私はコンビニで働いていて、長いドライブの時は腹持ちいいのは何か?って考えたことがありました。
普通は観光地へ行けば美味しいもの食べるから、普通はコンビニではあまり食べたくない。
でも食べないと運転中に脳のガス切れ起こす。
となればコンビニでオススメするなら、オニギリが1番ですね!
-
コンビニ店員がオススメする腹持ちの良い食べ物
-
観光地で遊んだら、翌日は汗を流そう
目次
コンビニ店員がオススメする腹持ち良いもの3点紹介
だって観光地へ行くんに長くコンビニで食べてられないじゃないですか。
というわけで車でサクッと食べれる腹持ちの良いの4つだけ紹介します。
おにぎりは王道
スポーツ選手も練習の合間には愛用されてる食べ物にですね。ドライブする際って、意外とお腹すきやすく、腹が減ります。
でも菓子パンだと安いけどカロリーが500kcalな割に腹持ちよくない。
だけどおにぎりなら腹持ちがよく3時間ぐらいなら、エネルギーは持つでしょう。
アーモンドかピーナッツ(柿の種ないやつ)
書いておいてなんですが、私は基本的にアーモンド類は食べてません。
なぜなら塩分が強いから。
でも腹持ちは良い方なんで、興味あったらどうぞ。
お客様に「お菓子類で腹持ちいいもんない?」ってきかれたら、だったらすすめることがあります。
ブリトーはチーズたれないように気をつけて
私が3時間とか車で運転の際はおにぎりかブリトーは必ず頼んでます。
ブリトーは美味しいし、腹持ちもよくて最高。1番オススメしたい食べ物ですが、欠点があります。
-
必ずおしぼりつけてもらうか、車に持参
-
できれば車内では食べない
アメリカンドッグも腹に貯まる
私がかつていたコンビニでは朝必ず揚げてました。朝7時台でもまあまあ売れるから。
アメリカンドッグはサラッと食べられて、良いのかもしれません。
注意としてはケチャップたれないように食べるのと、ローソンならおしぼりもらってくださいね。
観光地で食べまくったら、地元へ帰り汗流そう
だから観光地へ行くときはわざわざカロリーは考えずにいたほうがいいですよ。
レジャー先へ行き遊んで、家についた翌日にジムで汗を流しましょう。
でも観光地でも有酸素運動するコツはあります。
本音は自宅で塩のおにぎりがオススメ
-
ご飯を少しだけ冷ます。
-
普通に握る。塩をパラパラする
-
サランラップで包む
体重やカロリー気にするなら、米の量を計量器ではかればオケなんで、カロリー計算しやすいのも最高ですね。
観光地にいったらあえて遠い場所止めて歩きましょう
だったらこんな感じで工夫するのはどうでしょうか?
-
観光場所の1つだけ駅ずれた場所から歩く
-
車なら観光場所から徒歩40分ぐらい離れた駐車場から歩く
観光地も潤すなら周辺の飯屋さんやお土産屋さんで買っていてあげると嬉しいかと思われます。
休日のお出かけ終わったら翌日は汗を流そう
個人的には観光地へまわる日はジムで筋トレとかは考えなくていいかと思います。
旅行日は思い切り遊んで、翌日はジムで鍛える。
こういうメリハリのが精神的に楽かと思います。
食べたものは汗にして流し、カロリーを消費すればいいから。
-
おにぎひ
-
アーモンドやピーナッツ
-
ブリトー
-
アメリカンドッグ
良い旅行楽しみましょう。