私はコンビニで働き長くなり、思えばジャンプとの付き合いも長いです。
この記事にたどり着いた方は、店員さんがジャンプの立ち読みどう思うのか?ジャンプは実際何時頃来てるのか?だと思います。
-
コンビニにジャンプが入荷するのは夜中!でも訪ねてね!
-
ジャンプの立ち読みはおいてあるならどうぞ
目次
コンビニにジャンプがくるのは夜中だけど在庫はたずねてね
では何時頃にくるのか?確実に買うコツみたいなのをかいてみます。
ジャンプは通常月曜の0〜4時までの間に入荷
業者さんが本を店に届けてきたら出すことができ、売り場においたりします。
配送される時間は店によってマチマチでして、こんな感じ感じです。
-
午前1時前にくる
-
午前3時半にくる
イチイチ駐車場に駐車して「本の業者はよこい!」って、待つのはつかれるはず。
なので店員さんに「ジャンプは何時頃にきますか?」ってきいてみましょう。
もし店員さんにききにくいなら、なにか買うついでにきけば、いちおうは答えてくれるはずです。
月曜が祝日の場合土曜に入荷します
というわけで祝日前日に本が配達されることはないです。
月曜が振替休日などで休みなら、金曜の25時以降に入荷されます。
入荷すれば買えます
しかしワケあってジャンプやコミックスは少したってから売り場に出します。なぜかは後でかきます。
とはいえどコンビニも商売なので、在庫があるから買えます。
とにかく月曜の6時ぐらいまでにほしいなら店員によってはジャンプ出さない店員もいます。
なので店員さんに「ジャンプほしいんですが…」ってきいてみましょう。
お買い上げになるなら売ってくれるはずです。
コミックスも同じ時間です
コミックスの予約はできるのか?
コンビニにかんしては予約はできないというよりわからないのが本音です。
なぜならどのコミックスが入荷されるか?は発売日の前日にならないとわからないからです。
私が出勤時は前日のうちにどの本がくるのかチェックするのでわかるんですが、無理矢理予約しても入荷しないと売ることができないので、コミックスの予約はできないというのが本当のところです。
早売りに関しては個人商店ですね‥
「コンビニとは関係ないでしょ?」と思われますが、欲しいなら教えます。
個人のタバコ屋みたいなとこ、酒屋みたいな店で小規模ながら雑誌が販売してる店に売ってる可能性はあります。
でも土曜に入荷しても売り場には出さないので、店の人にジャンプの在庫あるか?きくしかないです。
昔は私は個人商店には世話になりまして、よくジャンプを買ってましたが、今は個人商店が減ってきたので将してどうでしよまうか?
ジャンプの立ち読みはおいてあるならどうぞ
実はジャンプ入荷してもすぐ売り場に出しません
ジャンプやコミックスなどの漫画系のぞけば、すぐ売り場に本はだしてます。
すぐジャンプを出さないのはなぜでしょうか?答えは床掃除の前は立ち読みされる掃除がやりにくいからですね。
傾向として深夜2時前後の人って、ジャンプの立ち読みの人は買わないし、読んだらすぐ帰ります。
昔は立ち読みがたくさんいると防犯になるといいますが、そうなんすかね?そういうわけなのでジャンプやコミックスは分けて、見えない場所へ置いておきます。
紐も縛られたら立ち読みは諦めましょう
だから店によっては紐でジャンプを縛って、立ち読みさせないようにします。
しばるのはもちろん本の配送業者でなくて、夜中の店員さんです。
もし縛られてたら買うか買わずに帰りましょう。
買うなら店員さんにきけば買える
夜中1時過ぎにジャンプが欲しいならストレートに「ジャンプ売ってくれますか?」といえば売ります。というより私がやってるやり方です。
今ならジャンプの電子書籍あるからそっちのが楽だよ
個人的にはKindleで販売してくれれば助かるし、読むのが楽なんですがAmazonでは少年ジャンプはありません。
もちろんKindleでもコミックスはありますよ。その場合はジャンプBOOKストア!で定期購読したほうが早いです。
-
店員に余計な神経使って話したくない
-
わざわざ、夜中に動くのがめんどくさい
お値段は900円でして、ひと月に4冊は発売されるので、1冊分は浮く計算になります。
個人的に私はこち亀が終わってからはジャンプを読んだことがないので、レポートはできませんが、「こういうのもあるよ」を紹介しました。