【夏が来る】冷凍庫の霜取りやりましたか?

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
夏が近づいてきて、冷凍庫は確認してますか?

私の冷凍庫を久しぶりにのぞいたら、霜だらけ。
というわけで掃除やりました。
 
やり方に関しては、動画みたら、私が解説することはほぼありません。でも一応軽めに解説します。
 
やり方は、霜をヘラで取るだけ!
 

冷凍庫の霜取りは、電源オフにし、溶かしてヘラでとる

冷凍庫の霜取りの解説やります。まずは必要な物と、次にやりかたを解説します。 

用意するものは、ヘラとタオル

間違ってアイスピックとかでやろうとしないでください。
なぜなら最悪ピックの先で、冷凍庫内を傷つけて、センサー故障とかありえるので。
 
では用意するものです。
  • ヘラ
  • 大量のタオル
  • 古新聞
  • 6時間近くのフリーな時間
用意するものの他に、予め冷凍庫の中のものは食べきりましょう。

冷凍庫の霜取りは、溶け気味になったら、ヘラでとる

やり方を箇条書きで伝えます。
  1. 冷凍庫の中身を取り出す
  2. 冷凍庫の前の床に新聞紙とタオルを敷く
  3. 電源をオフにして、2時間ぐらい放置
  4. だんだん溶けてくるのでヘラでとる
  5. まだ固く凍ってたら、もう少し時間をおく
  6. すべての霜をとりきったら、乾いたふきんや布で水滴を取り除く
  7. 電源オンにして、フタを閉めて終わり
冷凍庫の霜取りは、床が水浸しになりやすい。床だけは気をつけてください。
 
今回は以上です。
 
冷凍庫の霜を放置をあまりよくありません。
  • 電気代がくってしまう
  • 霜がたくさんあるものだから、収納できる物が減ってしまう
もし暇な日がありましたら、冷凍庫の確認することをオススメします。