【コンビニ】インスタントラーメンのオススメは定番ので

貧乏なラーメン?

夜中にさまよってる人「いろいろ遊びに行ってて、腹が減ってきた。家に帰っても食べるものがないから、インスタントラーメンが食べたい。夜中に食べると温かいし満たされた気がする。店員としてオススメなインスタントラーメンありますか?」
 
こんな疑問に対しての記事です。私はコンビニで働き長くなり、よく夜中に新商品のインスタントラーメンを陳列して、買ってみて食べたことも時々あります。
 
たまに長いドライブの中で食べるラーメンって美味しいですよね…
今回伝えることは2つです。
  • コンビニでインスタントラーメン買うなら定番が無難
  • 新商品は気分転換にならどうぞ
この2つを伝えます。
注意
関東のコンビニの話なので、関西のラーメンも関西仕様だったらすみません。
 

インスタントラーメンのオススメは昔から売られてる定番

まぜそばに具がない?

私の店は大きい道路沿いでして、意外と夜中にラーメンを買い、ポットからお湯出して食べるお客様が時々います。

たまにお客様から「オススメのラーメンってありますか?」ってきかれまして、私としてはこの4つが無難って言ってます。

チキンラーメンはうまい!

できるだけどこでも売ってそうなのをチョイスしました。チキンラーメンって袋のイメージが強いけど、以外とカップ麺も売ってます。

値段的には185円ぐらい。真冬に食べれば温まるしオススメです。

ただコンビニで買うならコンビニで売ってる半熟卵か温泉卵入れると美味しいですよ。

カップヌードルは定番

カップヌードルはおそらくインスタントラーメンとしてはかなり歴史が長いでしょう。

カレーやシーフードがありますが、普通のカップヌードルがどのお客様きても、無難にオススメできます。

なぜかというと全国のコンビニに間違いなくあるからですね。ついでにタイの日系スーパーでも400円以上で売られてます。

少し辛めなら豚キムチ

エースコックからでてる豚キムチですね。お客様に「どのラーメンがおすすめ?」ってきかれると、私が「豚キムチいいですよー」とは直接いいませんがオススメ。

なぜコンビニの店内ではっきりススメないかというと、辛いのがダメなお客様いたりするんで、一応そのためです。

辛いとはいっても普通にからあげクンレッドや辛口のカレーが食べれるならちょうどいい辛さなんで、問題はないでしょう。

ワカメラーメンは酔っ払いにはいいかもしれん…

エースコックからでてるワカメラーメンはあっさりしてて、私も「こってりなのは食べれない」時なら、そこそこ食べてるのがワカメラーメンですね。

醤油ベースにワカメがふんだんに入ってまして、まああっさりしてて美味しいです。

しかし難点なのはうちの店だと酔っぱらい来やすいから置いてあるかもですが、どこの店にもないのが少し残念ですね。

タイ人でトムヤムクンヌードル買うの見たことない

カップヌードルシリーズでトムヤムクンのカップヌードルがあります。はっきり言ってしまえばタイ風ラーメンです。

なんというか辛さがなんかイマイチなのとココナッツ風味が若干弱めです。

たまにタイ人のお客様が買い物に来店されるのですが、トムヤムクンのラーメンは買ったことないですね。

逆に普通のたぬきそばは買われていきます。

過去の記事で緑茶に砂糖がふんだんに含まれたペットボトル飲んで吐いたという記事ありましたが、タイの方も日本のタイ風のカップヌードルはどのように思ってるのでしょうか。

新商品のインスタントラーメンは当たり外れがすごい

豚骨ラーメン

コンビニでは週1回かならず新商品が入る日がありまして、その中でもインスタントラーメンって楽しみのひとつです。

ただお客様に「新商品のアレってうまい?」っても、正直なところ、答えに困るのが本音です。

商売人としてはあまりよろしくないけどウソはつきたくないので、本音で書きます。

単純に新商品のラーメンは高い

基本的に新商品のラーメンって値段が高め。
目安で210〜320円ぐらい
でしょうか。

個人的には昼間や夕方ならもっぱらラーメン屋食べたほうがいいような気がするのですね。

過去に320円ぐらいだしたけど、味噌味なのになんか変な味がして、食べることができなかった記憶がしみついてます。

もちろんたまに新商品のラーメンでも美味しいのはあるけど、美味しかったら定番化しますよね…

基本的にその場限りの可能性高い 

店によるかもですが、新商品のラーメン注文の際は1回の納品で終わることが多いです。

なぜならあまり売れないから…コンビニでは毎週新商品ラーメンが入り売れてはまた新商品のラーメンのサイクルの繰り返し。

もし試しに食べてみて美味しくても、「もう食べ納めか」な感じで終わることが多いです。

変わったラーメン多い

いつだかインスタントの焼きそばで有名な会社がイカスミ焼きそばだしたのを思い出します。

結論からいうと売れなすぎて、数カ月おいたら半額で売り出してやっと売れた記憶がありました。

〇〇監修ラーメンは本場で食べるべき

要はいわゆる有名なラーメン店監修のラーメンです。

店主が納得したラーメンでないとコンビニ売場にだせないというブランドのラーメン。

昔高崎でラーメン屋が監修したインスタントラーメンが発売され食べてみたんですが、正直に思ったことをいいます。

いいたくないが、直接ラーメン屋で食べるべきだわ…
そのラーメンは豚骨ラーメンなんですが、ニンニクがあまり入ってなかったんですね。豚骨ラーメンにはのせるものあるじゃないですか。
  • 高菜明太
  • ゴマ
  • 紅生姜
  • ニンニク
やはりニンニクがなかった記憶(10年ぐらい前だから記憶曖昧)だったので、インスタントラーメンはものたりませんでした。

〇〇監修で悪くないなって思ったら直接食べに行くのをオススメします。

世界中からお客様来るからラーメンって難しい

意外とタイの方だとトムヤムクンヌードルは食べないし、最近は中国や韓国の方だとネイティブ並みに日本語ができて、外国のお客様に「何がオススメ?」って言われたら答えるのが難しいですね。
 
 
今回は以上です
コンビニへ行くと店員さんに「どのラーメンがオススメですか?」ってきいたら、「どのラーメンもオススメでございますよ(^^)」って言われるはずです。

私の時はどのラーメンオススメか?きかれたら、先程の4つですね。

を過去にすすめましたが、ラーメンに関するクレームはもらったことがありません。

とはいえど毎回定番なラーメン食べるのもあきるので、冒険心で新商品のラーメンに手を出すのも悪くないかもしれません。