どうもこんばんわ、@sshiokawaです。
たまにお客様に「なんで夜中に警察きてるの?」って、きかれたので記事にしました。
警察というのは読者もわかってるかと思いますので、警察とはなにか?はやりません。
基本的には用事があってコンビニに来ます。
今回伝えることは2つ
-
深夜に警察がくるケース
-
コンビニで警察見かけたら何すればいいのか?
深夜に警察がきて、何をしてるのか?また、夜中にお客様として来店した際、警察見たらどうしたらいいのか?という記事。
目次
夜中のコンビニに警察くるケースって、いいことではないです
「外の駐車場でパトカー3台ぐらいいるけど、何があったんですか?」とか、時々きかれます。
コンビニってある意味で警察と親しいお付き合い。なのでじつはよく来店?されるのも警察ですね。
どんなケースで警察がコンビニに来るのか?実際の記憶を元に書いてみました。
防犯カメラ見回りでくる
コンビニにつきものである強盗とはきってもきれません。
コンビニにはお金が眠ってる。
夜中だと悪いやつらが、お金欲しさにどこのコンビニ行って、強盗しようか、考えます。
警察としてはできれば強盗されるよりは、強盗起こす前に未然に防ぎたい。
となると1番早くできるのは、防犯見回りですね。
だいたい店内に制服の警察がくる場合は、防犯見回りがメイン。
近くで物損事故や人心事故あったら、警察が駐車場借りる
コンビニのそばの道路で大規模な事故起きたら、いうまでもなく警察や消防がやってきます。
でもできれば警察も道路には駐車したくない。渋滞になってしまうから。
となると気軽にパトカーなどを駐車するなら、夜中もいるコンビニがほとんどですね。
基本的には「近くで事故があったんで、車停めさせてももらいますね」って停めてます。
近くに指名手配犯居る場合は張り紙持ってくる
どこかの近隣のコンビニ強盗があって指名手配されてた。
最初は警察内で事件の共有でして、後に指名手配を公開って形が多い。
指名手配犯の騒ぎになったらやはりコンビニにきて、指名手配犯の張り紙貼ってくださいと、やってきますね。
もちろん指名手配物はやはり逮捕されてほしいから、喜んで貼りますね。
お店側から通報して警察来ることあり
-
駐車場で飲酒する
-
暴力団くさいのがきた
-
などなど
この辺はあまり手の内は出せないので省略します。
夜中のコンビニで警察見かけても普通にしてればオケ
「夜中にコンビニに警察いたらどうしたらいいんだ。お客は」って、ツッコミがきそう。
あなたが後ろめたいことがないなら、普通にしてればオケ。
私もプライベートでコンビニなどで警察官に会うけど、普通にしてるし、気分が向いたら、「何かあったんですか?」って訪ねますね。
普通にしてればオケ
長くいいません。コンビニ店内に警察官にいたら…
-
普通に買い物してればオケ
あなたにやましいことがないなら、警察が近くにいても気にはなりませんよね?
後ろめたいことがあるなら、警察の方から伺うはず
私は警察官でないし、コンビニ記事なので、あまりここでは書きません。
もし私と警察官と防犯的なトークしてて、警察官があなたをみた。
-
不信臭い
-
薬物手を出してるかも?警察はわかるぽい
などが該当したら職務質問されるかもだけど、まあ臆せずにしてればいいんでないでしょうか?
個人的にはコンビニの隣に交番あるくらいでもオケ
この記事書いてて思ったことはコンビニの隣に、交番あれば最高。
-
もし駐車場で飲酒してたら、その時点で現行犯で対処できる
-
通報したら隣だからすぐ来れる
-
強盗する奴も、コンビニの隣に交番あったら、まず強盗されない
現実的には大人の事情で、無理でしょうけど、普通のお客様も安心して来店できるのではないでしょうか。
今回は以上です。
警察官が深夜のコンビニに来るケース
-
防犯見回り
-
コンビニの近くで事故発生
-
指名手配犯絡みで来店
-
コンビニ店員側から通報
コンビニ店内に警察官きてても、普通にしてればいい。という記事でした。