【コンビニ】暇な時間帯は通勤や飯の時間帯じゃない時

雪原での小屋

コンビニに買い物に来るお客様「なんだか店員さんとおしゃべりしたいけど、なんか並んでて忙しそう。というわけでききたいけど、コンビニの暇な時間帯ってあるのかな?」
 

こんな疑問に対しての記事です。

私でコンビニで働き長くなり、夜中が多いけど、朝や夕方も昼間もあります。

コンビニの、暇な時間帯というのはとことん立地によって…

  • すごく混雑する時間帯
  • 暇な時間帯

というのがあります。でも共通するのは食事の時間帯は混みます。

この記事では

  • コンビニの暇な時間帯は食事の時間帯以外
  • 暇な時間帯でも忙しくなることもある
  • 暇な店員を見分けるコツ
を教えようと思います。
 

コンビニの暇な時間帯はご飯食べる時間帯以外

夜中の女性

コンビニは24時間やっており、世間では夜中でも早朝でも働いております。

なのでどの時間帯でも誰かしらお客様はご来店されます。

9時から11時台まで落ち着いてくる

午前9時以降って、学生なら学校で朝礼し、会社員なら会社へ入ってる時間です。

9時以降は客の入りとしておちついてきます。

いっぽう主婦の方は旦那や子供の食事などにおちついてくるのかなって感じで、正午までは主婦のお客様が多かったなーという印象でした。

正午の時間帯は会社員が買いに来るので忙しい

土方なら、親分が飯だーといいコンビニへ行き買いに行きます。大体買ってくのは弁当やラーメン類とタバコですね。

私も大昔外壁の仕事を触ってたときはお昼の時にはコンビニで冷やし中華やスポーツドリンクを買った記憶がありました。

お昼は弁当などの米飯がかなり売れる時間帯であり、混みます。「今日は暑いねー(^^)」って店員さんにいっても「そうですねー^^;」で終わるのがオチですね。

13時から17時台はまあまあ

正直この時間は私があまり勤務したことないので、たまに雑用で店に行くときのことを話します。

客入りはさほど混みませんが、裏方の雑用が多いなーって思いました。

コンビニの昼のパートは9時から17時が目安で、昼間の時間帯なら午後がノンビリできる時間だろうと思います。

17時から20時までは帰宅や飲み屋関係で混む

17時や18時って、駅チカでも大きい道路沿いでも混んでます。

家帰って寝るんだというサラリーマンだとおかずや揚げ物や酒を買い宅飲みをするのでしょう。

21時から翌1時までは配送沢山なので忙しい

この時間は飲み屋が近くにあると酔っ払いがきて、そして洗い物もたくさんあるのではっきりいって忙しいです。

食器をゴシゴシしながら、監視カメラや足音だけで判断してとっさにレジへ飛んでく。

レジ終わったら、洗い物を続けると時間との勝負です。

そして配送といって、お菓子やソフトドリンクなどがたくさんきまして、陳列をやるんですね。

配送物のときは店員さんに世間話されても、心の中では「別の時間にきてくれ‥」というのが素直な気持ちになります。

要は翌1時までは暇がないと思っていいでしょう。

1時から6時までは暇なようじゃないような

18年現在はコンビニは極端な人出不足で夜中の1時以降はワンオペな場所が多いです。

それまでに配送物を仕上げて、床掃除などの掃除を仕上げてしまいます。

それ以後はお客様きたら対応ですねー。気が向けばお喋りな時間帯です。

とはいえど夜勤ってあまり若い女性っていないんですよねー。

朝6時から9時は忙しい

もう朝の通勤ラッシュはいうまでもありません。

マチカフェもたくさん頼まれるので、暇な時間帯なんてありません。

個人的には朝の通勤時間帯が忙しいし殺気立ちます。

ほんの数分遅れるだけで会社に遅れて上司にお説教とかありえるので、必死ですよ。

 
 

暇な時間帯であっても忙しくなる

寝てるリーマン

さっきまではおおよその暇な時間帯をあげましたが、場合によって例外的にしくなることもあります。

ゆうパックがたくさんくる

ゆうパックが立て続けにくると時間使います。

とくに荷物が大きくて、割れ物系の時は慎重に扱わないとなので、暇ではなくなります。

警察がくると動けない

暇な時間帯は警察も見回りに来まして、なんかしらの世間話をします。

話の中身は差し控えますが、僕個人は警察とのトークは好きでたまりません。

クレームもそうですね…

深夜3時頃電話なりで、からあげクン入ってなかった‥となると必ず電話がきます。

対応としては一概には言えませんが、謝るのがベストです。

今回は暇な時間帯はいつ?なんで、クレーム対応の話はやりませんが、電話によってレジに来れないことがあり、来店されたお客様に不便な思いもします。

とはいえど滅多にないですが、夜中にレジ行って店員が出てこなかったら

  • 電話対応で動けない
  • 寝てる
  • 病気で倒れた
のいずれかなので、レジへ行き「すみません!」連呼しても反応なかったら、救急者呼びましょう^^;
 

暇な店員をみ分けるコツ

監視カメラ

なんだか忙しそうだな!って言う感じの記事になってしまいそうなので、店員さんが暇な仕草というかコツを教えます。

棚そうじをしてる

棚掃除は暇なときにやることが作業のひとつです。

棚掃除って、商品の棚をペーパーなどで拭いてる感じですね。

他に作業残ったり、お客様対応で時間使ってるなら、棚掃除は後回しですので、棚掃除してたら声かけても問題はないです。

とはいえど常識の範囲内にとどめたほうがいいです。あとは他のお客様に呼ばれたらいかせてやってください。

配送物をやってなく店内にはずっといる

お客様が品物を見てるときに、ずっと店員さんがじろっとみてませんか?
  • ひまだからレジの場所で立っている。
  • 気難しいお客様だから、1秒でも待たせるのもまずいので、レジに張ってる。

顔は笑ってても目が笑ってないなら、気をつけたほうがいいですが、そうでないなら暇な感じで店員さんは立ってます。

一番いいのは常連さんになれば店員さんから声かけるはず?

とはいえど普段からちょくちょく買い物へきて、店員さんにさりげなく「今日は寒いすねー」とかレシートもらったら「ありがとうー」の言葉をかけたいったほうが、店員さんからお声がけするかもでしょう。
 

まとめ

イングランドの山らしいぞw

昼間は通勤通学やご飯時は混み合います。

夜中は配送関係や掃除物やってるときは忙しいことが多いです。

富士山のようだが、どこかは不明【コンビニの元日】近くに神社あると混むよ