【コンビニ】本の返品を受け付けるケースと受け付けないケース

本を買ったお客様「コンビニで本を買ったんですが、ワケあって返品したい。できますか?」
 

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

実はある本を買ったんですが、「ムキー」ってなり、本の返品について考えてみました。

コンビニで本を返金できるケース
○おまけなかった
○なんか書かれてた
○売り場に先週号の雑誌買ってしまった
コンビニで本を返品難しいケース
○単純に本読んでつまらなかったので、返したい場合
○その他店側に落ち度ないケース
一応コンビニでも働いてるので、ある程度はお答えできます。

結論からいいますと「買った本に異常ない限りは、ご遠慮してください」

今回つたえることは2つ

  • 本の返品できるケース
  • 本が返品できないケース
 

本を返品できるケースは付録ついてないなど

食べ物なら賞味期限こえてたりとか、店員が半額シール見落としで、返品なり交換できます。

ではどのケースなら返品できるか?過去の経験から上げてみました。

おまけの付録がない

最近の女性ファッション雑誌はオマケが立派ですね。
  • 化粧ポーチ
  • 財布
  • バッグ
お客様が本を買ってみて、オマケがついてなかった。
でしたらお店が悪いので返品や交換はできます。

過去にオマケがついてなかったで、交換したことありました。

落書きしてあった

  • クロスワード雑誌になんかかいてあった
  • ある特定の雑誌にペンで書かれてた
などの売り場の本の中の文章に落書きあった‥落書きされてたケースは返品対象ですね。

滅多にないけど、最近イートインも増えてきた。

たまに未会計の本を読み出す方もいるんで、ありえないことではないかも。

古い雑誌を買ってしまった

要するに先月号や先週号の雑誌を買ってしまった。

今週号がほしいのに先月号などを買ってしまったのなら、お店側が古いのを下げなかった。返品はできます。

昔本の下げ忘れあって、対応した記憶ありました‥

支払い方法変更したい

  • たまにポイントつけ忘れ、またはお訪ねしたのに、あとからポイントカードだした。 
  • 人によっては経費したいから、現金支払った。後でクレカにしたい
とかなら過去に一応あったんで、やりました。
 

本の返品できないケースはあきらかにお客様都合

一言でいいますとどうみてもお客様の都合なケースですね。

では本の返品できないケース上げてみました。

つまらないという理由での、本の返品は厳しいです

  • 買ってみたんだけど、中味が違ってた
  • 単純につまらなかった
  • とにかく払うに値しない、つまらない本
こういうようなケースは厳しい。後はお店にきいてみての判断ですね。

とはいえど基本的にはゴムとかで縛ってないならパラパラ読みはできるんで、確認してから買うことをオススメします。

「全部の雑誌や本に袋やゴムしてある」なら、中身見て判断したいタイプでしたら、その店では買わないほうがいいかも。あとで返品でお店に行くのイヤなら。

袋とじ見てがっかりされても厳しいです

一部の雑誌に袋とじがあるかと思います。開けてしまって満足したあとに返品は厳しいですね。はい。

後はお店にきいてください

本に関しては様々なケースがあるし、お店次第な所が多いです。もし不安なら買う前に本の中身を確認するのをオススメします。
 
今回は以上です。
返品できるケース
  • 雑誌の付録がなかった
  • 本に落書きしてあった
  • 先月号や先週号買ってしまった
返品できないケース
  • 読んでて単純につまらなかった
  • 袋とじを自分であけてみた
本に関しては中身を確認するなり買いましょう。

ゴムしてあったら、雑誌信じて買うしかないのが本音ですね。