【都内で243人】4月頃と違い病院はまだ大丈夫なようだ

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
最近東京都でえらい増えてますね。

 

7/10、都内だけで243人とのこと。普通なら、「また緊急事態宣言やるのか?」って感じになりそう。
 
4月頃と違い、今のところは緊急事態宣言はやる予定なさそうです。
 
今回伝えることはひとつのみ。
  • 4月頃と違い、まだ余裕らしい
7/10時点の話なので、数日後も重症者増えたら、話変わるかも…。
 

4月と違うのは年齢と財政

東京都は7/10だけで、243人も新規感染者だしました。ヘタなライブハウスだと埋まっちゃいますね。
 
また軽症者多めなので、病院でないしろ、ホテルとかも埋まってしまいますね。
 
小池都知事や政府がいうには、なぜ「すぐ緊急事態宣言しないの?」に関しては、4月と状況違うから。
 
要はお金がないということです。

30代までの割合が75%

私は群馬人なので4月頃の都内感染者の年齢層がわかってません。
 
群馬に関して言うと、藤和の苑クラスター絡みが多いせいか、高齢者が50%こえてたと思います。
 
7月に都内で大量発生してるのは30代までてして、夜の仕事の人がメイン。
 
「まあそうだろうな…」というのが本音なところ。

PCR検査する回数が1日3000件ほど

4月頃の都内のPCR検査数は1000件ほど。7月の都内のPCR検査数は3000件ほど。
 
なんでこんなに増えたかというと、以下です。
  • 民間医療機関でもできるように、なった
  • 専門のPCR検査センターできた
ぱっと浮かぶのはそのへんです。
 
検査数増えれば、陽性に当たる数も多いので、仕方ないかもしれません。

休業要請すると財政が…

新型コロナウイルスを防ぐというか、発生減らすなら、全員引きこもりするのが1番です。
 
前回政府が緊急事態宣言を出して後に、自治体が新型インフルエンザ特措法に基づいて、休業要請だしました。
 
ただ休業要請だけだと、いうまでもなく、潰れるとこはでる。
 
ただ休めとはいえないし、国もお金がないから、休業要請はやりにくいのが本音ですね。

改めて密な場所へは控えましょう

うんちくな話より、とにかく密な場所は行かなくてすむなら、行かないようにしましょう。
 
WHO曰く「もしかしたら、新型コロナウイルスは空気感染の恐れあるかも?」な記事を見かけました。
 
空気感染だとしたら、お手上げです。
 
いちもはやく、ワクチンを作って、全世界の人に届けるのが急務ですね。
 
 
今回は以上です。