私はほぼ毎日最低20kmは運転していて、たまに鹿嶋市遠征で300km以上の運転を日帰りですることがあります。
その時に思うのが渋滞してる中での楽しみ方ですね。
普通の方ならイライラしっぱなしという感じでしょうか。渋滞のが景色は楽しめますよ。
-
渋滞の楽しみ方はとにかく見る!
-
渋滞にはまりたくないなら電車だね
目次
渋滞の楽しみ方は渋滞を楽しむ
普通ならカリカリくるんですが、私は渋滞になったら、もう割り切ってしまうのが本当のところですね。
とにかく景色をみる
-
なんだかベンツがある…
-
隣の車の人は美人かな?
-
海が見えないかな?
-
ラーメン屋ないかな?
この記事を書いてるのは4月の上旬でして、関東では桜が咲いてる時期です。
運転していて「なんか妙に道路脇の桜がキレイだわ」って、どこか駐車できるとこを探して駐車をし、写真とるなり休んだりするのが1番。
無理に渋滞の中を無理に走っても仕方ないんで。
渋滞のが道に関して頭に入る
海音寺潮五郎先生の西郷隆盛の小説の中に、こんな一説がありました。
「人間は現実に難儀を経験している時よりも、安楽な境遇になって昔をふりかえる時の方が、いやな気のするものだ。」
渋滞って本来は嫌な記憶でして、数日たってもあなたの記憶に残るものでしょう。
だから渋滞しててキツイって思ったら、その道は今度は使わないとか対策とかできるはず。
とにかく音楽ききまくる
渋滞の無音だと、疲れてくる。だとしたら私の場合はとにかく爆音で何かしらきいてますね。
「どんな音楽がいいん?」に関しては、これなら気合が入るぜ!な曲でオケ。だからあなたの好きな曲でいいですよ。
一応私ならこの辺の曲がオススメですかね^^;
-
L’Arc~en~Cielの侵食
とにかくラジオ
ラジオのDJさんがリスナーのリクエストとか拾ってコメントするじゃないですか。
例えばなんか「このコメントがおかしくない?」って思ったらでかい声で突っ込んだりするとか、要はラジオに対して語り合うという感じでしょうか。
意外と渋滞中にストレッチとかやれなくはないけど、運転中にやると眠気が誘います。
だから普段の私がやる際って、ラジオに対してツッコミとかがもっぱら多いですね。
渋滞にはまりたくないなら電車ですね
読者も本来は渋滞は嫌な方でしょう。となると車は使わないのが1番ですね。
平日なら渋滞はさほどたいしたことない
-
関越なら上里サービスエリアと高坂サービスエリア周辺
-
東北道なら佐野サービスエリアから蓮田サービスエリア
でも平日の高速料金は休日割引なしなので、安くはないですが、ぶっちゃけスイスイ高速の中を走れるので快適です。
なので渋滞が嫌いなら平日におでかけ楽しむのがオススメですね。
今ならGoogle Mapで概ね渋滞わかる
でも19年現在ってスマホでもGoogle Mapとか渋滞状況見れます。
-
高速道路が混むなら下道で行くか
-
下道も高速道路も渋滞。だったら飯でも食ってノンビリするか
渋滞でストレスとかやばいなら電車がオススメ
だけど鹿島以外はなんとか車使わなくても電車とかでどうにかなります。
一応細かくいうと路線バスやシャトルバス必要ですが、渋滞進まなくて嫌な思いするなら、車でなく電車も検討されてはいかがでしょうか?
-
とにかく景色を見る
-
とにかく道をみて覚える
-
とにかく爆音できいて楽しむ
-
ラジオと語り合う
渋滞も旅のひとつなので、楽しみましょう。無事な旅を祈ってます。