こんばんは、@sshiokawaです。
ある日に私の同僚があることをして、首になりました。
何をやったかというと、簡単に言うとお客様からもらったお金をパクった。
同僚として思うことは「残念だし、なんでバレることをするんだ。アホですか…」
今回は忘れないための記事ですので、あまり読者には有益な話はないかも。
要するにレジの際中止して、お金横取りしたようだ
-
コンビニの店員によるかすめ取りって、実はよくあった(私はしたことないし、考えたことない)
-
同僚に関しては仕事はできたし、コンビニの店長とかやれそうな器だっただけに残念
基本的に店のものやお金、パクるのはダメだし、絶対にバレます。
というかコンビニで働いててわからないのでしょうか。どんな手口か?共有します。
犯行の手口はレジを中止して、お金を懐に入れてたようだ
-
お客様がタバコのカートンを買いに来る
-
5,200円なら、ちょうどもらうから、お客様は帰る
-
レジでは一応タバコのスキャンするけど、中止にして、なかったことにして、犯人がお金を懐に
-
バレた
基本的にコンビニのPOSレジって、すべての履歴が管理されてます。
-
いくら両替された
-
誰がレジをうった
などなど、絶対にわかるんですね。過去の記事にも書きましたが、タバコもパクるとバレる。
なぜならたまにやる棚卸しで、在庫管理の確認するから。
明らかにタバコの個数があってないと、調べたりします。もうなんでわからないのか?不思議でした。
多分警察の世話になってるかと思う
上記のような手口がバレてから、私は同僚の顔は見てません。
警察に突き出すか?オーナー次第。もうおまかせとしか言えないのが本音です。
とにかく不正行為はバレます
昔も元店員や店長がお金をパクったり、強盗事件とかありました。
なんでか犯罪行為やると、バレるのか?考えたことはないんでしょうか?
今回は以上です。
あまり書きたい記事ではありませんでした。
この手の話は、ほっとくと、また誰かがやりそうな気がします。ですので簡潔ですが、記事に残しました。