どうもこんにちは、@sshiokawaです。
ある日病院へ行ってきました
風邪で病院へ行ったけど、対応がいつも違ってた。
○駐車場待機
○別室通される
○診察は喉見たり、発熱具合と酸素濃度みた
こんな流れだった。
肺炎像なくても、コロナ陽性はありえる
なんで大企業とかPCR検査多めなのはわかるな?という感じだった。それにしても病院すいてた…— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) April 8, 2020
風邪で病院へ行ったけど、対応がいつも違ってた。
○駐車場待機
○別室通される
○診察は喉見たり、発熱具合と酸素濃度みた
こんな流れだった。
肺炎像なくても、コロナ陽性はありえる
なんで大企業とかPCR検査多めなのはわかるな?という感じだった。それにしても病院すいてた…
○駐車場待機
○別室通される
○診察は喉見たり、発熱具合と酸素濃度みた
こんな流れだった。
肺炎像なくても、コロナ陽性はありえる
なんで大企業とかPCR検査多めなのはわかるな?という感じだった。それにしても病院すいてた…
この記事を書いてるのは4/9でして、いうまでなく新型コロナウィルスが猛威を奮ってます。
コロナが蔓延してる世の中で病院って、混んでるのか?
結論からいうと凄まじくすいてた…普段病院へ来てる患者さんはいずこに…?
今回伝えることは2つ。
-
病院行くなら一応電話してから行きましょう
-
病院がすいてる理由
新型コロナウィルスが流行ってる間は面倒でかかりつけ医でも、電話してから病院行ったほうがいいかも。
目次
基本的に病院には電話してから行きましょう
「なんで病院いったん?コロナに、なってるの?」って言われそう。
正直病院行く前はなんとと言えませんでした。
私の病院行く時の症状。
-
咳が止まらない
-
喉が痛い
-
病院行く4日前は37.4度ぐらいの熱
-
倦怠感はない
-
濃厚接触者いないけど、不特定多数の接客の仕事
普段ならいきなり病院行きますが、コロナ流行ってる今はねんのため電話してから病院へ行ったほうがいいでしょう。
なぜなら新型コロナウィルスの場合は症状がたくさんの症例ありすぎて、素人には判断できないから。
まずはかかりつけ医でも電話してから行きましょう
-
4日ほど37.5度以上の熱が続く
-
凄まじい倦怠感。例えばトイレへ行く自体がやっとの感じ
-
凄まじい息切れ。息するのがやっと
だったら、保健所へすぐ電話しましょう。
あなたがまだ体調普通なら、スマホに最寄りの保健所の電話番号控えておきましょう。
意外とインフルエンザでもですが、発症してから保健所の電話番号調べるのはシンドイですよ。
ただ新型コロナウィルスの場合は症例がマチマチ過ぎて、判断が難しいです。
-
高熱で凄まじい倦怠感の人
-
関節痛
-
味覚障害のみで、熱とか息切れない
インフルエンザと違い、新型コロナウィルスの場合は判断できません。
新型コロナウィルス流行ってる間は、風邪だと思ったら病院へ電話しましょう。
駐車場で待つ
電話したら、おそらく指示されます。
駐車場で待ってくださいって。
電車で通う人は多分病院の外かもしれません。
診察時間になったら、病院の職員が患者の元へくるので、指示に従いましょう。
診察する
私の場合は以下のような診察でした。
-
喉の腫れ具合みる
-
酸素濃度みた
-
体温チェック
-
どこそこいったか?要するに濃厚接触者関係
診察時間は20分ほどですね。レントゲンに関してはしませんでした。医師の判断です。
もちろん私が39度台の高熱や凄まじい倦怠感なら、診察方法違うかもですけど、軽めな?診察です。
注意事項はマスクして、手で顔は触るな
病院行く際は当たり前な事かもですが、以下のことは気をつけましょう。
-
マスクはしていく
-
出かける前に顔や手を洗う
-
絶対に手で顔を触らないこと
-
病院の物をベタベタ触らないこと
病院のものをベタベタ触るな!については、大分の医療センターであったことです。
タブレットにコロナウィルスが付着してた…一応患者がさわるのはありえないですが、いろんな手すりやカウンターとか椅子にコロナウィルスが付着とかないとも限りません。
強くいいますが、どうしても顔を手で触りたいなら、手を洗ってからにしましょう。
病院が空いてる理由はコロナで恐れてる?
私の行きつけの病院は、予約して来院しても、混んでました。
例えば9時予約で遅刻なしで行ったのに、診察が12時過ぎとか。
とにかくお年寄りがワラワラいましたね。待合室の座席が満席になるほど。
ただ4/8頃に病院いったんですが、待合室は2人いたかいないぐらい。理由は上げてみました。
院内感染リスクある
群馬県でも新型コロナウィルス関係で、2つの病院が院内感染ありました。
-
大泉町のましも内科(もう健康観察は終わりました)
-
館林厚生病院
病院関係者はゴーグルとかマスク、手袋などをして、防疫します。
いくら対策してもなる時はなるようです。病院関係者でさえ、新型コロナウィルスになってしまうリスクがある。
病院行くというリスクが軽い風邪より高いのかもしれません。
ぶっちゃけ病院行くほど悪くない?
新型コロナウィルス流行る前って、とにかく病院が混んでます。
とにかく待合室が満席で、過去に39度台の高熱時でも、座れなくて辛かった。
未だに覚えてますが、私が高熱で倒れそうなレベルだった。
他の患者は楽しそうにテレビみてて、何しに病院へ来てるんだ…って、強く思いました。
今回は以上です。
要するに病院へ行く際は電話してから、病院行きましょうって話でした。
もし症状自体は軽くても、コロナウィルスが体内に潜伏してたら、院内感染の恐れがありえたでしょう。