どうもこんにちは、@sshiokawaです。
サッカーや野球、ライブでだけでなく、ほとんどのものが中止になりました。
自然災害等と違ってウィルスは興業の保険適用外となる。ドーム4カ所を含む今回のツアー、全部中止にした場合ウチのような個人事務所が生き残る可能性はどのくらいあるんだろうかと考える。安全、安心、リスク。あれこれ頭に巡らせながら毎日リハをしています。
— Yojiro Noda (@YojiNoda1) February 27, 2020
どうもRADWIMPSというバンドは、記事書いた3/3の時点だと開催する模様。
ほとんどの興行が中止になる中で、開催するのは「進むも地獄、やめるのも地獄だな」って思いました。
特に今回は私が思ったことを書くだけなので、暇つぶし程度にどうぞ。
RADWIMPSは春のツアー、新型コロナウィルスでも開催する模様
RADWIMPSのツアー名は、【こんにちはニッポン】
ツアースケジュールを見ると、でかい箱が多い。
-
福岡PayPayドーム
-
京セラドーム大阪
-
東京ドーム
などなど。
プロ野球だと、満員で55,000人ほどでして、普段の巨人戦なら47,000人ぐらい入ります。
ライブ関して言うと、設置によって様々なので、わかりません。
大体55,000人は目安みたいです。野球グラウンドも座席として使うから。
なんでRADWIMPSは中止しないの?っていうと、引けない状況です。
-
開催してもコロナにかかったら各所から大批判
-
中止にしても保険がきかないみたいで、借金
開催すると、コロナの感染リスクがかなり高い
他のアーティストだと中止とかしてますよね。
-
EXILE
-
倖田來未
-
L’Arc~en~Ciel
個人的にL’Arc~en~Cielの大ファンでして、ファンクラブ限定の横浜アリーナ、代々木体育館が中止になりました。
EXILEなどのビッグアーティストやRADWIMPSの開催可否は、事務所の力ぽい。
RADWIMPSの場合は個人事務所みたいで、バンドはRADWIMPSのみとのこと。
記事書いてる3/3の時点では、政府がイベント系自粛要請出してます。
なぜなら新型コロナウィルスの拡大か収束の瀬戸際だから。
もし開催してたとして、ドーム参戦したファンにひとりでも新型コロナウィルス感染したとなると、非難は免れないでしょう。
ドーム規模だと、全国からきますので。
東京ドームには、知ってるので、沖縄とか大垣とか北は北海道からもくる。
もし新型コロナウィルス発症したら、感染源たどるのはキツイでしょう。
中止にすると疫病扱いで保険が下りないらしい
東京ドームの貸し切り表(pdf)みると、ざっとで3000万円ほど。
準備のための日と開催日でそのくらいかかっちゃいます。
さらに音響やイベント会社やその他にも費用がかかるので、億はかかっても不思議はありません。
ホントは中止にすべきなんでしょうけど、どうやら保険がきかないみたいです。なぜなら疫病だから。
詳しいことはわからないけど、戦争やテロなどの情勢によるのは保険無理みたい。
今回は以上です。
一応開催しても地獄、中止にしても地獄。「そういえばブログ主はRADWIMPSのファンなんですか?」ってきかれそう。
正直RADWIMPSに関しては、そこそこ好き程度です。
世の中は震災みたいに自粛ムードみたいになってるので、それでも開催しようとする心意気はイイ!
もし会場行くファンは、以下のことを気をつけたほうがいいかも。
-
マスクする
-
できれば肌露出しない
-
素手で物を触らない
-
難しいけどシャウトしないほうがいいかも
ご無事をお祈りします。