【ドンムアン空港】ターミナル2の4階に安いフードコートあるぞ

ドンムアン空港ついた人「ドンムアン空港ついて腹減った。そこでドンムアン空港でやすいとこない?」
 
こんな疑問に対しての記事です。

私は18年に初めてドンムアン空港で使って、初めてフードコートがあるのを知りました。

空港内はCafe Amazonというチェーン店でも空港内は20バーツぐらい高めな設定なんですけど、安めな値段で出してるフードコートがありました。

 

マジックフードパーク

フードコートへの通路

どこにある?

ターミナル2のほうにあります。

ターミナル1は国際線エリアでターミナル2は国内線エリアですね。

ターミナル2はいつだかしりませんが最近できたエリアで、なぜか国内線の方に新ターミナルなのか?はわからないけど、こういうことです。

ターミナル4階のとにかく南へいけば「Magic food park」というフードコートがあります。

何時にやってる?

正直なとこ、私がいった朝10時頃にいったけど営業してました。

ドンムアン空港で24時間発着してますが、フードコートの営業時間は確認してません・

値段は?

よくあるデパートのフードコートのタイ料理と値段が同じでした。

実は今回フードコートで食べなかったのですが、タイ料理のみでした。

買い方は?

デパートのフードコートと同じように、クーポンカウンターでバーツとクーポンを換金します。

食べたい店にいって注文したら、クーポン渡して料理をもらいます。

食べきれなかったらクーポンカウンターへいけば、バーツに戻してくれます。

 

フードコートはドンムアン空港到着のがいいかな?

入り口前

日本帰国前は食べる気にならなかった

「フードコートで食わなかったんだよww」って思いそうですが、私がバンコクにいた10日間はほぼタイ料理で、体がなんかタイ料理以外の物を欲しかったので食べませんでした。

というわけで個人的には日本帰国前よりはドンムアン空港到着後にいただくほうが多分いいと思います。

結局マックになった。

マックはエッグマフィンセットで135バーツでした。

420円ぐらいでしょうか。

味は日本と変わりないけど、タイのマックもぶっちゃけ味はほとんど同じです。

しいてあげればケチャップの他にチリソースがありました。

 

まとめ

ターミナル2の国内線の4階ををとになく南へ行くとタイ料理のフードコートがありました。

お値段はバンコク市内のフードコートとほぼ値段同じです。

タイ料理食べまくってた日々の後に帰国前にタイ料理だと食傷気味だから、ドンムアン到着後にフードコートいくのがいいかなって思います。

そういえばクーポンはバーツ現金のみですので、両替なりキャッシングしてからいきましょう。