どうもこんにちは、@sshiokawaです。現在は4/1で、新年度が始まりました。
未だに新型コロナウィルスの流行が止まってませんね。
こんな時期だからこそ何ができるのか?考えました。
結論からいうと「今は耐え忍ぶべき」
目次
新型コロナウィルスで今できることは時間を使う
「新型コロナウィルスっていつ終わる??」については、世界中の人が答えるのは無理でしょう。
-
WHO
-
安倍首相
-
トランプ大統領
みんなわからないはず。私もわかりません。高温多湿になれば収束かねー?思いました。
でも現在タイは高温な時期にさしかかり、毎日100人ベースで感染患者増えるので、高温多湿では解決しないでしょう。
今できることは外に出ずに耐えるしかないのが本音です。
収束までは、とにかく減量モードしなくていい。
現在は免疫の関係で極力カロリーは普通にとってます。
ラフにいいますと、食事制限はしてないということ。
ダイエットって基本的に免疫落とすんですね。特に極度なダイエットは。
ボクシングなどの計量前に、水だけな生活とかありますが、新型コロナウィルスが流行ってる中では危ないですね。
改めて睡眠はとりましょう
理想は6時間から8時間
疲れとか頭の疲れとか理屈抜きで、寝るのが1番です。
館林の感染症医師も激務でして、寝る時間があまり確保できなかったとのこと。
寝ても寝てなくてもコロナにはかかりますが、重症化防ぐなら睡眠は必須です。
手で顔を触らない
手でノブとか電車の手すりを触るかと思います。手すりなどについてる菌って数時間は残るようです。
手すり触った手で、目がかゆいなって感じで触れる。
触れてしまうと数日後に原因不明な嗅覚味覚障害とかなってた。
ということがあります。
できることとしたら、電車乗るたびに水でいいから手洗いすることは必須。
3要件の場所にはできるだけ行かない
-
密室空間
-
近距離での接触
-
近距離2メーター以内の会話
とても危険って言われてます。
-
ライブハウス
-
カラオケボックス
-
夜のナイトクラブ
たくさんありますが、3要件に当たる場所はコロナに罹患する確率が高いと言われてます。
とにかく行かなくてもいいなら行かないに越したことはありません。
家の中でできる楽しみを探しましょう
しばらくコロナが落ち着くまで外出自粛とかあるでしょう。となるとお出かけは難しくなります。
安全に過ごすならやはり家にいること。家の中で何ができるのか?
-
読書
-
音楽を聴く
-
ゲームする
他にもありそうですか、今浮かぶのはこんなところですね。
嵐が過ぎ去るのを待ちましょう
過去に流行ったSARSは8ヶ月ほどってききました。
今回の新型コロナウィルスであるCovid-19に関しては、正直いってわかりません。
でもワクチンができるのが21年の春先って話があるので、来年まで耐え忍ぶしかないんでしょうか。
今回は以上です。