コンビニ店員に覚えられたというけど、私はイチイチ覚えてないよ

コンビニへ通うお客様「よく同じコンビニでよく買い物するんだけど、店員には覚えられるのかな?覚えられない方法と覚えられたい方法を両方知っておきたい」
 
こんな疑問に対して記事です。

今回は「コンビニ店員 覚えられた」の記事ですけど、この記事にたどりついた読者の方はコンビニ店員「覚えられたい」のか、「覚えられたくない」はわからないので、両方書きます。

私はコンビニ店員で、いろんなお客様を見てます。

結論からいうと「普通のお客様については覚えてるけど、すぐ忘れます。でも一部の?なお客さんやマナーのイイ!お客様は覚えてます。

 
注意
今回の記事は少しキュレーション(まとめ)気味の記事なってました
 

このようなされると絶対に覚えられますよ

リラックマのぬいぐるみ

 
このような事をされると、すぐお客様の事を覚えてしまうのをいくつか、書いてみます。

逆にしなければ多少覚えても、私はすぐ忘れます。

うまい棒1本で一万円札使う

基本的にレジの中のお札って30000円以内にするのが鉄則です。

お釣りなどでレジのなかにある千円札がなくなると、一応補充はできるのですが、めんどくさいです。

なぜなら、コンビニってどの場所にも監視カメラがついてるからですね。

なぜ、監視カメラの事を言い出すかと、疑い深いオーナーなら、「レジ以外の場所でお札をいじってなにしてんだ?」というのもあります。というよりかつて働いてたとこのオーナーが異常ってのもありましたけど。

注意
トイレには監視カメラないですよ。

もし覚えられたくないなら、うまい棒1本買う場合はクオカードやクレカとかなら、覚えられることはあまりないです。

男性で、何か買うかわからない人

あくまでも個人的に思う傾向でいいますけど、男性と女性の買い方の傾向をさらっと書いてみます。

「私女性だけど、違うよ^^;」のようなツッコミきそうですが、あくまで傾向というだけです。

  • 男性は大体買うもの最初から決めてるせいか、すぐ買う。男性の傾向
  • 女性はデザートコーナーでかなり考えて物色してから買ってる。あとはいろんなお菓子の棚をみてじっくり品定めして買う。女性の傾向
たまに男性でお菓子コーナーで2時間ぐらいずっと何を選ぶか迷ってる人がいました。

実をいうと「万引きでも企んでる?」のような具合で、万引きさせないように目の見えるとこで監視してましたね。

 

不必要に長い話をしてくる人

コンビニにはいろんなお客様がきます。

登山で遭難したら、なぜずっと行方不明なのか?ってきいてくる男性とか、ロシアの女性はなぜキレイなんだろうってと話してくる女性がいました。

個人的には話されるのはイヤではないですが、品出しの時間にされると迷惑ですね。

年齢確認でごちゃごちゃ言う人

基本的にいくらご老人のお客様であろうと店員が代わりに年齢確認押すな!と店長から言われてます。

この種の話は言いたい放題になるんで、もういわないですが、黙って押しましょう^^;

駐車場散らかす人は気合で覚える

これに関しては、よくあることだし仕方ないです。

ただ私はこういうひとが嫌いなんで、目に焼き付けてます。

でもゴミ箱がイッパイだったら店員さんに「ゴミ箱イッパイだぞ」っていってもいいです。

それは店員が仕事してないだけなので。

退勤の間際に粘着してくる人

さっきのロシアの女性がどうのって言ってた女性と関連するんですが、まあロシアの女性の話だけなら別にいいんです。

でも帰り際の退勤後もまだ喋ってくるんですね。

「帰らせて!」というのもいえないし、なんというかキツイです。もちろん、数分オーバーしたのは、給与に入りません。

公共料金で30万以上やって来る方

数年前は中国の方がappleのiPhone(appleははっきりしてるけど、Macなのか、iPhoneかはわからない)で300万とか400万の支払いに来たことあって、アレも覚えてます。

その支払いだけで40分使いました。

なぜかというとかぞえ間違えたら、私が弁償しないと行けないからですね。

過去に9万円間違えて弁償した店員さんがいました…

妊婦さんなのにお酒を買う人

ただ思うことはこれだけです…「妊婦さんなのにお酒飲んで平気なのかな?」

なぜなら、わたしの母も身内の嫁も、すくなくても妊娠中は飲んでませんでした。

同じお客様が何度も電話でアイコスのことをきいてくる

基本的にコンビニへの電話はアイコス系の加熱式タバコのことか、クレームです。
  1. 一回目はアイコスの在庫ありますか?「はい、ありますよー」って電話切る
  2. 二回目はおいくらてすか?「税込みで7980円です」また電話を切る
  3. 三回目はアイコスの本体は色はなんですか?「申し訳ございません。現在白のみ取り扱っております」またまた電話をきる
3回電話きたけど、買いにも予約にもきませんでした…
 

いい意味で覚えられたいなら普通が一番

iphoneで自撮りしてる女性

いいお客様として覚えられたいなら、普通がいいです。

大体同じ時間に同じものを買うお客様

あるお客様は同じ時間にキリンファイアを電子マネーで買っていきます。

「なんでいいんだよ」とおもいそうですが、そのお客様は行動が一定してるので対応しやすいのですね。

楽天ペイやLINE Payはレア

個人的には「キャッシュレスが普及してほしい」人にとっては、現金以外の支払いしてくれる人は嬉しいです。

なぜなら、袋を詰めるだけいい、すぐ終わる、お札の数え間違えのやりようがないからですね。

もっというと私もレジの対応時間減らしたいのもありますけどね…

でも楽天ペイやLINE Payはまだ数人しか使ってる方みたことないので、一応使ってるお客様の事は頭に入りますけど、よいですね。

表情がはっきりしてる方

「お箸はご利用しますか?」と訪ねて、ハッキリと「はい、お願いします」とか、ハッキリとお客様で受け答えしてくださる方は、いい意味で覚えてます。

私は覚えなくても、ポイントカードが覚えてくれる

なぜうるさくポンタやdカードをきいてくるかというと、購買データがほしいからですね。

注意
ローソンは個人情報はしらなくて、Pontaカード会社が持ってるようです。あくまでもローソンがわかるのは、性別と年代と都道府県程度です。

Ponta入会時に、会員が年齢や性別、住所などを登録している。そうした個人情報を管理しているのは、Pontaを運営している会社だが、ローソンは個人を特定する情報を完全に切り離した上で、カードの利用状況を分析している。

名前や詳細な住所などは一切把握されないものの、個人の購買状況がわかる。ある会員が、どんな買い物をしたか、継続的にどんな買い物をしてきたか、がわかるのだ。現在、ローソンでは、店舗の売上の約半分が、Ponta会員によるものだと

MEMO
なぜ今ローソンが「とにかく面白い」のか?引用させていただきました。
ポンタカードをスキャンして、レジでわかることは2つです。
  • ポイントの残高
  • ★〜★★★★★まであって、★★★★★だと大常連のお客様
なので、店員が「このお客様はどこに住んでて、名前はナニナニで〜」というのはありえません。

カードのデータを使って、あのコンビニでは周りに犬飼ってる住宅街多いから犬の餌関係の品揃えを豊富にしよう。

あの店は大通りでトラック運転手多いから、缶コーヒーの種類は多くしようなどのことに役立ってるとききます。

例えば、自宅が遠いところにある人がよく来るオフィス立地、シニアが多い住宅立地は、利用時間は夜よりは朝昼夕方なので、この時間に合わせてシニア向けの品揃えを充実させる。都内の住宅地の単身者住宅が多い徒歩の単身者立地は、夜の来店に備えておく必要がある。また、工場などが近くにある立地、学校の近くの立地なども、特徴のある売れ方をするという。

 
 
 

まとめ

どこかのショッピングモール

覚えられたくないお客様なら普通にしてれば、細かいことまで覚えてません。
また覚えられたいお客様なら、マナーの良いお客様は助かりますね。
私はきかれない限りは言わないスタンスです。