どうもこんちには、@sshiokawaです。たまには読書さんが気になることを記事にしました。
コンビニ記事って、実際に私と会ったら同じことをいうのかって?
はいそうです。
今回伝えることはひとつのみ。
-
コンビニ記事は基本的にお客様に聞かれたことを記事にしてます
ブログとリアルでの私は言う事違うのか?って、言われたら同じだよという記事。
目次
コンビニに関する記事は基本的にはお客様に聞かれた事がメイン
ごくたまにコンビニ記事って、ブログ主が勝手に記事にしてるのか?思いそう。
でも基本的にはコンビニ関連の記事は、ほぼお客様からの質問や勤務中に気になったことが8割をしめます。
実際にお客様に聞かれた事を記事にすることが多い
とか実際にお客様に聞かれたことがメイン。
特にお客様に聞かれたことは、実際に口にしないけど、気になる方多いでしょう。
ぶっちゃけお客様で、そんなに店員と話す方はすくない。なのでお客様に聞かれたり、気になる事であろう事は、必ず記事にしちゃいますね。
というわけでコンビニ記事に関しては、8割方お客様との会話とか仕草がメイン。
たまに話題になったら、記事にすることもある
20年初頭に大阪のあのオーナーのニュースがありまして、記事にしました。
セブンの看板がキツイって。
実際に休業になり、どうやら法廷で争う模様。
多分みんなが気になる事をコンビニ店員として、書くことはたまにはありますね。
未成年のあの記事はリアルでも同じ対応です
タバコとメルカリ便のあのお客さんに対する記事を書きました。
ブログでは威勢いいけど、リアルでは?って思うでしょうか。罵倒系記事はリアルでも同じですね。
-
もし屈してタバコを未成年に売ったら、大変なことになる
-
メルカリの評価でなぜか私に罪をなすりつけられたらたまらん
だからリアルでも同じ対応です。
とにかく世の中の解決につとめるのがブロガーの役目
まだまだ世の中での疑問でコンビニネタは、世間的にすくないです。
なんでコンビニネタの記事が、少ないのか?はっきり言ってしまうと以下の点。
-
面白くない
-
転職として強くオススメしない
-
マネタイズはほぼ難しい
でも世間の貢献として、コンビニ記事を書いてるボランティアって割り切ってます。
コンビニネタで気になることあったら基本的には質問とかどうぞ
コンビニネタに関しては、まだまだ世間的に少ないかと思います。
もしこの記事を見てる方で気になる事あったら、ご質問でいいので、送ってくれたら幸いです。
私で答えられることは記事にする予定なんで。
今回は以上です。
とりあえずコンビニ記事って、何が原因で書いてるのかというと、以下です。
-
実際の勤務中にお客様に、質問や疑問を言われた
-
コンビニ関連でトレンド的な事は記事にしてる
たまには気になるかもな疑問を記事にしました。