【新型コロナウイルス】散々書いてた私が反自粛よりになったのは自殺者急増

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
たまには、私個人の考えを書こうかと思います。
 
私のブログ記事あさってみると、やたら新型コロナウイルスに関する記事が多いんじゃないでしょうか?
  • 群馬県の患者報告
  • コロナの予防的なものとか
  • 無症状でもうつるーとか
確か20年の2月ぐらいから、新型コロナウイルスに記事をかなり取り上げてみました。
 
当時は、「みんな肺炎になって死ぬ」とか「新型コロナウイルスに罹患せずに今年を乗り切れるか?」という感じでした。
 
だんだん時が経過して、思った事があります。
  • 新型コロナウイルスって思ったより過剰反応しすぎなんじゃ?
って。
 
ですので、今現在は反自粛よりに傾きました。
 
というかいつまでも自粛しようとかしてたら、日本人の自殺者、ましてや犯罪率が凄まじくあがるでしょう。
 
今記事では私が新型コロナウイルスに対して、反自粛なスタンスに至った話です。
 

新型コロナウイルスはエボラに比べたら、扱い重すぎ

私の3月4月頃のコロナに関する記事みてください。多分いろんな感想あるでしょう。
  • 群馬県サイトみたらいいやん
  • つまらん
  • 無駄じゃないか?新型コロナウイルスの記事って、SEO的に
当時は新型コロナウイルスという病気そのものに恐怖はありました。
というのと、4月頃は極度の自粛で、書けるネタがなかった。
 
新型コロナウイルスは、当時だから書けるネタだった。
 
だんだん新型コロナウイルスに対して、調べたりすると、過剰反応しすぎたなーというのが素直な感想です。
 
もちろん新型コロナウイルスによって苦しんでる人もたくさんいるでしょう。
 
しかし退院者もあるサイト(英語)によると、98,274人の回復された方も多数います。
 
4月当時は、罹患者の9割は死ぬかと思ってた。要は大したことないんじゃ?エボラと比べてという感じ。
 
他にも私が反自粛にスタンス変わった理由をいくつか書きます。

11/11時点でコロナ死より自殺者のが多い

私の過去ツイートのを引用しようとしたら、ちょうどいいのがありました。
  • コロナによる死亡者は1,829人
  • 10月の自殺者は2,153人 
どちらも11/11時点での数字。自殺者に関しては9月も2,000人こえてた。
 
コロナも危険かもだけど、自殺者増えてる状況は頂けないのでしょうか?
「自殺は勝手に死んだんでしょ?」ってツッコミきそう。考えてみてください。
 
6月ぐらいまでのことを。
  • そもそも自粛により、仕事自体できない
  • エッセンシャルワーカー(医療や物流などのライフライン)以外は強制的に自粛
いくら雇用調整助成金などがあっても、響いてるくるのは20年の秋以降。
 
あまり煽りたくないですが、11月も12月も自殺者は横ばい、または増加するでしょうね。
 
後は先ほどの玉木さんのツイートによると、女性の増加も気になった。
 
基本的に女性の方は接客系の仕事が多い傾向にあり、営業自粛でわりくってたでしょう。
 
お金が尽きて、身近に相談できない環境にある。
なぜなら無理矢理リモート社会になったから。男と違い、女性は安心したい生き物です。
 
男なら、女性の「へ?」な相談なり世間話とかされることあるでしょう。
私なら「答えほしいのか?^^;」ってツッコミたくなるのが…。
でも女性の場合は、特に誰かに相談されて、共感されることで安心する傾向があります。
 
要するにリモートとか自粛とかで、相談できない、相談しにくい環境ってのも、女性の自殺者増加の原因です。

第2波以降軽症者多数

11/9の札幌市の患者発生状況みました。思った事を列挙します。
  • 軽症
  • 無症状
  • 会話可
要は風邪に近いですね。
 
今回札幌市の新型コロナウイルスの陽性者の増加は、例によって夜の街。
 
公的には「接待を伴う飲食店」でして、普通に言うなら飲み屋や濃厚接触前提のお店。
 
中身までいうと変な感じになるんで、濃厚接触の中身は触れません。
 
4月頃の群馬県の陽性者はやたらある言葉が多かったです。
  • スリガラス状の肺炎
  • 会話できない
  • 重症
要するに集中治療室行かないと生命のキケンレベルの報告がメインでした。
 
札幌市の例だと、やはり若い人だったり、高齢者でも飲みに行ける元気のある方がメインぽいです。
 
過去に上久保教授の記事を書きましたが、集団免疫はホントなのかもしれません。
 
集団免疫ないなら、札幌市の患者達で、病院の集中治療室とかヤバイことになってるでしょう。

何でもかんでもマスク

  • 1人で運転中にマスク
  • 飲食店でも食べるときだけマスク
  • 170キロのスクワットでもマスク
言葉選ばずにいうと「アホか?!」という感じ。
新型コロナウイルスって空気感染はしません。
なので1人で運転するなら、マスク外してオケ。
 
飲食店でマスクに関しては、わからないという感じですね。
 
会話しないでご飯食べるって、難しいし、嫌がるでしょう。
 
だったら最初からテイクアウトのみにすべきですね。
 
バーの方がテレビで言ってましたが、お酒のテイクアウトとかだと、儲け悪いらしい。
 
理由は以下ですね。
  • ムード
  • マスターさんとの会話
ただお酒のテイクアウトなら、コンビニや自分で割って呑めばいいんじゃない?という感じになる。
 
まあなんというか飲食店は大変ですね。

早く指定感染症扱いから外してほしい

一応すでに新型コロナウイルスの感染者で軽い人や無症状は、基本入院しなくてオケ。
 
群馬県の場合だと、入院に値しないというか、軽い人はホテル直行とのこと。
 
「なんで自宅療養でなくてホテル療養なん?」に関しては、ある意味の監視ですね。
 
もし新型コロナウイルスの陽性者が自宅療養してる。
 
我慢できなくて、飲み屋さんに行く。
 
ふとした会話で「新型コロナウイルス陽性で休んでるだけど、お酒サイコー」とか言ったら、事件になりますね。
 
少なくても群馬県が世間に叩かれること間違いないでしょう。
 
わざわざ病院勧告とかも指定感染症の絡みがあるから。経済も生き物です。
 
早く指定感染症から新型コロナウイルスを外してほしいですね。
 
今回は以上です。
 
私が反自粛になった理由は以下。
  • コロナ関連死より自殺者のが11月時点で多い
  • 第1波と比べて、軽症者、無症状だらけ
  • 何でもかんでもマスクで、経済の落ち込み心配。みなみに私の通ってジムもかなりすいてる…
  • 浦和レッズにしても観客制限かけてるから、21年以降の経営悪化心配
  • コロナ対策予算で数百兆円使ってるから、近い将来の増税が真面目に心配
あげたらキリがないので、この辺にします。
 
もちろん高齢者や基礎疾患持ちなら、20年11月時点でも、コロナに対して警戒すべき。
 
でも全員が維持でも自粛してたら、経済が死に、自殺者犯罪者が増加するでしょう。
というわけで、若い人や健康な人は経済回しましょう。