どうもこんにちは、@sshiokawaです。
この記事書いてる時点で、奈良のバス運転手が新型コロナウィルスにかかった模様。
中国武漢の市場からの元が原因での、人人感染の病気。
まだ情報が少ないのでわかりませんが、現時点ではインフルエンザと同じ対策しかわからないのが本音。
今回伝えることはひとつだけ。
-
新型肺炎の予防法
今記事は新型肺炎のワクチンとか出る前の生地で、有効な対処法はわかってません。とりあえず戯言で読んでください。
新型肺炎はほぼインフルエンザと同じ予防法?
新型肺炎は新型コロナウィルスです。
感染源はどうやら部間にある、市場の売り物から出ちゃった模様。
動物から人への感染はあるんですけど、人人感染はまだ?不明でした。
この記事書いてる最中で、武漢からの観光バス載せた運転手が新型肺炎にかかった模様です。
運転手は中国渡航歴のない日本人。観光エリアでは正直不安なのが本音ですね。
奈良の運転手の事を知って、対策というと、わかりません。
仮定として、インフルエンザと同じ対策かな?って思いました。ただ新聞に書いてあったから。
うがい手洗いしましょう
インフルエンザでもただの風邪予防でもうがい手洗いは有効ですね。とにかく数時間おきにしましょう。
マスクはしたほうがいいかもしれない
私が働いてるコンビニでもそろそろマスク数量制限くるかもです。
なんだか中国の旅行者がマスク爆買いして、中国で高く売るかもという話しです。
華僑系なら絶対にそうするでしょう。
でも商売としては、安く仕入れて、高くてもいいから買いたい人に売るのは基本といえば基本なので、私から言うことはありません。
とにかく乾燥させない
新型肺炎は乾燥時に活発に動くのか?現時点では不明。
一方でインフルエンザの場合は乾燥すればするほど、活発に菌が飛びます。
まだ確定的な話も文献もソースもないです。できることはとりあえず加湿器とかで湿度50%以上にしておいたほうがいいかも。
体調に違和感あったら、すぐ病院に電話
-
下痢
-
咳が止まらない
-
発熱
-
神経系の痛み
などが病院に一度電話したほうがいいかも。
理由は人人感染が確認され、もしいきなり病院に行くとキケンだから。
病院内にはお年寄りがたくさんでして、新型肺炎ではお年寄りが重病にかかってます。
だから病院に行く前に一度症状の話をしてから、病院へいったほうがいいでしょう。
今回は以上です。
まだ未確定だし、私個人がやれそうなことを書きました。
この記事書いたのは1/28の夕方。もしかしたら、パンデミックかもしれないし、おさまるかもしれない。
また新型肺炎の話が進行したら、改めて記事にしようと思います。