私はローソンで働いて長くなり、台風直撃の暴風域入ってる時も出勤したことはありました…
「コンビニって多少の災害で休んでる?」いいえ、そんなことはありません。
-
台風でもコンビニはやってます。
-
台風中は店員さんは何してる?
-
台風来る前に買い物すべき
目次
台風直撃でもお客様くるからコンビニ営業
台風中でもお客様くる。
なぜかというと、普通の方はあらかじめ買い物を済ませておくか、または台風過ぎ去るまで待ちます。
だけれど、来るときはきますね。
一概にはいえないですが、「台風の中でも気合で買い物して、飯を食いたいんや(^^)」みたいなタイプのお客様が来店されて買い物していきます。
やはりワインやおつまみがほとんどですね。
台風の中でのワインどうなのか?私にはわからないけど、そんな感じの方がやってきました。
だから一応台風の暴風域の間でも買い物客はたまにやってきます。
何を買う傾向ある?
多分こうでしょう。「台風の中では仕事にならん!ダメだ、コンビニでワインを買って、台風過ぎ去るのを待とう」みたいな感じでしょうか?
そういえば台風中は懐中電灯や乾電池買われるお客様はあまりみませんでした。
多分台風来る前に買いだめしたんだろうと思います。
立ち読みがちょこちょこいた
やはり今ならネット関係で好きな娯楽を楽しめますけど、2000年代初めはWi-Fiなんてのはなくて、いわゆるヤンキーみたいなのがたち読みで時間を潰してたなーって思い出しました。
立ち読みはどうぞ!ですが、今やKindleでもスマホでも漫画を読めるんで、家で読んでる方がいいかと思いますね…安全のために。
どんなときも営業してるのがコンビニ
-
道路が水浸し
-
風で煽られる
-
雨がふりすぎてワイパーを早く回しても視界悪い。
東日本大震災級の大地震で、物理的に電気通らないとかでない限りは営業してますね。
台風きてる間、店員は外の作業できない
こういう台風時のような災害のときは店長が大変です。
普通のバイトはこれない!
しかし普通のバイトの子は自転車なり歩きでとても危険です。
というより普通は誰も出勤したくないです。なので休む方もいます。
こういうときは誰が出勤するのか?店長です。そしてブラックな感じで15時間とか普通にしてましたね…
店員の仕事はお客様きてもいつもどおり
なのでいつもどおり業務をこなして終わるのを待ちます。
ただいつもと違うとすれば、こんな感じです。
-
身内や知人に連絡しあう。
-
災害関係が心配なのでYouTubeみる
外にあるのぼりなどは絶対撤去
とばされたのぼりがどこかの車など当たったりすると大変です。
ですので事前に台風が上陸の前に撤去して、物置のような倉庫に保管。台風過ぎ去って、風が落ちついたなっておもったら再びのぼりを起きます。
配送関係は遅れたりこられないこと多数
-
予定時刻より遅れる
-
予定時刻より早く来る
-
道路が洪水状態でこれない。
品切れはおきないから。
予定時刻の入荷より遅れるや道路状況が危険すぎて来れない場合も台風のときはありえます。
店長やオーナーによって台風でももってこい!ですが、私は事故られるのがイヤだし安全第一が一番なので仕方ないと思ってます。
店員としては棚掃除してた
通常作業は終わり、災害関係などの情報収集終わったあとは棚掃除してましたね…そのくらい台風中はめったにきません。
台風来る前に買い物すべき
この場合は事前に買い物済ませるのがオススメです。
台風通過前のスーパーは激込み
台風来る前のスーパーは激込みでして、場所によって歩くのも大変なぐらいです。
私は激混みな場所が嫌いなので、台風来る日の2日以上前に買いだめしちゃいます。
または24時間スーパーなどの夜中か早朝が狙い目ですね。
なぜなら、ゆったりしてのんびり買い物ができるからですね。
-
台風通過の2日以上前
-
24時間スーパーの夜中か早朝
今ならネットスーパーがあるから便利
確かに普通の会社員は朝は顔洗ったり、食事したりで、早朝や買い物へいくなんて無理なんていうとおりです。
だとしたらいまならネットスーパーというのがあります。
ネットスーパーとはスマホやパソコンで注文すると、指定した日時にトラックで自宅まできてくれて、品物をお届けするサービスです。
まだ18年9月の時点ではamazonの生鮮品はまだ届けてくれません。私が知ってるので2つ教えます。
天然水などを大量に買う場合って、自家用車で持ってくのがシンドイです。
ベイシアネットショッピングなら、自宅まで配送されるので体力を使う必要がないです。
イオンスーパーは野菜や肉などの生鮮品扱ってまして、注文すると自宅まで配送されます。
便利だし外出ないですむので、素晴らしいサービスなのですが、一つ困るとこがあります。
なま物なので、買う前に自分の目で選べないところですね。
たとえばバナナです。
よくみなさんはスーパーでバナナを買うときは緑色のか?多少の黒ずんでるのを買うのか、人によって違うところです。
こればかりは運みたいなのがあるので、鮮度を気にするならネットスーパーでなく、スーパーへ行き自分の目でみて生鮮品買うのがいいでしょう。
ネットスーパーなど使いよい生活をしましょう
-
台風来る前にスーパーへ行き、買い物をすます。
-
あらかじめネットスーパー使って、食料品を自宅へ配送してもらう
-
台風過ぎたあとに買い物へいく
-
何も食べるものを備蓄せずに台風きたら、空腹に「耐えてみせよ!」
まとめ
台風中に買い物のためにコンビニへ買い物へしにいくのは、安全の観点からやめたほうがいいです。
今はネットスーパーという配達型の通販もあるんで、台風来る前にご利用しましょう。