ビートたけしさんのコロナの漫才について

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
現在世の中がコロナで騒がれてる中、ビートたけしさんがあるネタの漫才をやりました。

不謹慎だけど笑ってしまった。
 
先に私の立ち位置は、「コロナはない!とは言うつもり無いけど、国家予算で300兆円クラスかと言われると…」という感じです。
 
強制自粛などでクビを切られた社員さんやバイトさん。
 
強制自粛でお客が来なくなってしまった飲食店さん。
 
コロナによって痛い目にあってしまった方々にお金は使うのは仕方ない反面、「コロナに煽られすぎなかったか?」というのが正直なところ。
 
さっきの漫才は「あかんいろんなとこから抗議きそう…」って思ったけど、なさそう。
 

たけしさんがコロナというかマスクネタの漫才笑ってしまった

要するにピーチ事件ですね。
 
 
搭乗後にマスクしろ!しません!問題のこと。
私個人は飛行機乗る前にすべき問題と思ってて、ピーチ、マスク警察、ノーマスクマン、どれも悪いと思ってる人です。
 
ピーチ事件はともかく、たけしさんの漫才みてて、抗議なかった。
 
正直コロナについて、思うのはあるかもしれません。仮に2011年の津波ネタなら、私自体が抗議マシーン化してたかも。

少なくても911と311の漫才は記憶にない

2001年には世界同時多発テロ、2011年の東日本大震災によって、宮城沖で津波がありました。
 
2つの事件あった時は、テロと津波をネタにした漫才は記憶にない。
 
なぜならホントに講義がくるし、ヘイトがくるから。
 
少なくても津波ネタに関しては、本能的に無理ですね。
 
なぜなら津波後の宮城県沖いったら、本当に廃墟だったから。
 
もしかしたら、死体が埋まってたかもしれません。
 
今回ビートたけしさんがコロナとマスクをなぞった漫才やりました。バカ笑いしてしまいました。
 
やはりコロナはないとは言わないけど、インフルエンサーよりも過剰気味でない?というのは、改めて思いました。

思ったより騒がれてない

普通なら、たけしさんの漫才でして、抗議の話があるかと思いました。
 
でもあまり聞かないですね。
  • そもそもテレビ自体見なくなった人多数
  • 単純に面白かった
  • ぶっちゃけ津波や同時多発テロと比べて、実は大したことなかった?って、潜在的に思ってる人が多数?
個人的にたけしさんの漫才で元気が出ましたw
 
今回は以上です。