【群馬県】5/30㈯からほぼ施設利用オケ【ジムが使える!】

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
5/25㈪に山本一太群馬県知事の記者会見がありました。

ひとことでいえば、「ジムが使えるようになる!」
 
今回は県民として警戒度2になって、どうなるかの話。県立学校は6/1㈪から分散登校とのこと。
 

5/30㈯ほぼすべての施設が利用オケ

警戒度2になって1番変わることは、シンプルです。
すべての施設やお店が営業オケになる
私個人ならスポーツジムの解禁が激しく嬉しい!では記者会見で言ってた警戒度2になることでどうなるのか?ざっと解説します。

警戒度2によりほとんどのお店が利用オケになった

県民というか、群馬県に住む人向けは以下の点です。
  • 外出はご自由にどうぞ(自粛警察は必要なくなる)
  • 首都圏(東京埼玉神奈川千葉)と北海道への外出は控えて
  • イベント50人以下なら、屋外屋内をとわずオケ
  • すべてのお店が営業再開オケ
外出に関しては、ステイホームというのは必要なくなりました。
だから好きなように、外出してオケです。
ただ一応3密だけは気をつけるようにですね。
 
県外への外出はオケになります。
少なくても県外の自粛警察に注意される心配はないでしょう。
ただ首都圏と北海道への移動は避けてほしいとのこと。
 
イベント50人以下なら、感染予防対策した上で、やるのはオケ。
  • バーベキュー
  • 飲み会
  • パーティ
ただやりすぎないようにお願いしますね。

事業者に対しては3つのお願い

業種別ガイドラインは、この記事見てくれた方は、すでに目を通してあるでしょうか。
 
簡潔に済ませます。
  • 発熱者や体調不良な方は、店内に入れない
  • 3密の防止
  • 飛沫感染、接触感染を気をつけるよう工夫

ジムは要問い合わせです

5/30㈯からジムの再開はオケ。
 
ただ少し問題も多少営業再開遅れる施設もあるかもしれません。
  • 感染予防対策
  • 施設の清掃(およそ1ヶ月は営業してないのでホコリが溜まってるかも)
  • スタッフの確保(もしかしたら、1ヶ月ぐらい休業なので、やめてる人いるかもしれない)
なので、5/30㈯前に電話やサイトに問い合わせしたほうがいいでしょう。
 
今回は以上です。