今セブンイレブンのレジでクレカや電子マネー通らんようだ。おそらくかメンテか通信障害
— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) 2019年1月2日
今セブンイレブンのレジでクレカや電子マネー通らんようだ。おそらくかメンテか通信障害
一応クレカ使う前に確認すべきことも書きますが、そうでないなら通信障害です。
対策としては「一応クレカが使えない場合もあるので少額の現金も持っておきましょう」になりました。
-
念の為クレカ使えなかった場合の確認
-
クレカ異常なくてコンビニでクレカ使えないなら通信障害ですね
目次
ねんのためクレカ使えない場合の確認方法
一応セブンなどのコンビニでクレカ使う前に確認すること
○有効期限切れ
○支払い滞り
○カードの磁気不良
○UNIONPAYなどの海外発行
○紛失届けだしたのに何もしなかった
そのへんも該当しないならレジ側の通信エラーでして、以外とホームページや緊急情報もこないから不明すよね😅— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) 2019年1月2日
有効期限切れになってませんか?
わたしの場合だと高速でETC使うじゃないですか。インター出口行くときに「有効期限注意」って感じで注意されるので、ETC使うことで思い出すことがあります。
もちろんクレカの有効期限が過ぎてたとなるともちろん使うことができません。
19年現在のセブンとローソンでは店員さんがクレカを触ることはめったにありませんので、一応コンビニでクレカ使えなかった場合は確認したほうがいいです。
カードの引き落としされてますか?
2011年頃に新潟亀田のイオンであるクレカを使い払おうしたんですが、使えませんでした。
そうしたらどうやらカードの引き落としされてないようで、クレカがストップされてました。
請求額は確か500円超えてなかったです。
そのことがあってからは全部のクレカの明細は毎月25日頃に確認するようになりました。
今ならどこものクレカもWEBで明細を気軽に閲覧できるので、必ずしておいたほうがいいでしょう。特に小額決済だと忘れがちなので。
UNIONPAYなどの海外発行クレカは使えない場合ある
タイの方だとバンコク銀行のキャッシュカードだとUNIONPAYがついてまして、使えることがあるようです。
とはいえど日本に住んでる方でUNIONPAYとか海外発行のクレジットカード持ってる方はあまりいないので省略します。
紛失届けだしたがカード見つかっても電話しなかった
クレカの場合だと24時間対応してて、電話すれば即座に止めてもらえます。
もちろん盗まれたあとに誰可に使われたとしても、電話すれば保証はしてもらえます。
とにかく失くしたかな?って思ったら電話しましょう。クレジットカードのカード番号わからなくても、あなたの名前と生年月日がわかればなんとかなります。
しかし盗まれたけど、カードが見つかった場合は電話して「カードなくしましたが見つかりましたー」の事をカード会社に伝えてないと、クレカが使えないまま。
意外となくしたあとは困った困ったであせって電話しますが、逆にクレカが見つかった場合はカード会社に電話するの忘れがちです。カードが見つかったあとも必ず電話しましょう。
カードが割れてた
過去にクレジットカードの磁気不良の記事を書いたのでここでは書きませんが、クレジットカード汚れてないか確認しておいたほうがいいです。
コンビニ店員してておもうんですが、人によっては真っ黒なクレジットカードを出してるお客様もいますので、たまには拭いておいたほうがいいですよ。
もちろんICチップのとこが破損してると使えなかったりします。
郵便切手の支払いでクレカ使おうとした
その場合は店員さんが「郵便切手は現金のみなんですよー申し訳ございません」と伝えますが、一応頭に入れておくといいですよ。
クレカそのものに異常なくてコンビニでクレカ使えないなら通信障害です
こうなった場合は現金がベストというのが残念な回答です。
まずはカード使えなくても焦らない
普段からカードの引き落としや有効期限などを気を付けてれば、レジでつかえなかったとしても動じないはず。
コンビニでも通信障害あるんだな…って、大船に乗った感じでいればいいでしょう。
レジの通信障害が店員さんはわからない
あるお客様がクレカ通そうとしたのですが、通らなかったのですね。
ただいつも通り「クレジットカード会社にお問い合わせください」って。
一応お客様に「わかりかねますので、クレジットカードへお訪ねください」としか言えなかったですね。
後で私のクレカで自分の商品でやってみたら、やはり同じエラー。
あまりにもおかしいので、コンビニのストコン(コンビニの専用のコンピュータ)確認したんですが、なにも緊急情報でないし、本部に電話してもツーツーで繋がりませんでした。
こういう時はしかたないので、私の判断で手書きの張り紙で「クレジットカードのご利用を見合わせてます」の旨の張り紙をレジ前に貼った記憶ありました。
レジの通信エラーはコンビニホームページよりTwitterですね
-
Twitterで「コンビニ名 クレカ」
コンビニの略称は
個人的にはストコンよりTwitter検索のが早いって、「なんなんすかこれは」って感じですね…
クレカ使えなかったら現金で払いましょう…
もし現金なかったら、例えばセブンで使えなくても、ファミマかローソンならクレカ使えることもあるので店を変えて買い物しましょう。
逆にローソンが通信障害なら他の店でクレカ使いましょう。
コンビニでのクレカ使えないことによる通信障害は年に1回あるか?ないか?です。
こうなった場合は焦ってもしかたないので、大人しく現金で払いましょう。
私もお客として買い物して、クレカの通信障害にあたった場合は仕方なく現金使いました。