どうもこんにちは、@sshiokawaです。
報道ベースですが、普通に観光してた武漢在住から、日本人に移ったケースがでてきたみたいですね。
とうとう家の近所の薬局コンビニもマスクなくなってきた。新型コロナウィルスは飛沫感染くさい。
○観光エリア
○満員電車
○とにかく人混み激しい場所
○コンビニ店内(乾燥してて誰でも来るから)
○病院(いろんな患者来るから)
新型肺炎?って思ったら指定感染症医療機関にTEL— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) January 30, 2020
とうとう家の近所の薬局コンビニもマスクなくなってきた。新型コロナウィルスは飛沫感染くさい。
○観光エリア
○満員電車
○とにかく人混み激しい場所
○コンビニ店内(乾燥してて誰でも来るから)
○病院(いろんな患者来るから)
新型肺炎?って思ったら指定感染症医療機関にTEL
○観光エリア
○満員電車
○とにかく人混み激しい場所
○コンビニ店内(乾燥してて誰でも来るから)
○病院(いろんな患者来るから)
新型肺炎?って思ったら指定感染症医療機関にTEL
新型コロナウィルスに関しては人々感染が確認されて、30分以上濃厚接触すると、移る恐れあり。
大体要は人混みにいると、移る恐れありですね。
今回伝えることは2つ。
-
新型コロナウィルス移りやすい場所
-
予防は改めてインフルエンザと同じ感じの予防で現時点ではオケ
まだメモ書き程度な記事なんで、また改めて正式にします。今回はこの辺の場所は気をつけてな記事。
目次
新型コロナウィルスは飛沫感染なので、人混みは避けるべき
新型肺炎=新型コロナウィルスです。
奈良在住の運転手は日本人でして、どうやら武官の方を乗客させ、東京大阪間をバスで往復移動した模様。
なんだか密室空間や人の往来が激しいとこは気をつけたほうがいいようですね。
注意
一応具体名は上げますが、行くな!とは言ってません。情報をみて正しい恐れていきましょう。やはり観光地は避ける
東京へくる中国人団体観光客は、大体かならず2つの場所に、必ず行く模様。
-
浅草
-
銀座
浅草は言わずとしれた観光名所ですね。雷門通った先の売店街は、外国人だらけですね。
もし行くなら必ずマスクをし、しょっちゅううがい手洗いはしておいたほうがいいです。
銀座について、私は滅多に行きませんか、なぜか観光名所らしいです。
最近の中国人はお金持ってるし、日本のものが安く感じるらしい。多分ショッピングで必ず立ち寄る場所でしょう。
ロンプラという外国人版地球の歩き方があるんですが、真っ先に紹介されたのは皇居。
とはいえど基本的に一般開放されてないし、大丈夫かとは思いますが…
極力満員電車は避ける
最近では個人での中国人観光客もいるようになり、在日中国人と訪日中国人の見分けつかないぐらい、たくさんいます。
特に東京23区内だと、電車内にはワラワラと人が乗ってて満員電車。
2013年頃なら、朝夕方除けばさほど山手線内は混んでませんでした。
しかし2020年の今はどの時間も混んでて、2つぐらい電車待たないと乗れないほど混んでますね。
満員電車内って密室で乾燥してて、ウィルスにはおいしい場所です。
私は田舎の人間なので、滅多に満員電車に遭遇する機会は少ない。
都心の方は注意してくだされ!としか言えないのが本音です。
空港もいろんな方がいます
空港は国の玄関。日本の場合は陸路での入国は不可能でして、事実上空港使わないと日本に入国できません。
羽田も成田も空港にはいろんな外国人いて、無自覚のうちにウィルスを持って恐れがあります。
入国の際にサーモグラフィーとか駆使して、水際対策はしてるでしょう。
観光やビジネスで出かけるなら、仕方ないけど、注意してでかけてくださいね。
病院も様々な患者が一般人がインフルとか確認できない
この記事書いてるのは20年1月末。インフルエンザ大流行中です。
インフルエンザになると、別室で検査されます。
インフルエンザの場合は、綿棒を鼻に突っ込んで、陽性か陰性かを確かめる。
検査が終わり薬をもらう際は他の患者の近くにいて、会計の際に他の方に移る恐れあり。
健康な人が意味もなく病院へ行くことは多分ないでしょう。
でも家族がインフルエンザ罹患した際は付き添いでいきます。というよりひとりで病院へ行くのは無理。
FFシリーズでいう臭い息を食らった状態で、車または公共交通機関で行くのはまず無理です。
付き添いで行くならマスクして、病院から帰ったあとはうがい手洗いとマスク取替をオススメします。
仕方なく出かけるときはインフルと同じ予防でオケ
報道ベースなんですが、どうやら現時点ではインフルエンザと同じ予防でオケ。
私の記事では散々インフルエンザネタで予防の話してるんで、さらっと予防法書いてしめます。
うがい手洗いしましょう
改めてしつこいけど、うがい手洗いしましょう。
菌は大体手や喉についてることがある。取り除くためにうがい手洗いはするべき。
個人的には以下の手順。
-
1時間おきにうがい手洗い
-
ハンドクリーム塗る。なぜなら肌荒れするから
-
アルコールスプレーを手になじませる
マスクないなら、ハンカチとかで覆う
2020年1月末の時点では、マスクが品切れ気味です。
私が勤めるコンビニでは、発注した分より少なめにマスクが入荷。
どうやらマスクを生産する工場が、需要に追いついてない模様。
いくつかのマスクを生産するメーカーでは、緊急で増産してますが、しばらく品切れが続くでしょう。
もうできることはハンカチなどで口を覆うしか考えが浮かびません。
自宅では必ず加湿器は使う
とにかく湿度を50%以上にしないとなりません。乾燥ってウィルスには活発に動きやすいから。
インフルエンザも新型コロナウィルスもどうやら乾燥してると、まずいらしい。湿度を上げるにはどうしたら、いいか?
-
加湿器を使う
-
加湿器がないなら、濡れた布を部屋においておく
無症状でも罹患恐れあるかもなので、不安なら病院へ問い合わせ
普通の風邪なら突発で、病院でみてもらえばいいでしょう。
でも新型コロナウィルスの疑いなら、特定の病院へ行かないといけません。「特定の病院ってどこなん?」
指定感染症医療機関でググってみる
特定の病院のリストがあるんですが、近くの病院をメモなり、しておけばオケ。
もし万が一なんかあったら、指定の病院へ電話して、指示を受けてください。
今回は以上です。
新型コロナウィルスがいそうなヤバそうな場所
-
日本の観光地
-
満員電車
-
空港
予防法に関しては概ねインフルエンザと同じでオケ
-
うがい手洗い
-
マスクする
-
部屋は湿度50%以上にしておく
-
できるだけ意味もなく人混みの場所へ行かない
もう日本国内に新型コロナウィルス入ってきてしまったんで、自分で身を守るしかありません。
2月下旬に埼玉スタジアムへ行く予定ですが、新型コロナウィルス終息してるといいですね…