【夜勤】メリットは朝どこもやってないからお金はかからない

香港

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

夜勤の弊害の話はどこでも、されてるので、今回は逆に夜勤のメリットの話をしようかと思ってます。

一応夜勤で働いてるので、多少はわかるでしょう。

夜勤のメリット考えたけど、思ったより浮かばなかった。
ひとつは深夜早朝って、やってる店少ないから、お金はかからない
LINEやTwitterが静か
昼間よりは忙しくない
人によっては痩せるか逆に太るかも
ひとことでいうと、昼間よりはテンポがゆっくりですかね。
今回伝える事はひとつだけ。
  • 夜勤で働くうえでのメリット
あまり夜勤で働くことはオススメしませんけど、興味あるなら社会勉強的にはどうぞなお話。
 

夜勤のメリットはお金がかからない

昼間学校なり、会社勤めしてる方には深夜って、こんなイメージがあるはず。
  • 健康に悪い
  • 眠くなる
  • 客層が多少ガラが悪い
こんなイメージがあるとは思われます。イメージでなくて、本当のことですね…。

なので逆に普段夜勤やってる私が、夜勤のメリットとはなんなんだ?というお話をします。

深夜〜早朝にかけて営業してる店が少ない

私が大好きな二郎系ラーメンやレンタルショップなどは夜中はほとんどやってませんね。

夜中や早朝にどこもコンビニ以外営業してないということは、お金使う機会少ない。

過去に私が昼間勤めに行ってた頃は、夕方仕事終わる頃には、いろんな誘惑あるでないですか。

  • いろんなラーメン屋
  • 映画
  • などなど
逆に夜勤明けになると、朝が早い時間帯で6時頃。コンビニぐらいしかやってないので、本当にまっすぐ家へ帰りますね。

メールやLINEがこないので集中できる

夜勤の休憩時間って、LINEとかメールがあまりきません。

なぜならみんな寝てるからですね。だから読書が夜勤の休憩中捗りますね。

夜中はお客さん少なめ

昼間より夜中って、お客さんはあまりきません。普通の人は家でノンビリして、22時前には普通寝ますからね。

例外は夜中は酔っ払いのお客さんが来たときは、お喋りにつきあわされることになると、正直面倒くさい。そんな程度です。

記事読むよりは数カ月でも体験で夜勤やることをすすめる

夜勤のメリットはなんだという感じで、ググるのも良いでしょう。

でもなんでもそうだけど、経験しておくと、何がなんだかわかってきますよ。

とはいえど数カ月でも夜勤試しにやってみると、夜勤のメリットが何なのか?わかってくるかもしれません。

 
今回は以上です。
夜勤のメリットは以下の感じ。
  • お金がかからない。なぜならどこも朝は店やってないから。
  • 夜中は集中できる。
  • LINEとかメールが少なめ
文字数少なめだねって、言われそうですが、夜勤のメリットなんか少ないですよ^^;

デメリットの方なら、たくさんかけるだろうけど。少しでも夜勤のメリットがわかると嬉しいですね。