【5/7以降も】群馬県は外出自粛と休業要請継続です

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
5/6で切れる緊急事態宣言、延長されるのか?問題になってました。

日本では全国一律で緊急事態宣言です。
 
特定警戒地域以外の34の県は、少しずつ緩和していくとのこと。
 
群馬では県知事である山本一太さんが、実権握ってます。だから県知事の胸三寸。
 
結論からいえば「5/14頃までは外出自粛も休業要請継続」
 

5月中旬までは外出自粛と休業要請継続

5/6に山本一太群馬県知事が記者会見しまして、5/7以降の自粛やお店などの営業はどうなのか?の話やりました。
  • GW明けも外出自粛で、県外へは出ないで
  • 5月中旬までは、5/6以前の休業要請と同じ

外出自粛と休業要請は継続します

とりあえず要は5/6以前と同じように、休業要請してもらいたいのと、外出自粛です。山本一太県知事曰く、以下の理由のようです。
  • GW明けで、まだ解除していいのか?判断できない
  • 県内のベットは約80ぐらい空いてるけど、メガクラスター感染起こったら、一気に医療圧迫する
パチンコ屋も再び休業状態が5月中旬までは続きます。
 
スポーツジムはまだ3密回避は課題なので、仕方ないかもしれません。
 
5/14に政府の専門家会議で、群馬を緊急事態宣言から外すか?議題にあがるでしょう。
 
おそらく緊急事態宣言に群馬がある限りは、休業要請や外出自粛は続けそうな気がします…。
 
個人的にはそろそろ緩めないと、コロナによる病死より、経済的な自殺や犯罪のが数が増えていきそう…

群馬のコロナ患者の感染経路不明率は16%でした

5/5現在の話です。
  • 群馬県内の新型コロナウィルスの総患者数
  • 感染経路がわからない人が24人
  • 割合にすると16.4%
埼玉だと30%以上でして、東京だともっと感染経路不明の割合が上がるかと思います。
 
群馬の場合は概ねはっきりしてます。
  • 老人ホーム
  • 病院
  • 企業
なぜか群馬の場合は概ね患者さんが疫学的に協力してくださってるのはありがたいですね。
 
東京だと、協力しない人もいるようなので…。
 
今回は以上です。
 
私個人はスポーツジムだけは、営業再開にして!と思いました。
 
でも仕方ないのかもしれません。地道に耐えましょう。