こんな疑問に対しての記事です。
私はコンビニで働き長くなり、最近では家ではとにかくライティングで書きまくってました。
仕事をやってると無性に疲れがでて、何か飲んで疲れを取りたいですよね。
私がコンビニ夜勤してる際に、疲れた状態のときに飲んでるものをピックアップしました。
結論から言うと「あなたにとっての好きなものを飲めばオケですよ」になりました。
-
コンビニ夜勤として疲れたときに飲む飲み物は甘いもの
-
コンビニ云々よりは日頃の体調管理のが大事
目次
コンビニ夜勤として疲れたときに飲むのは甘いもの
たまにお客様から疲れた時に「あの栄養ドリンクって疲れ取れるん?」ってたまにきかれることがあります。
だいたい疲れてるときは脳に糖分が回ってないんで、甘いものを入れれば基本的には問題ないです。
スポーツドリンクと水を半分で割ったもの
「スポーツドリンクって何にすればいいん?」って言われそうだけど、アクエリアスでもポカリスエットでも疲れた時は好きな方でいいです。
疲れてた時って汗をかいてて塩分が失われてるときがあります。
だからといっても水に塩をいれたらしょっぱいし、ご飯は食べたいわけではない。
となるとスポーツドリンクにも塩分は実は含まれてまして、気軽に摂取ができます。
疲れをとるという栄養素ではアミノ酸があります。
バリンやロイシンってきいたことないですか?要するに疲れをとったり、今回は疲れとる話を書いてるのであまり詳しく書きませんが、筋肉の回復も早めてくれます。
とはいえど正食コンビニにはあまりアミノ酸多く含んでる飲み物はあまりないですが、安価で飲めてコンビニで買えるものとしてはスポーツドリンクになりますね。
実際夜勤してて、荷物を上げ下げしてる時はスポーツドリンクのお世話になってました。
コーラも眠気を取ってくれる
正直コーラにはアミノ酸は入ってないので疲れというのはなんか違う気がしますが、コーラについてはCM効果ですかね。
よくコーラはワールドカップとかでスポンサーになってます。なんというかコーラを飲むとスポーツをした時の自分…って、イメージにさせてくれます。
でも正直オロナミンCのが昔巨人軍の選手が全面的にCMで出てたので、オロナミンCのがバットの素振りしたあとに飲むと原辰徳監督と同じ気分になれたぜって感じがします。
エナジードリンクは眠気は取るけど取り過ぎは危険
顔がやつれてる時のお客様が買われるのが、レッドブルやモンスターが多いですね。
アメリカだと長いライブフィスティバルで長い時間楽しむために、アドレナリンを維持するというでレッドブルを飲むようです。
一方日本だと残業で夜中の1時過ぎまで働いてたサラリーマンがレッドブルを買ってく様子をみて、日本とアメリカではレッドブルのイメージがなんか違うなって思いました。
話がそれましたが、疲れてて眠くなってきたがまだ起きていたいだったら、エナジードリンクもいいでしょう。
しかしカフェイン摂取しすぎると手足の震えや心臓に負担かかるようなので、1日1本に留めたほうがいいでしょう。
おまけで18年12/3に高崎から鹿嶋まで長距離ドライブしましたが、エナジードリンクは1本のみにおさめました。
麦茶に砂糖入れてみる
お婆ちゃんの知恵ってわけではないけど、実は麦茶に、適量の砂糖を入れるというのが1番いいのかな?って思います。
麦茶はミネラルがあって、砂糖をいれれば糖分もあって夜勤中本当に疲れた時は砂糖の麦茶を飲んでました。
「そもそも砂糖入りの麦茶ってあった?」って言われそうですが、やり方はこうです。
-
麦茶を買う
-
コーヒーマシーンのスティックシュガー入れる
本音は砂糖は別で買うべきですが、一応麦茶のペットボトルを買われた場合は砂糖使うのは問題ないです。
麦茶の砂糖入りの味は美味しくありません!ある種の良薬は苦しみたいものですね。
コンビニ云々よりは日頃の体調管理が必要ですよ
この記事にたどり着いた方には申し訳ないですが、コンビニでは薬剤師はいません。
登録販売者がいるコンビニもあるにはあるらしいですが、まだめったにコンビニでは登録販売者が常駐の店舗はさほどありません。
お客様に「疲れた時に何飲むといい?」の問いに対しては、早く寝ることをオススメします。って告げてます。
疲れたときより疲れる前に栄養をとる
-
よく食べる
-
よく動く
-
よく寝る
この3つを日頃やってればオケです。
よく食べるについては、タンパク質やビタミンや炭水化物をバランス良く取りましょうということですね。
よく動くについては、ウエイトトレーニングを週に2〜4回をやればオケです。
よく寝るはアウトプット大全の先生は7時間は取りましょうっていってるので7時間は寝ましょう。
「毎日6時間しか寝ていない人は、毎日、徹夜明けで仕事をしているのと同じくらいの仕事しかこなせないという、衝撃的なデータです。」(『学びを結果に変えるアウトプット大全』(樺沢紫苑 著)より)
運転中も疲れてるなら車で寝ていい
コンビニに来るお客様にあまり顔色悪くて車で来店されたら、「車の中で寝ててもいいですよ」って言ったことがあります。
やはり飯も大事ですが、睡眠が大事です。
サッカー解説者の戸田和幸さんはサッカーの試合を解説する前に両方のチームの試合2つ分を観察するそうです。
全部で4試合を録画みるから8時間ですね、となるといくら仕事でサッカーの録画を見るとしても、ずっと見てれば疲れるし眠くなります。なので仮眠を採ってるとのことです。
ホントに疲れててヤバイなら早く家に帰りましょう
無理に飲み会言って、上司の顔色を伺うのも大事ですが、明日以降も勤務があるなら明日の仕事のパフォーマンス落ちるし本末転倒です。
ホントに疲れててヤバイとしたら、素直に飲み会は断って、早く家帰って寝ましょう。
今回は以上です
いつの日かお客様に疲れた時に飲むといいのをたまにきかれるので、私が夜勤中に疲れた時に飲むものをピックアップしてみました。
ホントはマカなどの栄養ドリンクを紹介すればよかったかもですが、飲んだことないので、過去に飲んだことあるものだけ紹介しました。
この記事を書いてる時期は忘年会や新年会の時期だと思うので、健康には気をつけましょう〜