【コンビニ】真夏におでんを売るのは流行先取りしたいから

ヒマワリ畑にうつるおねえさん

コンビニに行くお客様「あー気温40度か…まだまだフローズンやガリガリ君がまだおいしいぜ。まだこんな暑いのにおでん始めたのね。なぜ暑いのにもう8月中に販売するんですか?ぶっちゃけ売れてるんですか?」
 
こんな疑問に対しての記事になります。

私はコンビニで働き、おでんの容器は洗い、販売してます。

なぜまだアイスが売れてる時期なのにおでんを売るか?については先取りということですね。

この記事では
  • コンビニおでんの夏の販売開始は先取り
  • 夏におでんを持って帰るのは暑いからイートインオススメ
この2つを伝えます。
 

コンビニおでんの夏に販売開始は先取りですね

大根

コンビニで8月はじめの暑い時期におでんを販売する理由は様々ありますが、やはり一番の理由は服などアパレルのように先取りな面もあるからですね。

アパレルといっしょでコンビニも流行先取りな面もある

服屋さんだと、10月ぐらいの時点でもう冬服を見かけると思います。

それはなぜかというと早いうちに冬物を入荷させ、早いうちにお客様に着てもらいたいからですね。

もちろん10月の時期だと冬物は最新の扱いなので安くはありません。

ちなみに秋服なら秋の終わり頃、だいたい10月から11月ぐらいがセールとか多いです。

なぜかアパレルの話になりましたが、おでんも流行的に早く出せば売れるかなって思い、コンビニ各社が8月から売り出してます。

8月後半は涼しいと感じる人もいる

私個人は「暑い時期にあんな熱いもん食べられるか!」ですが、8月の後半になるとたまに18℃ぐらいになり涼しく感じます。

例えば普段昼間40℃を過ごしてた方が急にある日20度以下になったしましょう。

そうしたら涼しい通り越して、寒くないですか?だからたまに涼しい時期が8月の後半になるつれ、たまにあるのでおでんを販売します。

「なぜ8月のはじめにおでんあるんだよw」については大体8月のおでん始めたてはセールやります。

ローソンなら70円セールをやり、セブンは確か10%引き?をやります。セールでなんとかつないでるのです。

コンビニの店内は寒いからおでんを買う方がいた

夏は熱帯夜ですとエアコンの設定温度は冷房の27度か26度ぐらいです。

店内の室内温度は店舗なり、オーナーの意向なり、店員の体感の体温により異なります。

店舗によってはガンガンに冷やすトコもあるはずです。以外と真夏のおでんは女性の方が多くて、売れます。

やはり店内を冷やしてるので、女性によっては冷え性になります。

だからといって夜だしコーヒーのカフェインはとれない、ホットドリンクは少ないとなるとおでんに目が行きます。

なので真夏のおでんは私が店にいるときは女性の方が買ってく傾向が少しあります。

コンビニの本部の意向には逆らえない

あとはコンビニの本部がさっさと早く売らせたいというのもあるかもしれません。

本部としては新しいものを早く導入したいし、売れることを重視します。

一方コンビニだとおでん入ると仕事が増えて、夜中ずっとワンオペ(一人作業のこと)だと負担が増えます。

なによりもコンビニって人手不足ですからね。とはいえど本部様に逆らえないので仕方なく入れてるとこも本音の所ではあるかと思います。

お酒のおつまみにあうらしい

真夏だとビールと枝豆が定番でしたけ?

私は酒はほぼ飲んでないので気持ちはよくわからないですが、ビールや発泡酒買ってくお客様だと、おつまみとしておでん買ってく方はいますね。

カロリー少ないから胃腸に優しいようだ

夏は夏バテであまり食べれない方もいるかと思います。

焼肉やステーキなどの肉が食べれないような人にはヘルシーで食べやすいようです。

冷やしご飯に冷めたおでんをおかずというのも悪くはありません。

おでんのカロリーについては、ローソンのおでんのカロリー欄に詳しく載ってるので、細かい解説は避けますが、カロリーには優しいです。

ただタンパク質がありそうなのが少ないので、おでんをおかずにするなら、ローソンのサラダチキンもオススメです。

ウエイトトレーニングやる人にとって、サラダチキンは御用達の食べ物です。

なぜなら脂質と炭水化物少なめでタンパク質がとれるから。

店員さんよ、ホントのところ夏におでん売れてる?

ここまでは「こんなんは誰でもかけるじゃないか?」って思われそうなので、実際に8月に売れてるか?についてはセール期間中は売れます。

なぜなら70円だったら。私の記憶だと、セール期間中はナベを2つにしてまして、販売してました。

いろんな客層のお客様から買ってたのを覚えてます。

  • 安いから
  • 急におでんが始まって珍しいから
ですね。

こんな感じで1ナベは終わるぐらい買っていかれました。

おでんのセールが終わってからの8月中のおでんはさっきも書いたとおり、以外と女性の方が買っていってました。

 

夏におでん食べるなら涼しい場所で

卵

夏は熱いものを持って帰るのは大変です。なぜならおでんの袋を持ってるほうが暑いから。

ならばコンビニのイートインで食べれば、涼しい中で食べられるのでオススメです。

超暑い時期に車の中で食べるのは危険

私はおでん買われたお客様には必ずいいます。

「おでんはたいへん暑いので、お気をつけください」と。

でないとおでんのおつゆわをこぼしたとかでクレームがくるからですね。

とはいえどおでんのおつゆをこぼしたの件でクレームは今までないですが一応ねんのために「気をつけてください」と伝えてます。

冷房をガンガンきかせて、車の中で食べるということもできますが、万が一おでんを食べてる最中に膝上などにこぼされたら大変だし、車が汚れます。

なのでコンビニの外で食べるか?イートインで食べるのがオススメですね。

コンビニのイートインで食べるのがオススメ

コンビニのイートインでおでんを食べるにはメリットがあります。
  • 涼しいから汗をかかずにおでん食べられる。
  • Wi-Fiが使える
そんなとこでしょうか?テーブルで食べられるので、車の中で食べるよりかは安全に食べられるのでそっちのがいいのです。

かりに間違えておでんのおつゆをこぼしても、モップでふけばいいだけですからね。

のんびりとイートインで食べてください

せこいやり方ですけど、コンビニのパックのご飯とコンビニのおでんを買って、イートインで食べれば簡易なお弁当になります。

イートインは白い弁当持ち込みでおかずをコンビニで買えば、イートインで食べることもできるでしょう。

とはいえど、コンビニのレンジは業務用の1500ワットで家庭用のではないので、何分チンをすればいいのか?正直わかりかねます。

以外と冷たくても、おでんは食べられる 

おでんは熱いのでないとうまくないか?ついては、詰めたくても意外と食べれます。

むしろ夏ならさっさと食べられるので、そっちのがいいのではないでしょうか?そこは好みによりますけどね?

食べたものはゴミ箱にお願いします

一応コンビニのイートインで食べたおでんの容器はゴミ箱に捨てるようにお願いします。

一応店員もイートインも巡回しますけど、そのほうが助かります。

ローソンやセブンにも袋のおでんあるよ!

「店員さんにアレコレ伝えておでんを買うのがめんどくさい」だったら、セブンやローソンにも袋のおでんが売ってるので、買ってみたらどうでしょうか?

「量が少ないよ」だったら、ちくわあたりはコンビニにあるので、それを袋のおでんと一緒に煮込めば多く食べれます。

 

まとめ

おでんののれん

真夏におでんを置くのは
  • 流行先取り
  • コンビニ本部の意向
  • 冷え性な方は買う傾向がある
  • そろそろ枝豆に飽きてくる頃
な感じが多いです。