【コンビニ深夜客】男女比は7:3ぐらいです

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
お客様の中に深夜に来るお客様で、男女比が気になるかもなので、記事にしました。
 
結論から言ってしまうと、7:3で男性のが多い。
 
男性のがやはり深夜客多いというだけで、話は終わります。もう少しだけ深堀りしますね。
 
今回伝えることはひとつのみ。
  • 深夜のお客様は基本的に男性のが多いです
どうってない記事ですが、暇つぶしにどうぞ。
 

コンビニの深夜客は男性のが多いです

この記事にくる読者層はぶっちゃけ決めてません。だれでも来そうだから。
  • 大雨
  • 雷雨
  • 大雪
でも災害時でも営業してるのがコンビニ。
 
必ず営業してるコンビニで、深夜客の男女比なんですが、7:3で男性のが感覚的に7です。私の対艦的な感じですね。

夜のお勤めや帰るお客様が多い

面白い答えにならなくてすみません。
 
やはり基本的に男性だと、21時以降は仕事帰りやこれから夜勤ぽいお客様が多いですね。買っていくものはやはり定番。
  • お酒
  • 夕飯の弁当
  • 飲み物
など。
 
男性の方は基本的に自炊な方はさほどいないだろうし、コンビニとか買って済ませる方が多いという感じです。

女性だと、夜のお仕事の方が多めかな?

一般の女性のお客様だと、先ほどの男性と同じく、お勤め帰りとかいますね。
買っていくのは大体以下の感じ。
  • チューハイ
  • サラダ類
  • お菓子
中食というおかずだけの物もそれなりには買っていかれますね。
 
後は夜遅くになると、ピンの女性のお客様は夜のお勤めのお客様がそこそこくる程度ですね。

私は男性でも女性でもどちらでもオケです

「ブログ主はお客さんなら男性女性どっちがいいん?」については、どちらでも構いません。来店するお客様の男女のことより、暴れたり散らかしたりしないのなら、特に言うことがありません。
 
今回は以上です。
 
深夜に来るお客様の男性と女性の比率は、私の体感でやりました。
やはり男女比は7:3
日本の場合は夜中でも治安がいいほうなので、6:4でもう少し女性がきてもいいかな?とも思います。
 
とりあえず今回は男女比に関わるお話でした。